表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
国で暗殺されそうなので、公爵やめて辺境で美少女専門テイマーになります  作者: 竜頭蛇
テイマー条約第五条 テイムしたものとはいかなる時も共にあらねばならない
125/179

26話 グランプリ閉会式

「参加者の方々、健闘ご苦労様です。皆さんのおかげで大変な盛り上がりとこの国に隠れた膿を掻き出すこともでき、まさに大会は大成功そのもの。大会運営サイドとしては喜ばしいことこの上ないです」


 俺は閉会ということもあり、運営サイド代表として檀上で挨拶をしていた。

 ママが提示するカンペを見ながら。


『もっとふんぞり返って、偉そうに!』


 俺は指示に従って、踏ん反り返る。

 すると新しいカンペが提示された。


『あご上げすぎ! シャクれてる!』


「シャクれてないわ!」と内心で愚痴りつつ、顎を引いて、次の台詞を口から紡ぐ。


「まあ口上を長くしてもしょうがないので早速皆さんが楽しみにしている余興から始めましょうか。テロリストの皆さんを連れてきてください」


 こちらがそういうとママが手を叩く。

 すると縄に繋がれたナイスバディ含むNTR三人衆とホモ開放戦線のガチムチたちが、ノーマルなガチムチたちに連れられて壇の前まで進み出てくる。


「これから彼らに相応の罰を与えたいと思います」


 俺がそう宣言すると参加者、観覧者たちは少し困惑した表情をする。

 きっと彼らも後ろめたいことや、NTRをして、奴らに同情したいという気持ちがあるのだろう。

 まったくどいつもこいつもNTRばかりだ。

 そんなことを考えているとナイスバディのNTRを思い出して、イライラしてきた。

 ささっとことを進めるか。

 カンペをみて、それの通りしゃべる。


「すべて終わった時には彼らはこの世に存在しないでしょう。ではまず罰の第一段階として超巨大水晶を見てもらいます」


 こちらが言い終わるとセールスマンがうなづき、新しく作ったリモコンのようなもののスイッチを押した。


 するとイースバルツの旗を背景にして、汗をかいたおっさん、真顔のおっさん、ニコニコしたおっさんが水晶に映った。


「首相!」「陛下!」「魔導王様!」


 するとNTR三人衆が声を上げる。

 たいそうな名前の親戚のおじさんかなんかだろう。

 カンペの指示がないので仕方なく俺も奴らに向けて送られているホームビデオを見る。


『イースバルツの民たちよ、貴公らの武勇ラクリマから見させてもらった。実に見事であった。我ら途上国、異国、魔導国はイースバルツの旗本に入ることになった。これからは諸君らとも今後は更に密につながることになるだろう。その時は是非とも頼む』


 三人の中の一人である汗をかいたおっさんがそういうと水晶の映像は消えた。

 あと二人のおっさんはなんだったというのだろうか。


 ナイスバディたちに目を向けると親戚を大衆の面前でさらされて、ショックなのか三人衆は青い顔で俯いていた。

 なんてことだ、閉会式で盛り上がるはずがお通夜だよ。


 そこまで行くとまたカンペが出されたので読み上げていく。


「ええ、テロリストの皆さん、あなたたちの罰は他国の民として死ぬことで果たされました。これからはイースバルツの民として内戦を引き起こそうとした方々とともに交易路作成の労働に従事していただきます」


「さすが魔王様。慈悲に満ち満ちておられる」「大会を運営される傍らで他国の制圧を行うとは」「あとはノースクラメルのみ、大陸をイースバルツが手に入れるのも時間の問題じゃ」


 国民たちからの謎のヨイショが聞こえてくるとカンペがめくられ、新しいセリフが提示された。


「おおっと、ここでスペシャルゲストがついに到着されるようです。今まさに荒野を進んでこちらに馬車で接近されるのはノースクラメルの国王、クロノス王で在られます。彼にはもう一つの余興としての僕との手合わせを行っていただきます」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ