表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/35

ケーキ③ 女神が自宅にやって来た

今日中に間に合ったぁ!

それではどうぞ。



 その後暮人はリビングに降りると朝食の準備を行なう。ご飯、味噌汁、海苔、卵焼き、焼き鮭といったザ・朝食メニューを用意して一緒に食べたが、小梅のいつもと変わらない笑顔でご飯を頬張る姿を見ていると、疲れた心が癒される。天使。


 元々生活の為という色が強かった料理も、今では妹である小梅が喜ぶ顔が見たくて作っている部分が大きい。なにしろ自分の作った料理―――和・中・洋といった一通りの料理を作れるが、それをとてもおいしそうに残さずに食べるのだ。それが嬉しくない兄がいるだろうか、いやいない。


 なかでも小梅は和食系の料理が好きなようで「今日はカレイの煮付けが食べたい」とか「筑前煮って、だめ………?」などリクエストしてくるので、だいたいはしのぶさんに電話で聞くと調理方法を教えてくれる。かといって彼女も忙しいので最近は聞くのに遠慮気味だが。


 閑話休題(それはともかく)、そんな小梅の要望を無下にする訳にはいかない。基本は自分でメニューを決めているが、そんな日は目的の食材を求めてあしげくスーパーへ通っている。



 さて、暮人にとってそんな心休まる休日。朝食を終え、ソファに並んで座りながら小梅と二人でバラエティ番組を見ている時にそれは訪れた。



 "ピンポーン"



 玄関先のチャイムが鳴ったのだ。



「ん、にいに。誰かきた」

「あぁ、町内会の回覧板かな? 俺がでてくるから小梅は待ってて」

「………いい、小梅が行く」



 そう言い残して小梅はとてとてと玄関まで向かった。自分から行動する姿に心が嬉しくなると同時に、安心する。



「はぁ、小梅は可愛いなぁ………」



 テレビの画面に視線を戻しながらそう呟く。両親がいないなか、ちゃんと立派に成長してくれるのかと今まで不安だったが、周りの人の手助けもありここまできた。もし運命の女神がいるのならば感謝しなくてはいけないだろう。


 あの益体の無い女神と違い立派な神に違いない。



「………~~―――て」

「だ………………じ―――か!!」



 暮人がバラエティ番組を見ながら感謝を捧げていると、なにやら玄関先が少しだけ騒がしい。小梅の声以外にもうっすらと別の女性の声が聞こえた。

 どうも近所に住んでいるおばさんの声ではなく自分と歳が近い女性の声のようだ。なんとなく嫌な予感がしつつ呟く。



「誰だろ………? セールスかな………?」



 自分には家にまで来るような高校の女友達はいない。幼馴染である美雪と女神の聖梨華以外は何故かほとんど交流が無いからだ。自分で言ってて悲しい限りであるが。


 しばらく経っても小梅が戻る気配が無いので、テレビを消して玄関へと向かうと―――、



「………いったいどういう状況?」

「き~さ~ら~ぎ~さぁ~ん~~!! いったい何者なんですかこの娘! 何をすればこんなこと覚えるんですかっ!!」

「………にいに、この(ヒト)、誰?」



 玄関まで来てみると、何故か縄で身体全体ぐるぐる巻きにされている聖梨華とその縄の端を片手で持ちながら黒髪で隠れていない方の目で彼女のその様子を冷めたように見ている小梅の姿があった。


―――このとき暮人は気が付かなかったが、小梅の両眼にはハイライトが消えていた。


 兄から見て小梅は料理が少し(・・)下手だが、裁縫などが得意であり手先が器用である。縄を持っていたのはびっくりだが、きっと彼女をぐるぐる巻きにするこの縄の結びも努力の末にテクニックを習得したのだろう。さすが小梅、偉い。


 そして先程からまるで芋虫のようにもぞもぞとしている聖梨華だが、その表情は終始驚きに満ちながらも目を白黒としていた。


 なぜ彼女が自分の家を訪れたのかは分からないが、何か用事か目的があってのこと。



「んー………ただのクラスメイト?」

「じゃあ、玄関の前に放置してもいい?」



 きょとんとした小梅の小首を傾げる様子に思わず「全然良いよ!」と頷きかけるが、流石にそれは小梅の冗談だろう。こんな暑い中ぐるぐる巻きにした人間をそのままにすればどうなるのか分からない妹ではない。

 笑いながらもいったん自宅に入って話をするように伝えようとするが、その前に彼女から制止の声が上がる。



「この炎天下の中このまま!? 妹ちゃんひどい、私はただ如月さんに用事があっただけなのに!!」

「用事………?」

「………小梅がにいにに伝えるって言ったのに、さっきから自分で言うって聞かなかったの。………それで、その用事はなに? 十文字以内でどうぞ」

「みじかっ! えーと、えーと………!?」



 聖梨華は芋虫状態のまま、しかし顔を上げて視線を彷徨わせると、思案するように声を洩らす。そして言葉がまとまったのか、瞳を輝かせて言い放った。





「ケーキ、作りましょう!!」





 なんとなく今まで彼女が仕掛けて来た事を考えると、悪い予感しかしない。


 やっぱりお引き取り願おうと彼女の言葉を一蹴し、外に放置したまま扉を閉めて聖梨華にガチ泣きされたのは余談だ。




 「面白い」「続きが読みたい」「可愛い」と思った方は是非ブクマ登録や評価、感想などで応援していただけると嬉しいです!


 作者のモチベーション維持に繋がります!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ