表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
熱血漢
18/674

異端者と熱血漢 (2)

 ラケットを握り、卓球台の前に立つ。向かい側には、すでに臨戦態勢といった風情の「部長」が、大きく肩を回しながらこちらを睨みつけている。彼の背後には、他の部員たちが練習の手を止め、興味深そうに、あるいは若干の緊張感を持って私たちの打ち合いを見守り始めている気配があった。マネージャーのあかねさんも、ノートを片手に真剣な眼差しをこちらへ向けている。

「よし静寂、まずはサーブから行かせてもらうぞ!お前のその変幻自在のレシーブ、この俺のサーブで打ち破ってやる!」

 部長が、大きく振りかぶってサーブを放った。力強いフォアハンドからの、強烈な下回転サーブ。ボールは低く、私のバックサイド深くに突き刺さるように飛んでくる。彼の体格とパワーからすれば、当然の威力と回転量だ。市町村大会決勝で、あのレベルの相手とフルセットを戦い抜いただけのことはある。

 私は、ラケット面を瞬時にスーパーアンチに持ち替え、ボールの軌道に正確に合わせる。彼の回転を利用し、力を殺すようにして短く返球。ボールはネットすれすれを越え、相手コートのフォア側にポトリと落ちた。いわゆる「デッドストップ」に近い球質だ。

「なっ…!」

 部長の目が見開かれる。彼が予測していたであろう、強いツッツキやドライブでのレシーブとは全く異なる返球。彼は慌てて前に踏み込もうとするが、体勢が間に合わない。

「くそっ!相変わらず嫌らしい球を打ちやがる!」

 彼は、ネットにかかったボールを悔しそうに見つめながらも、すぐに気を取り直して次のサーブの準備に入る。その切り替えの早さ、そして何よりも「諦めない」という彼の特性が、ここでも垣間見える。

 彼のサーブは続く。ロングサーブ、ショートサーブ、横回転、ナックル気味のもの。そのどれもが、並の中学生が出すレベルを遥かに超えた質と威力を持っている。私は、冷静にそれらを見極め、スーパーアンチで変化をつけたり、裏ソフトで攻撃的なレシーブを試みたりする。

 ラリーが始まった。

 彼のフォアハンドドライブは、重い。ボールがラケットに当たった瞬間、ずしりとした衝撃が腕に伝わる。私は、その威力をスーパーアンチで吸収し、コースを変え、あるいはナックル性のブロックで相手の体勢を崩そうと試みる。

「うおおぉりゃああ!」

 部長は、私の変化球に対しても、声を張り上げながら食らいついてくる。彼のフットワークは、その大きな体格に似合わず俊敏で、多少体勢を崩されても、次の瞬間には強引に打ち返してくる。その度に、体育館に彼の気迫のこもった声と、力強い打球音が響き渡った。


 …彼のプレースタイルは、まさに「正統派のパワー型」。だが、それだけではない。あの粘り強さ、そして何よりも、どんなボールに対しても決して諦めずにくらいついてくる精神力。それが彼の最大の武器か。


 私が放つ「イリュージョンブロック」や、持ち替えからの「シャドウドライブ」に対しても、彼は驚きはするものの、怯むことなく向かってくる。最初の数本はミスをしても、すぐに目で追い、次のボールでは何とか対応しようとする。その適応能力の速さは、彼の卓球センスと経験の豊富さを示している。

「静寂!お前のその『シャドウドライブ』、確かに軌道は読みにくい!だが、俺の目で捉えられないほどじゃないぞ!」

 彼が、私の裏ソフトでのドライブを、渾身の力でカウンターしてきた。ボールは、私の予測よりも速く、深く突き刺さる。反応が一瞬遅れ、返球がネットを越えない。

「どうだ静寂!今のカウンター、お前のデータには入ってなかっただろう!」

 彼は、得意げに胸を張る。その表情は、まるで大きな獲物を仕留めた狩人のようだ。


 …確かに、今のカウンターの質は高かった。しかし、感情の昂りは、時に判断を鈍らせる。


 私は、表情を変えずに次のボールを待つ。彼とのラリーは、私の分析能力と、スーパーアンチラバーの特性を試す絶好の機会だ。彼の熱血的な声援? (あるいはヤジに近いもの)は、私の集中を妨げるノイズとはならない。むしろ、彼の感情の起伏そのものが、新たな分析対象となる。

「もっと来い静寂!お前のその『異端』の卓球、俺が全部受け止めてやる!そして、俺が勝つ!」

 部長の言葉は、体育館全体に響き渡る。他の部員たちの視線が、一層強く私たちに注がれているのを感じる。


 …この「部長」という存在は、私の卓球に、どのような影響を与えるのだろうか。


 彼の真っ直ぐすぎる情熱と、私に向けられる執拗なまでの関心。それは、私の孤独な世界に、強引に踏み込んでくる嵐のようでもある。しかし、その嵐の中に、何か、これまで感じたことのない種類の「熱」があることも、私は否定できなかった。

 私は、静かに構え直し、次の彼のサーブを待った。この打ち合いは、まだ始まったばかりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ