表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界最強の劣等生剣魔士  作者: 高橋創将
春の襲撃編
6/49

春の襲撃編 5 「いらっしゃい緋里さん」

 ■■■


 面倒臭い戦闘を終えて、急いで講堂に入ると、開式まで残り5分だった。戦闘は1、2分程で終わったので、途中の移動が長かったことになる。まぁこれでも急いだのだが。


 緋里は今舞台袖で緊張しているだろう。だが、1度舞台に立てばそんな緊張感を表に出すことは無い。


 ──そして入学式が始まる。


 ■■■


 意外と長かった入学式を終えて、帰ろうとした時。どうやら緋里は新入生代表として、生徒会役員に挨拶があるらしく。


 蒼翔は仕方無く緋里についていった。別に蒼翔には関係ないのでついていく理由はないのだが、緋里が「蒼翔も一緒に」としつこいものだから、仕方無くついていくことに決めたのだ。多分、緋里なりの慰め(?)なのだろう。どうやら、一緒に挨拶をすることで《優等生》という意識を持たせるとか。


 というわけで生徒会室の目の前についた。

 生徒会室には基本的に生徒会しか入れないので、今回は特別、というより向こうが招待したのだから入っても大丈夫、なはずだ。


 トントンとノックをすると中から、この《剣魔士高等学校第1科》会長、剣採愛歩の声が聞こえてきた。元々、校舎が違った優等生と劣等生の方で、それぞれで生徒会があった。つまり1つの学校で2つ生徒会があり、生徒会長が二人いたのだ。しかし今回校舎が同じになり合体。その場合、勿論だが《優等生》の方の生徒会がそのまま生徒会役員になる。劣等生側の生徒会は無論解体された。


 中に入ると、待ち構えていたのは会長剣採愛歩と3年男子副会長杁刀礼樹。2年女子書記│雫瀬蘭夢しずせらむだけで、3年女子副会長と3年男子書記と3年女子書記と2年副会長と2年男子書記は自分の事をしている。


 この学校の生徒会の編成は、会長、副会長、書記の3つだ。

 会長は学年関係なしに、この学校で1番票を集めた者が任命される。だから、別に1年生がなろうとも構わないのだ。

 副会長は、3年と2年とともに男女1人ずつ。前期は1年生の副会長はない。

 書記は、3年と2年とともに男女1人ずつ。前期は基本的には1年生は含まれないが、会長による特別任命権により、1年生を1人書記に任命することができる。


 これはあくまで前期(10月中旬)までであり、後期は3年生が抜けて1年生が入ってくる。これは昔から変わらないことだ。


 扉(自動ドア)が開くと満面の笑みで目の前に立っていたのだから、恐怖でしかない。ドアが開いたら幽霊登場、的な。

 あまりの恐怖に緋里は半歩後退してしまったが、気づかれてない──といい。


「いらっしゃい緋里さん」


 それは蒼翔に向けられたものではなく緋里に向けられたもの。そもそも愛歩は蒼翔を見てすらいない。蒼翔は、自分が劣等生だから、という理由を勝手づけて気にしなかった。


 ──所詮は自分の下。


 蒼翔だって全国順位の自分の1個したであり、緋里を抜いた2位のことを知らないはずはない。

 緋里は全国で3位だ。緋里も蒼翔と同じく強いのだが……欠点が多くそこを突かれると一瞬で死に至る可能性が高い。


「どうぞ中へ」


「すみません弟も一緒なのですがよろしいですか?」


「えぇ勿論」


 即答だった。考えることもなく、いや元からわかっていたように答えた。そして、その顔には「用件もあったし」と書かれているような気がした。


 蒼翔とは付き添いの身なので、緋里の斜め後ろをついていく。

 そこまで歩きはしなかったが、愛歩はこちらを向いて改めて。


「ようこそ《剣魔士高等学校第1科》へ。入学おめでとう」


「ありがとうございます」


「ありがとうございます」


 ここで無視するのも失礼なので、緋里に続いてお礼を言う。蒼翔的にはお礼を言いたくはないのだが。


「自己紹介等はハブらせてもらうわ」


 蒼翔と緋里は一応全員知っているのでしてもらう必要はなかった為、丁度良かったと思う。それに入学式の時に全員自己紹介している。


「早速本題なのだけれど」


 いやこっちが挨拶しに来ただけ、というツッコミをしようか迷い、蒼翔が喋るのは向こうにとっても良くないことだと思い、心の中だけで言うことにした。


 いや、もしかしたら蒼翔は緋里に騙されたのかもしれない。挨拶に来たのではなく、ただ単に生徒会から招待されたのだと。


「──刈星蒼翔君、刈星緋里さん──明日私達生徒会役員全員と、模擬戦をしてくれないかしら?」


 それはあまりにも突然のことであり、自分の名前も入っていることにより驚きが隠せなかった。まぁ別に向こうが蒼翔のことを知っていても不思議ではないが。

 どうやらそれは冗談ではないようだ。目を見ればわかる。


「えっと……」


「突然で申し訳ないわね」


「できれば……その理由をお聞きしたいのですが……」


「ついでに、何故自分も入っているのかも」


 ついでに、と言ったのはそのままの意味であり『ついで』でいいのだ。ここでの蒼翔の立場は劣等生であり、向こうは優等生だ。劣等生のことを話すなんてそんな時間の無駄なことはしない、と思う。


「……まず、何故刈星蒼翔君が全国1位にも関わらず《劣等生》なのか。私達の考えでは『ズル──不正』をしていたのではないかと考えているの」


 もうこの時点で大体予想はつく。

 実は今までの順位は『不正』をした上での結果であり、今回今までのように『不正』するわけもいかず、本当の実力で入学することになったのではないのか、と。まぁ恐らく《与えられし名》ではない彼が1位に君臨しているのが不思議で仕方なかったのはあると思うが。


 そしてつまり、明日の模擬戦で『不正』をしていたかしていないか見極めるのだろう。なんと無駄なことを。


「そして2つ目。刈星蒼翔という男が全国1位だと、私達のメンツが丸潰れなのよ」


 やはりそうか、と蒼翔は思った。


「つまり、自分を倒して1位から、トップ10から抜けて貰おうと?」


「抜けるも何も、『不正』をしていたか確かめるだけよ。『不正』していたならあなたの順位自体なくなるわ」


「……模擬戦だけでは確かめられるとは思いませんが……」


「戦闘が1番手っ取り早い確かめ方でしょう?」


「まぁいいですが、自分は『不正』等していませんよ」


 なんなら逆にこの『入学』が不正なのだが。


「……不正かどうかは後付けだ。それより、お前が本当に愛歩を差し置いて1位の実力があるのかどうかを確かめたい」


 そこまで黙っていた礼樹が口を挟む。


「それは構いませんが、こんな学校を巻き込んでやることでしょうか」


 生徒会との模擬戦ということは、どうしても学校が絡むことになってしまう。つまり公開模擬戦になることになる。そこまでしてやることなのだろうか。しかも《劣等生》という区分である彼と。


「……大丈夫よ。非公式だから」


(おいおい……)


「蒼翔君が1位だと困るのよ。国としてもね」


 確かにそうかもはしれない。だが実際はこの日本の中でも最強、いや世界最強の実力があるのが蒼翔である。

 しかし世界最強の名は刈星蒼翔ではない。だから国としては別に刈星蒼翔が1位でなくても困ることは無い。逆に1位だと困るかもしれない。なぜなら本名を明かしてはならないからだ。


 蒼翔が世界最強だと知っているのは日本の1部の人間だけだ。《与えられし名》達の当主と、国の1部の人間、そして《剣魔士特別自衛隊》だけである。無論、他人に話すことは許されていない。例え、当主の娘だろうとも。


 ただ、世界最強の男がいる、ということは国民、いや世界中の誰もが知っていることだ。無論名前も。

 だが、その名前は勿論のことだが偽名だ。ニックネームと言ってもいいだろう。


 ──刀塚玄翔とつかけんと──


 これが、世界最強の男の名前だ。

 《剣魔士特別自衛隊》での呼び方は、両方だ。だが、戦闘の際は情報漏洩してはいけないので刀塚玄翔という名前だ。その他は自由。


 だから愛歩が《与えられし名》のメンツを気にしているが、別にそんなことはないのだ。当主達は刈星蒼翔=刀塚玄翔ということを知っているからだ。それを愛歩は知らないのでしょうがないとは思うが。


「……まぁついでなのは緋里さんの方かもね」


 悪霊退散。


「それで……ルール等は明日で?」


 仕方がない。受けるしかない。


「いえ今日説明するわ」


「俺から説明しよう」


 と愛歩の後ろから出てきたサッカー少年礼樹。

 説明は別に明日でもいいのだが。


「ルールは簡単だ。1対1で先に気絶、もしくは戦闘不能状態に陥った方が負け。簡単だろう?」


(1対8じゃなくてよかった……)


「勝ち抜き制で、俺ら生徒会役員8人全員に勝ったらお前の勝ち。1人にでも負けたら俺達の勝ち」


 そこまでして勝ちたいものなのだろうか。


「それでいいか?」


「自分は構いません」


「わ、私は?」


「刈星緋里にも勿論参戦してもらう。順番はそちらで決めればいい」


「わかりました」


 これは後で家で考えればいい。


「用件はそれだけでしょうか?」


「えぇ。本当ならば他にもあるのだけれど、それは明日判断したら話すわ」


「わかりました。用件がそれだけならば自分達はこれで失礼します」


 途中で喋り出した理由は、生徒会がここに緋里を呼んだのは蒼翔も一緒に呼ぶため、だと思ったからだ。直接劣等生を呼ぶのは、優等生としてもあまりいい気持ちはしない。多分、緋里が蒼翔を連れてくるのを予測していたのだろう。

 蒼翔達はお辞儀をして生徒会室を後にした。


「どう思う杁刀君?」


「……さぁな。見た感じとそのオーラからは『不正』をするようには思えないが」


「まぁ所詮は『感じ』ですから」


 生徒会の礼樹以外はまだ蒼翔と緋里のことを信じてはいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ