表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3話 焦燥

俺が家に着いたのは、日付が変わるギリギリ前だった。

「ただいま。」

玄関の扉を開けながら言った。

前開けたときとは比べものにならないぐらい清々しい気分だった。

「あら、おかえりなさい。」

妻が部屋の奥から出てきた。 

「優樹はもう──」

「寝たんだろ、遅くなって悪かったな。」

「ええ。でも、こんな遅くまで働いてくれているあなたに感謝してる。責めるなんてできないわ。」

妻は笑いながら言った。

よし、いい調子だ。

いろいろと疲れた俺は、飯も食わず、風呂も入らず、妻よりも先にベッドに潜り込んだ。


翌日、やはり会社は騒然としていた。

朝のニュースでも報道されていたが、鈴木の遺体が午前5時頃、近所の老人によって発見されたらしい。ニュースによれば、鈴木は喉を鋭利な刃物で刺されていることは判明しているが、犯人の目星は付いていないらしい。

しかし、当然ながら飲み会に参加していたメンバーは疑われているようだ。飲み会のあとに殺されたのだから、当然と言えば当然だ。

俺が出社した直後、部長から声をかけられた。

「ああ、須藤君。昨日、鈴木君が殺されたらしいんだけどさ……。」

部長は弱々しい口調で言った。

「分かっております。今朝、テレビのニュースを見ましたから。」

俺は沈んだ声で言った。決して感づかれてはならない。

「非常に残念なことだよ。これは許されることではない。」

部長の声は段々強さを増していた。この部長、根っからの優しさを持っている。他人の幸福を自分のことのように喜び、他人の不幸を自分のことのように悲しむ。俺からすればただの馬鹿にしか見えないが。

「ええ、私もそれを聞いて心が痛みました。なんで鈴木さんが……。」

俺は目を拭うフリをした。もちろん、涙など出てはいないし、悲しいとすら思っていない。

「それでね、須藤君。悲しいのはわかるが、聞いておきたいことがあるんだ。」

「はい、なんでしょうか。」

「決して君を疑うわけじゃないいんだけど、君は飲み会のあとなにをしていたか、教えてくれるかな?」

部長は申し訳なさそうに聞いてきた。

「飲み会のあとですか?それならば、すぐさま帰宅しましたが。」

「それを証明できる?」

「家内に聞いていただければわかります。確か日付変更前に帰宅しました。」

俺は堂々と言った。今必要なのは、矛盾が完全にないアリバイを喋るよりも、堂々とした態度の方が重要だ。

「そうか……、ありがとう。気分を悪くしたのならごめんね。」

「いえ、大丈夫です。鈴木さんの死は、決して許されるものではありません。私に出来ることがあれば、何でも仰ってください。」

「ありがとう。僕は君のような素晴らしい人間が部下にいて、本当に良かったと思うよ。」

そう言いながら部長は俺から離れ、他の人のところへ行った。恐らく、昨日の飲み会のメンバーに聞いて回っているんだろう。それは純粋に鈴木の無念を晴らしたいためか、それとも善意活動を行う自分を評価してもらいたいのか。考えていたが、面倒だったのでやめた。

俺は自分のデスクの方へと向かった。奥に配置されているから入り口から遠くて困る。

俺が歩き出そうとしたその瞬間、後ろのドアが思い切り開いた。

俺は開いたドアにぶつかり、前にこけた。持っていた鞄も前に投げ出された。

「あ、すみません須藤さん!」

声から察するに、俺の同僚の加藤だ。同期だが、俺より年下なので敬語を使ってくる律儀な奴である。

「いや、大丈夫。」

無理をしているわけでもなくそう言った。こけたのは事実だが、痛みは全然ない。

「須藤さん……、それは……。」

加藤が何かを見ながら言った。俺は加藤の視線の先を見た。そこには、俺の鞄と、俺の鞄からはみ出ていたナイフがあった。そのナイフには、べっとりと血が付いていた。

しまった!あのあと、すぐに寝てしまったため、そのままの鞄で来てしまった。

鞄の中にあることすら忘れていたのは、安心からか、それとも疲労のためか、だが、今はどちらでもいい!

「須藤さん!それはいったいなんなんですか!?」

加藤が叫んだ。職場の連中が一斉にこちらを見る。さきほどの部長も怪訝な目でこちらを見た。

「どうしたんだい、加藤君!」

部長が大きな声で叫んだ。

「須藤さんの鞄の中から、血が付いたナイフが──」

加藤が声を遮ったのは、口が何かによって塞がれたからではない。俺の両手が加藤の喉を絞めていたからである。

「加藤君!」

部長が叫ぶ。それと同時に女社員の叫びが聞こえた。そして、男社員がこちらに向かってくるのにも気が付いた。

早く死ね加藤!お前を殺せば時を戻せる。だから、早く死んでくれ!

しかし、そんな俺の意に反するように加藤は俺の両手を振り払った。加藤は、その場に倒れ込んだ。

俺は素早くナイフを拾い上げ、加藤の喉元に向かって振り下ろした。しかし、ナイフは加藤の両腕によって防がれた。加藤の両腕が、赤く塗られた。

俺は加藤の両手を左手で押し上げ、下から喉元に差し込んだ。いい具合に刺さった。

その感触を感じた瞬間、俺は両腕を何者かに捕まれた。いや、何者かではない。ここの男社員共だろう。俺は加藤から1人分ずれた床に顔面を叩きつけられ、複数の男に抑えられた。口から血の味がした。

「加藤君!加藤君!」

部長がしきりに叫んでいる。

「だ、誰か救急車を!」

ああ、加藤が死んでいるのかどうか、気になる。もし死んでいなければ、俺の人生は終わったも同然よ。だから頼む加藤!俺のために死んでくれ!

俺はただただ願っていた。


その後救急車とパトカーが現れた。加藤は担架に乗せられ、恐らく救急車に運ばれていった。そして、俺は警察が到着するまで、男たちに抑え込まれ、警察が来ると手錠をかけられ連行された。会社から出てくる途中に、様々な罵詈雑言を浴びたが、特に苦ではなかった。

それよりも問題は、加藤の生死である。あいつが生きていては俺の人生は台無しとなる。これから、拘留生活を送るなんてごめんだ。

俺はパトカーの中で腕時計をチラッと見た。デジタル表記は『0』のままだった。まだ、加藤は死んでいなかった。

しかし、俺はラッキーだった。数字が『0』から『1』へと変わったのである。

やった!加藤は死んだんだ!

では落ち着けよ俺。どこまで時を戻す?

加藤が来たのは入社時刻ギリギリだったな。あいつを人が見ていないところで殺すためには、遅刻を覚悟して殺すしかない。仕方ない、逮捕されるよりは何倍もマシだ。

では行くぞ。あいつの入社時刻がおよそ9時56分だから、10分前に移動だ!

9時46分へ!

俺はスイッチを押した。


俺は会社の入り口の手前にいた。確かトイレで小便を済ませて入ったから、今尿意を催している。

だが、そんなことはどうでもいい。今は加藤を殺すことが先決だ。

加藤が来るルートは知っている。加藤はいつも会社横にある小道から来る。あいつの家は、この道をまっすぐ行けばある。

俺は待機していた。あいつが入るのがおよそ56分。今は54分だ。そろそろ来てもいいはずなんだが……。

俺はふと会社の入り口を見た。誰かが急いで入っていくのを見かけた。それは、見覚えのある後ろ姿だった。

まさか!?

俺はあとを追った。会社の入り口を開けた。

そこには、加藤が立っていた。

「あれ、須藤さん。今日は遅いんですね。もしかしてあれですか?僕と同じでレンタルビデオでも返しに行ってたんですか?」

加藤は振り向き、にやにやしながら言った。

俺は一瞬で血の気が引くのを感じた。

今の時間を確認した。55分。

あの真っ白な世界でもう1人の俺が言っていた。

時を戻すために殺した人間を、戻した時の中で殺した時間までに殺さねばならないと。

どうなるかは分からないが、おおよそゲームエンドといったところだろう。

俺は会社を走って出た。

加藤を何分に殺したかは知らないが、あと5分すらないだろう。

とりあえず、誰でもいい。

頼むから、誰か俺に殺されてくれ!

ご閲覧ありがとうございました。

ご意見、ご感想などありましたら、書いていただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ