過去との対話
ネットを挟んで、私と向き合う、日向 葵。
その、強い強い視線が、私の全身に突き刺さる。その瞳に宿る、あまりにも複雑な感情の奔流を、私の思考ルーチンは、まだ、正確に解析できずにいた。
(だが、もう、逃げないと、決めた)
サーブ権は、私から。
私は、ゆっくりと、息を吸い込み、ボールを、高く、トスした。
そして、県大会でも、そして、先日の、高坂さんとの練習でも、見せた、あの大きな、大袈裟な、テイクバックのモーションに入る。
相手の思考の前提を、破壊するための、私の「異端」の、始まりの合図。
あおいの瞳が、私のその、動きを、鋭く捉えている。
(彼女は、私の、全ての試合のデータを、研究し尽くしているはずだ。このモーションから、ナックルが来ることも、そして、下回転が来ることも、予測しているだろう。だが…)
私は、ラケットを、赤い裏ソフトの面に、固定したまま、振り抜いた。
インパクトの瞬間、ボールの、底を、鋭く、そして、薄く、擦り上げる。
しかし、サーブは、短くない。
放たれたのは、これまでの、私の、どのサーブとも、一線を画す、強烈な下回転をかけられた、ロングサーブだった。
それは、相手の、意表を突く、という、小手先の戦術ではない。
さあ、打ち合おう。あなたの、全てを、私は、ここで、受け止める。
という、私の覚悟の表明。
白いボールが、低い弾道で、葵の、バックサイド深くへと、突き刺さる。
その、私の、あまりにも、真っ直ぐな、挑戦状。
それに対し、葵は、叫んだ。
「――しおりぃぃっ!」
それは、憎しみか、あるいは、喜びか。
彼女の、全ての感情が、凝縮されたかのような、咆哮。
彼女は、その、強烈な下回転サーブに対し、一歩も、引かない。
ループドライブで、持ち上げるのではない。
その、回転を、自らの、パワーで、無理やり、ねじ伏せるかのような、渾身の、バックハンド強打!
(…無茶な!あの回転量で、あの強打は…!)
私の、思考ルーチンが、警鐘を鳴らす。
ボールは、凄まじい、唸りを上げて、私の、フォアサイドを、襲う。
私は、そのボールに対し、ラケットを、黒いアンチラバーの面に、持ち替えた。
そして、ブロックで、その威力を、殺そうとする。
「トンッ」という、硬質な音。
ボールは、勢いを、殺された。
だが、死なない。
あおいの、その、あまりにも純粋な想いの重さが、ボールに、宿っているかのように、ボールは私の、予測を、僅かに超えて、ネットの白線に当たる。
私の、ブロックは、僅かに、ネットを、越えられなかった。
静寂 0 - 1 日向
最初のポイントは、彼女に入った。
ネットの向こう側で、葵は、強く強く、瞳で私を射抜くように、見つめている。
(…そうか。あなたは、そういう、卓球を、するんだね)
私の、論理も、分析も、通用しない。
ただ、想いの強さだけで、全てを、ねじ伏せようとする、あまりにも、人間的で、そして、あまりにも、真っ直ぐな、卓球。
昔と変わらない、どころかより苛烈になっている。
私の思考の奥底で、これまで、感じたことのない種類の、闘争心が、静かに、そして、確かに燃え上がるのを、私は感じていた。
私の、過去との本当の「対話」が、今、始まったのだ。