表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
県大会 男子準決勝

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

129/694

疑惑の種

 三島さん…第五中学のマネージャーさん、だったかな。まっすぐな瞳をした、太陽みたいな人だったな…。


 私は、先ほど別れたばかりの三島あかねさんの、あの心配そうな、しかし私を気遣うような優しい眼差しを思い出していた。


 彼女の言葉が、私の心の奥底に、小さな、しかし無視できない波紋を広げている。


 _____________________________



「コーチが…私の知らない方法で…情報を…?」


 そんなはずはない。


 コーチは、いつも私のことを一番に考えてくれている。私の「異質」な卓球を理解し、それを最大限に活かすための戦術を、寝る間も惜しんで考えてくれている。


 しおりさん…静寂さんの試合動画を何度も見返し、彼女の癖や弱点を分析し、私に的確なアドバイスをくれたのも、全ては私を勝たせるためのはずだ。


 そう、信じている。信じたい。


 でも、三島あかねさんのあの言葉…。


「しおりちゃんの、まだ誰にも見せていないような『秘密の作戦』みたいなものまで…」


 確かに、今日の静寂さんの卓球は、コーチの分析を超えていた。


 あのYGサーブも、カットのモーションからのドライブも、コーチの事前情報にはなかったはずだ。


 私が第一ゲームで彼女の情報を元に戦えたのは、あくまで彼女の「過去のデータ」に過ぎなかった。


 そして、彼女は、そのデータを、試合の中でいとも簡単に「陳腐化」させてみせた。


 私の知らない情報…?もし、本当にコーチが、静寂さんの…例えば、作戦ノートのようなものを、何らかの形で手に入れていたとしたら…?


 そして、それを私に隠して、ただ「分析の結果だ」と伝えていたとしたら…?


 考えたくない。


 でも、一度芽生えてしまった疑念の種は、私の心の中で、じわじわと根を張り始めている。


 私は、卓球が好きだ。


 ラリーが続くのが楽しい。


 相手の球質を読み、自分のカットで変化をつけ、そして、時折見せる攻撃で相手の意表を突く。


 その駆け引きの全てが、私にとってはかけがえのない宝物だ。


 だからこそ、正々堂々と戦いたい。


 自分の力で、相手と向き合いたい。


 もし、コーチが…。


 …ううん、考えすぎだよね。


 私は、頭を振って、その不快な思考を追い払おうとする。コーチが、そんなことをするはずがない。


 彼は、私を勝たせるために、ただ必死なだけだ。


 でも、あかねさんの最後の言葉が、また私の胸を締め付ける。 


 __三島さんみたいに、いつもそばで静寂さんを応援して、一緒に戦ってくれる人がいたら、私も、もっと…もっと、卓球が楽しくなるのかな、なんてね___


 自分の口から出たその言葉は、紛れもない本心だった。


 月影女学院は強豪だ。


 でも私の卓球は、やっぱり少し「特殊」だから。


 他の部員たちも、私を遠巻きに見ているのを感じる。


 練習相手も、いつもコーチが特別に探してきてくれるか、あるいは、コーチ自身がマンツーマンで指導してくれる。


 みんなと笑い合ったり、励まし合ったり、そういう「普通の部活」みたいなものは、私には少し縁遠い。


 静寂さんと三島さん…なんだか、羨ましいな…


 その時、遠くのコートから、ひときわ大きな歓声が上がった。第五中学の部長さんの試合だ。


 彼もまた、準決勝を戦っている。


 私は、無意識のうちに、そちらへ視線を向けていた。


 そして、その視線の先に、ベンチで真剣な表情で部長さんを見つめる、静寂しおりさんの姿を捉えた。


 彼女の隣には、今は誰もいない。


 三島さんは、きっと、また何か情報を集めに行っているのだろう。


 もし、コーチが…本当に…


 私の心の中で小さな棘が、また一つ、深く突き刺さったような気がした。


 この大会が終わったら、一度、コーチとちゃんと話してみよう。そして、静寂しおりさんとも話してみたい…。


 私は、まだ彼女の卓球の全てを知らない。


 そして、彼女もまた、私の全てを知らないはずだ。


 そんな相手と、もう一度、今度は何の曇りもない状態で、心ゆくまでラリーを楽しんでみたい。


 そう、強く思った。


 インターバル終了のブザーが、間もなく鳴り響く。


 私は、ゆっくりと立ち上がり、自分のチームの控え場所へと戻った。


 心の中に蒔かれた「疑念の種」は、まだ小さい。


 しかし、それは確実に、私のこれからの卓球に、そしてコーチとの関係に、何らかの影響を与えようとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ