表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
探し物
442/674

初日の出

 私たちは、それぞれ手に入れた、お守りを、カバンにしまい、そして、再び夜の境内を、歩き始めた。


 不穏な、おみくじの結果。


 だが、私たちの心は、不思議と晴れやかだった。


 この、仲間たちと一緒なら。


 どんな未来が、きようとも、共に力を合わせ、乗り越えていける。


 私たちは、そう強く強く、信じていた。


 私たちは、神社の中でも、特に見晴らしの良い東屋へと向かった。


 そこからは、この街の、全てが、見渡せる。


 私たちは、そこで、話をしながら、日の出を待つことにした。


 他愛のない、話。


 次の、全国大会のこと。


 それぞれの、学校のこと。


 冬休みの宿題が、終わらない、という、あおの悲鳴。


 そんな、普通の、中学生らしい会話。


 その、一つ一つが、私の心を温かいもので、満たしていく。


 やがて、東の空が、ほんのわずかに、白み始めた。


 それまで、賑やかだった、私たちの会話が、ぴたりと、止まる。


 誰もが、固唾をのんで、その瞬間を、見守っていた。


 地平線の、向こう側から、強い強い、光が、溢れ出してくる。


 それは、まるで、世界の始まりを、告げるかのような、荘厳な、光景。


 とうとう、日の出だ。


 私は、その光景を、ただじっと、見つめていた。


(…日の出。地球の、自転に伴う、見かけ上の、太陽の移動現象。大気の屈折により、地平線下の太陽が、浮き上がって、見える。)


 私の思考は、いつものように、冷静に、その現象を、分析しようとする。


(現象的には、普段の日の出と、同じはずだ。特別なパラメータは、存在しない)


 なのに。


 なぜだろう。


 今、私の目の前に広がる、この光景は、いつもと全く、違うものに、見えていた。


(…なぜか、神秘的な、雰囲気を、感じる)


 それは、ただの、光の屈折では、ない。


 もっと、温かくて、もっと、力強くて、そして、どこまでも優しい、光。


 それは、私のこの一年の、そして、これからの、未来を、祝福してくれているかのようだった。


 隣であおが、私の手を、ぎゅっと握りしめる。


 その横顔は、希望に満ちた光で、キラキラと、輝いている。


 部長も、あかねさんも、未来さんも、皆、同じ、光を、その瞳に、宿している。


(…ああ、そうか)


 私は、ようやく、その理由に、気づいた。


 この光景が、こんなにも、美しく、そして特別に見えるのは。


 私が、一人では、ないからだ。


 私の隣に、こうして、一緒に、同じ光を、見てくれる、大切な仲間たちが、いるからなのだ。


 私は、もう一度、その光を、見つめた。


 それは、私の心の奥底にある、氷の壁を溶かし、そして、私の新しい人生の、始まりを告げる、希望の、光だった。


 私は、その光の中で、静かに、そして確かに、微笑んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ