表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/50

第9話 暗殺者は思わぬ邂逅を果たす

 車内に戻ると、ケイトが心配そうな顔を向けてきた。

 彼女は控えめな様子で尋ねてくる。


「あの、お怪我はないですか?」


「平気さ。何度か溶解液を浴びたが、今はもう大丈夫だよ」


 俺は軽い調子で応じる。

 決して強がりではなく、スライムから受けた傷は残らず完治していた。


「再生能力をお持ちなのですね。すごいです」


「警察署には、こういうスキルを持った人間はいないのか?」


「ゼロではありませんが、かなり珍しいですね。それもハンクさんほど効果が強くありません」


「なるほど、そういうものなのか」


 この状況で再生能力を持たないのは厳しい。

 未知のモンスターと遭遇した場合、攻撃を受けてしまう可能性は高い。

 それが致命傷になる場合も考えられる。

 正直、命がいくつあっても足りないだろう。


「その代わりに、治療系のスキルを持つ人は多めですね。最初に取得するスキルは個人の才能に依存するそうなので、医療関係の方はだいたい持っています」


「個人の才能……」


 そういえば、アナウンスでも似たようなことを言っていた気がする。

 俺の場合、世界の変貌が始まった段階で【殺人術 A】【不死身 B+】【観察眼 B】【再生 C++】の四種を取得だ。

 異論のないラインナップである。

 不死身に至っては、俺の代名詞のような言葉だった。

 二つ名として知られているほどだ。


「ところで、ハンクさんは何のお仕事をされているのですか?」


 ケイトが何気ない調子で質問を発した。

 俺は言葉を詰まらせる。

 少し考えてから、表現に配慮して答えた。


「――掃除屋かな。綺麗にするのが好きなんだ」


「そうなんですか! 私、整理整頓が苦手なので尊敬します……」


 ケイトは邪気のない感想を述べる。

 彼女は俺の言葉を額面通りに受け取っていた。

 その性格でやっていけるのかと不安になるほど純粋である。

 薄汚い……というか血みどろの人生を歩んできた身としては、恐れ多くなってしまう。


「あっ、今回の戦いで一気にレベルアップすることができました! ハンクさんのおかげです、ありがとうございます」


「いやいや、俺も助かったよ。お互い様だ」


 戦闘中、ケイトは様々なサポートをしてくれた。

 彼女のおかげで円滑に戦えていたようなものである。

 それがなければ、もう少し手間がかかっていた。

 彼女が経験値を得てレベルアップできたのは妥当な報酬だろう。


「もうすぐ到着します」


 ケイトの声で俺は顔を上げる。

 前方に警察署が見えてきたところだった。

 周りをバリケードで囲っており、ご丁寧に有刺鉄線も施されている。


「現在は防衛用の設備を増やした状態になっています。ほとんど即席ですが、モンスターが相手でも機能しているのでご安心ください」


 俺達を乗せた車両は、防衛設備を迂回する。

 付近にいた警官に先導される形で、隣の地下駐車場に入った。

 そこで車両を停めて降りる。


「ふむ」


 俺は背後を一瞥する。

 先導してきた警官が、拳銃を俺に向けていた。

 即座に射撃できる距離だ。

 どうやら素性を怪しまれているらしい。

 当然の処置だろう。

 ケイトのようなお人好しだと、騙されて悪人を連れ込んでしまう恐れがあった。


 俺は気にせずケイトと会話をする。


「随分と厳重だな」


「いつモンスターが現れるか分かりませんからね……早く平和が戻ってきてほしいものです」


 そんなやり取りをしていると、向こうから一人の警官がやってきた。

 長身の女だ。

 日に焼けた小麦色の肌が眩しい。

 逞しさを感じさせる肉体は、制服の上からでも分かるほどの筋肉量だった。

 茶髪のショートヘアは、所々が無造作に跳ねている。

 精悍な顔付きは、見る者を威圧する迫力を帯びていた。


(あの女は……)


 俺は片眉を上げて微笑む。

 こちらへと歩み寄る警官の顔には見覚えがあった。

 とは言え、別に友人ではない。

 関係性を述べるなら、むしろその逆だろう。


 運命のいたずらに感心していると、ケイトが直立不動で敬礼する。


「警部! ケイト・マクシェーン、ただいま帰還しましたっ!」


「ご苦労」


 警部と呼ばれたその女は、一つ頷いて応じる。

 冷静沈着な彼女だが、俺を見た途端に顔を歪めた。

 見開かれた目は、きりきりと軋まんばかりの鋭さで俺を凝視してくる。


 俺は手を振りながら挨拶をした。


「どうも。こんにちは」


「マクシェーン。君はとんでもない失態を犯したようだ」


「えっ、どういうことでしょうか……?」


 ケイトは困惑し、怯えた様子で警部を見る。

 対する警部は、俺のことを指差してきた。


「この男だ。なぜ連れてきた」


「そ、それは生存者だからです。モンスターに襲われていたところを救助した次第ですが……」


「分かった。先に署内で休むといい」


 ケイトの説明を遮った警部は、彼女に告げる。

 優しい声音だが、ほとんど命令に近かった。

 警部の目は、一切笑っていない。


「で、ですが――」


「二度も言わせるな。休んでいろ」


 逡巡するケイトに対し、警部は冷酷に告げる。

 これにはさすがのケイトも従うしかなかった。

 俺に銃を向けていた警官も退散する。


 残されたのは俺と彼女だけだ。

 俺は警察車両のボンネットに腰かけながら話しかける。


「やあ、警部さん。二人きりになって何か用かい? ひょっとして愛の告白かな」


「馬鹿を言え。脳味噌を吹き飛ばすぞ、この"不死身"が」


 警部が大型拳銃を俺に向ける。

 赤いレーザーサイトが、額を捉えていた。

 引き金にかかった彼女の指が少し動けば、俺の頭部はもれなく爆散するだろう。


(まったく、穏便に会話したいのにな……)


 どうやら向こうはその気ではないらしい。

 あまりふざけすぎると、痛い目に遭いそうだ。

 苦笑する俺は、大人しく両手を上げるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ