表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異端の白球使い  作者: R.D
県大会 男子準決勝

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

122/694

不合理への抵抗

 部長 4 - 8 尾ヶ崎


 この第二ゲーム、まだ終わってはいない。


 部長のサーブ。


 彼は、先ほどの連続ポイントで完全に流れを掴んでいた。


 放たれるサーブは、強烈なトップスピンと、鋭いコース取りが融合した、まさに「パワー」と「戦術」の結晶。


 尾ヶ崎選手は、そのサーブに対し、必死に食らいつく。


 しかし、部長の気迫と、そして何よりも、先ほどの「ありえない軌道のレシーブ」の残像が、彼の精密なコントロールを微妙に狂わせている。


 その甘い返球に、部長は三球目攻撃を華麗に決める。


 部長 5 - 8 尾ヶ崎


 続く部長のサーブ2本目。


 今度は、回転を重視した、横回転系のサーブ。


 尾ヶ崎選手は、それをなんとかレシーブするが、ボールは甘く浮き上がる。


 そこを、部長は見逃さない!フォアハンドで、コートの隅を正確に射抜く、強烈なドライブ!


 部長 6 - 8 尾ヶ崎


 彼の表情には、明らかに動揺の色が見える。彼が信じていた「変化」と「戦術」が、部長の純粋なまでの「パワー」によって少しずつ、しかし確実に打ち破られようとしていた。


 尾ヶ崎選手は、それでも、その独特のモーションから、回転の読みにくいサーブを繰り出す。


 だが、部長は、もはやその変化に惑わされない。私の言葉を信じ、自分の「パワー」と「直感」を信じ、強気なレシーブで応戦する!


 ここから、再び壮絶なラリー戦が展開される。


 尾ヶ崎選手の粘り強いブロックと、いやらしいコース取り。


 それに対し、部長は、持ち前のパワーで押し込み、そして、時にはしおりを彷彿とさせるような、意表を突くネット際のストップや、コースを変えるループドライブを織り交ぜていく。


 部長 7 - 9 尾ヶ崎


 気迫のフォアハンド連打でポイントし、また、サーブを読んで強烈なチキータレシーブの二球目攻撃を決める。


 部長 8 - 9 尾ヶ崎


 ついに1点差!体育館のボルテージは最高潮に達し、観客席のあかねさんの応援にも、ますます熱がこもる。


 私は、ベンチで、ノートにペンを走らせながらも、その目は部長の一挙手一投足から離せない。


 …部長、完全にゾーンに入っている。


 尾ヶ崎選手の「変化」のパターンを、私の分析以上に、彼自身の「直感」で捉え始めている。そして、その「直感」を、彼の「パワー」が最大限に活かしている。


 サーブ権は尾ヶ崎選手。彼の2本目。


 ここでポイントを取れば、尾ヶ崎選手がゲームポイントを握る。


 しかし、今の部長の勢いは、それを許さない。


 尾ヶ崎選手のサーブは短く、そして鋭い横下回転。


 部長はそれを、まるで予測していたかのように、一歩踏み込み、バックハンドで、強烈なフリックを叩き込んだ!


 ボールは、尾ヶ崎選手の反応も虚しく、コートに突き刺さる!


 部長 9 - 9 尾ヶ崎


 ついに同点、そして、サーブ権は部長。


 形勢は完全に逆転した、尾ヶ崎選手からしてみれば、なんて不合理なのだろう、しかし、卓球というスポーツは、その不合理が起きる競技なのだ。


 部長のサーブ、部長は大きく息を吸い込み、そしてこのゲームを決定づけるであろう、渾身のサーブを放った。


 それは、力強いトップスピンサーブ。


 尾ヶ崎選手は、なんとかそれをレシーブするが、ボールは高く浮き上がる。


 部長は、そのチャンスボールを、見逃さない!


 コート全体に響き渡るような雄叫びと共に、フォアハンドスマッシュを叩き込み、ついに逆転した。


 部長 10 - 9 尾ヶ崎


 しかし、尾ヶ崎選手もまた、ここで諦めるような男ではない。


 部長のゲームポイントでのサーブ。


 彼は、それを、信じられないほどの集中力でレシーブし、逆に部長の体勢を崩す。


 そして、続くラリーを、不合理を、冷静にそして的確に制し、ポイントを取り返した。


 部長 10 - 10 尾ヶ崎


 デュース。


 この第二ゲーム、どちらが取るのか、全く予測できない、まさに死闘。


 体育館の興奮は、もはや爆発寸前だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ