異質のカット
(…幽基未来。彼女は、第二ゲームの敗因を分析し、私が奇策で彼女の思考を揺さぶってきたと結論付けただろう。そして、彼女が最も信頼し、最も得意とするであろう、純粋なカットマンとしての戦い方に回帰してくる可能性が高い。私の作戦メモの情報も、一度リセットし、目の前の私のプレイそのものに集中してくるはずだ。ならば、こちらも、その彼女の「原点回帰」の、さらに裏をかく)
私のサーブ。
私は、あえて、第二ゲームで見せた「裏ソフトのみでの構え」ではなく、普段通りの、アンチラバーと裏ソフトを頻繁に持ち替えることを予感させる、ニュートラルな構えを取った。
そして、放ったのは――高坂選手との試合で見せた、大きなテイクバックから繰り出される、しかし実際には回転量の少ないナックルロングサーブ。
コースは、幽基選手のフォアサイド深く。
それは、彼女の思考を再び揺さぶるための、計算された「ノイズ」
そして、彼女が「カットマンとしての戦い方」に集中しようとする、その出鼻を挫く一打。
幽基選手は、そのサーブに対し、表情一つ変えず、しかしその瞳の奥には、私のあらゆる変化に対応しようという、研ぎ澄まされた集中力と、ほんのわずかな警戒の色が浮かんでいた。
彼女は、無理に攻撃的なレシーブは選択しない。体をしなやかに使い、フォアハンドで、極めて質の高い、そして回転量の読みにくい深い下回転カットを、私のバックサイドへと返球してきた。
それは、第二ゲームでは鳴りを潜めていた、彼女本来の「変幻自在のカット」の片鱗。
そのボールは、私の予測よりも僅かに低く、そして鋭い。
(…やはり来た。カット主戦。そして、この回転量と深さ。第二ゲームの動揺からは、完全に立ち直っている。そして、私のあの奇襲サーブに対しても、完璧な対応)
私は、その深いカットに対し、ラケットをスーパーアンチの面に持ち替えボールの威力を吸収するように、しかしコースを厳しく突き、未来選手のフォア前にふわりと短いナックル性のボールを落とす。
私の得意とするデッドストップ。
しかし、幽基選手は、そのボールの変化にも全く動じない。
彼女の足は、まるで床を滑るかのように静かに、そして正確にボールの落下点へと移動し、そのナックルボールを、今度は信じられないほど低い弾道で、ネットすれすれを通過する。
その超高速のプッシュで、私のフォアサイド、サイドラインぎりぎりへと打ち込んできた!
それは、第一ゲームでも私を苦しめた、彼女の「異質」な攻撃的プッシュ。
「なっ…!?」
私は、その予測不能なタイミングと、あまりの速さに、反応が一瞬遅れた。
咄嗟に裏ソフトの面でラケットを出すが、ボールは既に私の脇を抜け、コートの外へと消えていた。
静寂 0 - 1 幽基
(…やはり、彼女のカットマンとしての地力は本物。そして、私の「異端」な変化球に対する対応力も、このインターバルでさらに向上している。作戦メモの情報に頼らずとも、彼女自身の分析と技術で、私を攻略しようという意志が見える)
私のサーブ2本目。
私は再び同じような、しかし今度は僅かに回転の種類を変えたナックル性のロングサーブを、未来選手のバックミドルへと送り込む。
幽基選手は、今度も冷静に、そして的確に、深い下回転カットで返球してきた。
そのボールは、まるで意思を持っているかのように、私のバックサイドの最も打ちにくいコースへと、低い弾道で沈んでいく。
ここから、息詰まるようなカットラリーが始まった。
未来選手は、徹底して私の強打を誘い、そしてそれを彼女の「変幻自在のカット」で拾い上げ、私のミスを待つという、カットマンの王道とも言える戦術を展開してくる。
彼女のカットは、単に下回転が強いだけでなく、時には僅かな横回転が混じり、時にはボールが不規則に揺れ、そして時には、まるで台の上で一度止まるかのような、極端に短いカットも織り交ぜてくる。
それが、彼女の「生きているようなボール」の正体なのか。
私は、その変化に必死に食らいつく。
ラケットを巧みに持ち替え、アンチラバーで回転を殺し、裏ソフトでコースを突く。
しかし、幽基選手の守備範囲は驚くほど広く、そしてその返球は常に厳しい。
私の体力は、この神経をすり減らすようなカットラリーの中で、確実に削られていくのが分かった。
額からは、再び玉のような汗が噴き出し、呼吸も徐々に荒くなっていく。
(…まずい。完全に彼女のペースだ。このままでは、私の体力が先に限界を迎える。どこかで、この流れを断ち切らなければ…!)
数本続いたラリーの後、幽基選手のカットが、ほんのわずかに、私のフォアサイドに浅く入った。それは、常人なら見逃してしまうほどの、微細な変化。
しかし、私のはその瞬間を見逃さない。
…来た!
私は、その浅いカットに対し、全ての力を右腕に込め、そして、コート全体に響き渡るかのような、雷鳴にも似た打球音と共に、渾身のフォアハンドスマッシュを、未来選手のフォアサイド、オープンスペースへと叩き込んだ!
ボールは相手コートに突き刺さり、そして誰にも触れられることなく、体育館の壁へと消えていった。




