男子決勝(8)
ついに、この壮絶な第一ゲームのセットポイントを、俺が握ったのだ!
あと一点。この一点を取れば、この流れを、完全に俺のものにできる!
しかし、朝倉陽介という男は、ここで簡単に諦めるような選手ではなかった。
サーブ権は朝倉へ。彼の1本目。
彼は、深く息を吸い込み、そして、先ほど俺にエースを奪われた、あの強烈な横下回転をかけたショートサーブを、今度は俺のバックサイド、ネット際に、さらに厳しいコースへと送り込んできた!それは、彼のプライドを賭けた、まさに魂の一球。
俺は、そのサーブに対し、懸命にラケットを合わせる。しかし、ボールの回転とコースが、本当に紙一重、俺の予測を上回っていた。ラケットに当たったボールは、無情にもネットにかかってしまった…。
部長 10 - 9 朝倉
(くそっ…!まだ、粘ってきやがるか…!)
だが、まだ俺のゲームポイントだ。
続く朝倉のサーブ2本目。
彼は、今度はサーブの狙いを僅かに外し、台上で鋭く横に切れるような、しかし回転量はそれほど多くない、トリッキーな横回転サーブを、俺のフォアサイドへと送ってきた。
俺は、その変化に対応しようとラケットを出すが、ボールの回転が思ったよりも少なく、レシーブがほんの少しだけ、軽く浮いてしまった!
(しまった!)
朝倉は、その僅かな浮き球を見逃さない!
彼は、静かに、しかし電光石火の速さで踏み込み、フォアハンドで、俺のバックサイド深くに、強烈なドライブを叩き込んできた!
「うおおおおっ!」
俺も、負けずにそのボールに食らいつく!台から少し距離を取り、持ち前のパワーで、そのドライブを、さらに強烈な回転をかけたカウンタードライブで押し返した!
ボールは、凄まじい勢いで朝倉のコートへと突き刺さる!
しかし、朝倉もまた、驚異的な反応速度と体幹の強さで、そのカウンタードライブを、さらに信じられないような角度のブロックで、俺のフォアサイドへと返してきた!
そこからは、まさに壮絶なレシーブの応酬!互いに一歩も引かず、台の左右を激しく動き回り、ボールは目にも留まらぬ速さでネットの上を往復する!
体育館の全ての視線が、この一点に注がれている!
そして、その長い長い、魂を削り合うようなラリーの果て。
俺のフォアハンドドライブが、ほんの僅かに、本当に紙一重、サイドラインを割ってしまった…。
部長 10 - 10 朝倉
デュース!!
この、地獄のような第一ゲームは、まだ終わらない!
体育館の興奮は、もはや爆発寸前だった。俺の心臓も、激しく高鳴り続けている。
だが、不思議と、焦りはない。むしろ、この状況を楽しんでいる自分がいる。
(面白いじゃねえか、朝倉…!お前との戦い、とことん味わってやるぜ!)
部長 10 - 10 朝倉
サーブ権は俺。デュースに入り、1本ずつの交代となる。
俺は、大きく息を吸い込み、そして、渾身の力を込めた、回転とスピードを両立させたパワーサーブを、朝倉のバックサイド深くへと叩き込んだ!
朝倉は、そのサーブに対し、バックハンドで強引にドライブを試みるが、ボールの威力に押され、ネットを大きく越えてオーバー!
部長 11 - 10 朝倉
「っしゃあ!」俺は小さく拳を握る。あと一点!
しかし、サーブ権は朝倉へ。
あいつは、静かに、そして深く息を吸い込み、集中力を極限まで高める。その瞳の奥に、このゲームを絶対に渡さないという、揺るぎない意志が宿っている。
放たれたサーブは、これまでのどのサーブよりも鋭く、そして回転も複雑だった。俺のフォアサイド、ネット際に短く、そして強烈な横下回転がかかった、まさに横回転の真骨頂とも言える一球。
俺は、そのサーブに対し、全身のバネを使って飛びつくようにしてレシーブを試みる。しかし、ボールの回転と低さが絶妙で、俺のラケットに当たったボールは、惜しくもネットを越えない。
部長 11 - 11 朝倉
再びデュース!体育館のボルテージは、もはや限界を超えている。
ここからは、まさに魂と魂のぶつかり合い。技術や戦術を超えた、精神力の勝負。
サーブ権は再び俺。
(…後藤…お前の魂、借りるぜ!)
俺は、脳裏にあの懐かしい記憶を蘇らせながら、静かに構えた。そして、ボールをトスし、ラケットを振り抜く。
それは、いつもの俺のパワーサーブとは、明らかに異なる軌道を描いた。
ボールは、強烈な下回転を帯びているように見せかけながら、インパクトの瞬間、俺は無意識に、しかし確実に、ラケットの角度をほんのわずかに調整し、ボールの側面に、後藤が言っていた「横の回転」を、ほんの少しだけ、しかし鋭く混ぜ込んだのだ!
放たれたサーブは、低い弾道で、朝倉のフォアサイド、ネット際に短く、そして、バウンドした瞬間、ありえないほどの急な横回転を見せ、台の外側へと、まるで逃げるようにして鋭く切れ込んでいった!
「なっ…!?」
朝倉の体が、そのサーブの軌道と回転に、彼のラケットは、ボールを返すことは出来たが、部長にとってのチャンスボールとして帰ってくる。ボールは甘く、俺のフォアサイドへと浮き上がった!
(もらった!)
俺は、そのチャンスボールを見逃さない!体を大きく使い、渾身のフォアハンドドライブを、朝倉のバックサイド、オープンスペースへと叩き込んだ!完璧な三球目攻撃!
部長 12 - 11 朝倉
サーブ権は朝倉へ。
あいつの顔には、さすがに焦りの色が見える。俺の、この予測不能なサーブと、その後の強打に、完全にリズムを崩されている。
(…台上の捌き合いが隙とみた朝倉は、再び下回転のショートサーブから台上の捌き合いへ持ち込もうとするはずだ…!)
俺の脳が、しおりの分析を思い出す。
朝倉が放ったサーブは、やはり、俺のフォアサイド、ネット際に短く、そして強烈な下回転がかかった、あの得意のショートサーブ。
俺は、そのサーブに対し、今度は冷静に、体を鋭く台に入れ込み、低い姿勢から、鋭いツッツキで朝倉のバックサイド深くに返球した。
朝倉も、それをツッツキで返してくる。ここから、再び、息詰まるような台上の捌き合い。
(…しおりの奴が見せる、あのネット際の、相手の回転を利用するような、いやらしい捌き方…あいつのボールに比べれば、朝倉のこの下回転なんて、まだまだぬるすぎるぜ!)
俺は、しおりとの練習の記憶を、そして彼女の「異端」なボールタッチを思い出しながら、朝倉のツッツキの回転とコースを完璧に読み切った。
そして、朝倉のツッツキが、ほんのわずかに、本当に紙一重、甘く、そして高く浮いた、その瞬間!
俺は、そのボールに対し、体を素早く反応させ、そして、コンパクトながらも全身のバネを使った、渾身のバックハンドスマッシュを、朝倉のフォアサイド、オープンスペースへと叩き込んだ!
それは、俺の得意なフォアハンドではなく、あえて相手の予測を裏切る、バックハンドでの強打!
ボールは、朝倉の反応も虚しく、コートの隅に深々と突き刺さった!
部長 13 - 11 朝倉
セットカウント 部長 1 - 0 朝倉
「っしゃあああああああああああ!!!」
俺は、両手を天に突き上げ、これまでの人生で最大ではないかと思われるほどの、魂の雄叫びを上げた。その顔には、汗と、そしてほんの少しの涙が光っているように見えた。
まさに、壮絶な死闘。パワーと変化、そして何よりも精神力がぶつかり合った、この第一ゲーム。それを制したのは、最後まで諦めなかった、第五中学校、部長猛だった!
ベンチのあかねが、飛び上がって喜んでいるのが見える。そして、観客席のしおりも、ほんの少しだけ、その口元に笑みを浮かべているような気がした。
この流れ、絶対に渡さねえ!