表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/113

プロローグその6

 しばらく一本道が続きましたが、ついに分かれ道が出てきました。


 それぞれの方向の気配を探ってみると、右側に何かがいるようです。

 感じる気配からして、おそらく先ほど倒した小鬼とは別の何かのようです。


 安全を考えるなら左へ行くべきですが、今はとにかく少しでもこの洞窟のことを知るべきですし、余裕があるうちにどんな生き物が徘徊しているかを把握することも重要です。


 相手にしないまでも、せめて様子を見に行きましょうか。


 ……今、何かよくわからない感触がすり抜けたような気がします。


 どうも気のせいではないようで、先ほどから確認していた気配が急にこちらに近づいてきました。

 おそらく今の感触は相手がこちらの気配を探っていたのでしょう。

 そうすると、こちらが気配を探っていることも相手に伝わっていた可能性があります。これは今後、気を付けなければなりません。


 どちらにしろ相手はこちらにすでに気づいているようです。

 不意打ちができなくなったのは残念ですが、今更考えても詮無いことです。

 せめて少しでも有利に迎え撃つために、岩陰に隠れましょう。


 しばらく岩陰から様子をうかがっていると、近づいてくる相手が見えました。

 今度は狗の頭をした人です。しかも手には剣を持っています。とりあえず狗人と呼ぶこととしましょう。


 感覚的に、先ほどの小鬼よりも強そうです。


 狗人はきょろきょろ何かを探しています。おそらくわたしでしょう。


 このままやり過ごせるならそれに越したことはありませんが、辺りを伺いながら近づいてくるので、それも難しいでしょう。


 わたしは改めて戦う決断をします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツイッターをひっそりやっています。
https://twitter.com/l4far29ADiTBguV
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ