表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
県大会 女子決勝

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

173/694

オーバーフロー

 第2セットの圧倒的な流れを維持し、私は第3セットも4-0とリードを広げた。


 コートの向こう側に立つ桜選手の表情には、これまでの冷静さを失い、明らかな困惑と焦りの色が滲んでいる。


 彼女の「王道」の卓球が、私の「異端」の前に、その絶対的なまでの支配力を失いつつある。


 …このまま、あなたの思考の前提を破壊し続ける…あなたの「王道」が、私の前では絶対ではないという事実を、その心に刻み込む…。


 私は、第2セットで彼女を最も翻弄したサーブの一つ、高橋選手のサイドスピンの強い横下回転サーブを模倣し、桜選手のフォア前、ネット際に送り込んだ。


 桜選手は、その予測しにくい回転とコースに必死にラケットを合わせようとするが、レシーブは甘く浮き上がり、私のフォアサイドへのチャンスボールとなった。


 私はそれを冷静に、裏ソフトのフォアハンドで、桜選手のバックサイド、オープンスペースへと確実に打ち抜いた。


 静寂 5 - 0 青木


 …あなたのデータにない動き、そしてあなたの思考の前提を覆す戦術…それが、今の私の武器だ。


 5-0、私のサーブ2本目。


 続けて、今度はYGサーブのモーションから、実際には縦回転に近いナックルを、桜選手のフォアサイド、ネット際に短く落とす。


 これもまた、彼女の作戦メモには存在しないはずの一手。


 桜選手は、その予測不能なサーブに再び反応が遅れた。


 慌てて前に踏み込み、ラケットを合わせるが、ボールはネットを越えない。


 静寂 6 - 0 青木


 ベンチのあかねさんが、小さく、しかし力強く拳を握るのが見えた。


 観客席の部長も、この一方的な展開に驚きを隠せないでいるだろう。 


 サーブ権は桜選手へ。


 彼女は、この絶望的な状況から、何かを振り払うように一度大きく息を吸い込んだ。


 そして、これまで見せなかった、非常に速いモーションからのロングサーブを、私のバックサイド深くに叩き込んできた。


 それは、明らかに捨て身の攻撃的なサーブだった。


 私は、その意表を突く一打に僅かに反応が遅れ、裏ソフトでのブロックは台をオーバーした。


 静寂 6 - 1 青木


 …やはり、反撃してきたか。今のサーブ、回転は少なかったが、コースとスピードはこれまでで最も鋭い。彼女の精神は、まだ折れていない…。


 6-1、桜サーブ2本目


 桜選手は、この1ポイントで僅かに気を取り直したのか、今度は私のフォアミドルへ、回転量の多い下回転サーブを送り込んできた。


 第1セットで私を苦しめた、彼女の得意なサーブだ。


 私は、それをアンチラバーで処理し、ナックル性のボールで彼女のバックサイドを狙う。


 しかし、桜選手はそれを予測していたかのように、回り込んでフォアハンドドライブ。


 ボールは、第2セットまでの威力とは明らかに違う、重く、そして鋭い回転を伴って私のコートに突き刺さった。


 静寂 6 - 2 青木


 観客席が、桜選手の連続ポイントに沸き始める。


 …対応してきた。そして、打球の質が明らかに向上している。これが、常勝学園のエースの底力…。


 私の分析が、彼女の変調を捉え始めていた。


 ここで流れを渡すわけにはいかない。


 桜選手の集中力が高まり始めているのを感じる。


 私は、再びハイトスサーブを選択。第3セットの序盤でエースを取った、あの下回転と横回転を混ぜたサーブだ。


 桜選手は、そのサーブに対し、今度は冷静に対応した。 


 低い姿勢から、的確にボールの回転を見極め、安定したツッツキで私のバックサイド深くに返球してきた。


 その返球は、第2セットまでならドライブを誘うための甘いボールになっていたかもしれない。


 だが、今のボールは低く、そしていやらしいコースを突いている。


 私は、それを裏ソフトで持ち上げ、ループドライブで応戦する。


 ここから、長いラリー戦が始まった。桜選手のフットワークは乱れず、私の変化球にも的確に対応し、質の高いドライブで私を左右に揺さぶる。


 …強い。これが、彼女の本来の力なのか…?私の「異端」が、徐々に解析され、対応され始めている…?


 数十球続いたであろうラリーの末、ついに私のドライブがネットにかかった。


 静寂 6 - 3 青木


 …今のラリー、彼女の集中力は並外れている。だが、まだ私の全てを読み切ったわけではないはずだ…。


 私は、ここで再びサーブの種類を変える。


 YGサーブのモーションから、実際には回転をほとんどかけないナックル性のショートサーブを、桜選手のフォア前、ネット際に落とす。


 桜選手は、その変化に一瞬対応が遅れた。


 なんとかラケットに当てたものの、ボールは力なくネットを越え、私のコートにチャンスボールとして返ってきた。


 私はそれを見逃さず、フォアハンドで桜選手のバックサイドを鋭く抜き、ポイント。


 静寂 7 - 3 青木


 先ほどのラリーでの失点、そして私の予測不能なサーブに対し、彼女は一度天を仰ぎ、深く、深く息を吸い込んだ。


 そして、再び構えた時、彼女の纏う空気が一変したのを、私は肌で感じ取った。


 それまでの焦りや困惑、あるいは闘志といった、人間的な感情の揺らぎが、まるで凪いだ水面のように消え失せ、代わりに、研ぎ澄まされた刃のような、絶対的な集中力だけが彼女を支配している。


 その瞳は、もはや私個人を見ているのではない。卓球台、ボール、空間、その全てを包み込むかのような、静かで、しかし底知れない深淵を湛えていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ