表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

一画面小説

『最先端の葬式』【一画面小説】

作者: wky

お葬式が近代化したら―。

 タブレット端末の画面で、経を唱える坊さんが動いている―

 この葬式を提案したのは姉だ。坊さんも忙しい日は忙しいのだそうで、日に幾つかの葬式を掛け持ちすることもあるらしい。私も以前、袈裟姿のまま原付バイクにまたがって、明らかに制限速度を超えて走っている坊さんを見かけたことがある。そんな坊主に冥福を祈ってほしくはないものだが、とにかく大変らしい。

 この読経は事前に録音されたものではなく、ライブストリーミングされているものだそうだ。探偵はよくBARにいるそうだが、この坊さんは寺にいる。大層な装飾彫りの入った木魚が画面の隅に見えるが、セレモニーホールなどを借りるときは、あのかさばる置き物を持って移動しているわけだ。その手間賃が加算されないだけでも、格安プランを作るのには大切なのだろう。急ぐ車内で、口を開けてにやにやしているように見える魚の顔の置き物が助手席に座っていると、癒されるのだろうか。いや、ストレスが増すような気もする。

 姉よ。遺影をデジタルフォトフレームにしなかったことは評価する。ただ、その、お前がどう使おうと構わないから、同じ寺の取り持つ葬式に行くとスタンプが貯まるカードは、参列者に配らないでくれないか。

近代化していいものといけないものがあると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ