表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/113

プロローグその8

 わたしは連戦もやむなしと思い、相手を待ち構えることにしました。

 しかし現れたのは、意外にも子供ほどもある大鼠でした。

 しかもこの鼠には角が生えています。


 感じる気配的には小鬼や狗人より弱そうではあります。ただ、今のわたしにとってはむしろ戦いにくい相手かもしれません。

 なにしろ今までは自分の小ささを武器に戦っていましたが、今度は相手も四つん這いなので、今までと同じ戦法をとることができません。

 さらに言うと、なにやら小鬼や狗人とは別の力をその大鼠から感じます。


 わたしは慎重に相手との間合いを取りつつ大鼠を観察していると、大鼠もこちらを警戒しているのか少し離れたところで止まりました。


 しばらくにらみ合いを続けているうちに、なにか異様な気配が大鼠からしたかと思うと、いきなり大鼠から火の玉が飛んできました。


 わたしは突然のことに混乱しながらも、素早くその火の玉を避けます。

 幸い、洞窟の中で他に燃えるものもないので、とんできた火は壁に当たってすぐに消えました。


 しかし避けたほうに大鼠……いや火を使うから火鼠といったほうがいいかもしれませんが、とにかく火鼠が突進してきています。


 火の玉という予想外の飛び道具に驚きはしましたが、それでも飛び道具に別の攻撃を重ねるのは基本です。

 ですから火鼠の突進は火の玉が飛んできた時点で想定済みです。


 わたしは突進してきた火鼠を躱し、さらにその背中に飛び乗りました。

 そこからさらに喉へ移動して噛みつきます。

 この体勢になれば、あとは喉を食い破るだけで勝利を収めることができました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツイッターをひっそりやっています。
https://twitter.com/l4far29ADiTBguV
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ