新たな実験台
こうして、市民体育館の一角で私と後藤選手の、そしてそれを見守る部長と、俯いたままの風花さんの、それぞれの想いが交錯する奇妙で、そしてどこか切実な実験が、始まろうとしていた。
私たちは、卓球台を挟んで向き合う。
後藤選手の瞳は、県大会の時のような硬さはなく、むしろ純粋な探求心と、私に対する強い興味が浮かんでいる。
彼の背後では、部長が少し離れた場所で腕を組み、面白そうに、しかしどこか真剣な眼差しで私たちを見守っている。
風花さんは、そのすぐ隣に、相変わらず俯き加減で、しかしその視線は、床の一点ではなく、ぼんやりと卓球台の方へと向けられているようだった。
「後藤選手」
私はボールを数回、手の中で弄びながら、彼に告げた。
「まずは、私の新しいサーブのバリエーションに対する、あなたの反応データを収集したいと思います。その後、レシーブからの展開、特に3球目攻撃の新たな試みについて検証します」
私の淡々とした「実験計画」の開示に、後藤選手は一瞬きょとんとしたが、すぐに不敵な笑みを浮かべた。
「ああ望むところだ。静寂さんのその実験に、とことん付き合わせてもらう」
私は頷き、サーブの構えに入る。
彼のドライブ、その回転量、スピード、コースの精度…私のアンチでの攻撃的転用を検証するには、部長に劣らないターゲットだ…。
私は、下回転をかけるかのような大きなテイクバックから、しかし実際には回転をほとんどかけない、あの超低空ナックルロングサーブとは異なる、純粋なバックスピンをかけたロングサーブを、後藤選手のバックサイド深くへと送り込んだ。
それは、彼の得意なドライブを引き出すための、計算された布石。
「後藤選手、そのサーブに対し、できる限り厳しいドライブでの返球を要求します。あなたの全力のドライブが、私の新たな戦術の試金石となりますので」
私のその言葉に、後藤選手は「面白い…!」と短く呟き、その瞳に闘志をみなぎらせた。
彼が放ったバックハンドドライブは、私の予測通り、いや、予測を僅かに上回る強烈な回転とスピードを伴って、私のフォアサイドへと襲いかかってきた。
…来た!この回転量、この威力…これならば!
私はその強烈なドライブに対し、ラケットを翻し、スーパーアンチの面に持ち替えた。
そして、ボールのバウンドの頂点を正確に捉え、アンチラバーの面でボールのやや上部を、ドライブ似た、独特のモーションでコンパクトに、しかし鋭く押し出すように捉える。
放たれたボールは、これまでの私のどの打球とも異なる、特異な軌道を描いた。
相手のドライブの強烈な回転エネルギーが、私のスーパーアンチラバーに触れた瞬間、まるで霧散するかのように無効化され、そして全く異なる質のボールへと変換される。
回転がほとんどかかっていないナックルでありながら、ドライブのような低い弾道とスピードを併せ持つ、まさにアンチラバーでのナックルドライブ。
ボールは、後藤選手の予測とは全く異なるコース、彼のバックサイド深くに、まるで死んだ魚が滑るかのように、しかし驚くほどの速さで突き刺さった!
後藤選手は、その見たこともない球質のボールに対し、咄嗟にバックハンドドライブで応戦しようとする。
しかし回転のない、そして予測不能な沈み方をする死んだようなボールを持ち上げることは、彼の卓越した技術をもってしても、不可能だった。
彼のラケットは、ボールの下を虚しく擦り上げ、ボールは無情にもネットの下を通り過ぎていった。
「…これが…アンチでの…ドライブ…?」
後藤選手が、信じられないといった表情で、自分のラケットと、そして私のラケットを交互に見つめている。
彼の額には、玉のような汗が浮かんでいる。
部長もまた、腕を組んだまま、驚愕の表情でその光景を凝視している。
そして私は、ほんのわずかに、風花さんの顔が上がり、その虚ろだった瞳の奥に、ほんの一瞬だけ、何か強い光が宿ったような気がした。
それは、私の気のせいだったのかもしれない。
だがその微かな変化は、私の分析に新たな、そして非常に興味深い「変数」として記録されていた。