表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
101/102

『裏窓の景色』

窓は、外を見るためのものだ。

だが同時に、外からこちらを覗くための穴でもある。


そこから見えるのが、見慣れた景色なら安心できる。

だが、見えるはずのない景色が広がっていたら——

それは“外”なのか、“内”なのか。


僕はある夜、取材先の下宿でその答えを知ることになった。



その下宿は、駅から歩いて二十分ほどの、古い商店街の外れにあった。

 取材のため少しの間滞在することになり、案内されたのは二階の端の部屋。

 窓は二つ——表通りに面したものと、もう一つは裏の蔵に向かって開いていた。


 昼間に覗いた裏窓は、煤けた蔵の壁が間近に迫っており、陽の光もほとんど差し込まない。

 特に興味も湧かず、カーテンを閉めて過ごした。


 ——一日目の夜。

 何となくカーテンを開けてみると、そこにあったのは、昼間見たはずの蔵ではなかった。


 広がっていたのは、月明かりに揺れる海。

 波が静かに寄せては返し、遠くで白く砕ける音が、確かに聞こえる。

 潮の匂いまで、部屋の奥まで運ばれてきた。


 僕は呆然としながらも、しばらく見惚れていた。

 その時、視界の端に黒い影が映った。

 窓枠の右端——そこに、誰かの背中があった。



二日目の夜も、僕は裏窓のカーテンを開けた。

 そこに海はなく、代わりに雪山が聳えていた。

 白い稜線は月光を反射し、空気は冷たく張り詰めている。

 開け放った窓から、粉雪が一片だけ部屋に舞い込んだ。


 昨日と同じ位置に、その背中があった。

 分厚い冬服を着ているようで、雪を払う仕草もしない。

 距離は昨日より近い気がしたが、顔は相変わらず見えない。


 三日目の夜——裏窓の向こうは、朽ちかけた森だった。

 風も虫の声もない。

 背中の人物はさらに近づき、肩の線や髪の長さまでわかるほどになっていた。

 ただ、森の木々の間から、何かがこちらを覗いている気配があった。

 目ではなく、意識そのものを覗かれているような感覚。


 思わず窓を閉めると、外の景色は一瞬だけ蔵に戻り、またすぐに森へと変わった。

 まるで、「逃がさない」と言われたような気がした。



四日目の夜、僕は決心してカメラを手に裏窓を開けた。

 景色は荒れた湿原。空は鉛色で、風が低く唸っている。

 その湿原の中央に、やはり背中があった。


 カメラを構えてシャッターを切る。

 液晶には、いつもの煤けた蔵が映っているだけだ。

 現実とレンズが、違うものを見ている。


 もう一歩、窓枠に足をかけて身を乗り出す。

 背中の人物は、湿原の泥を踏む音もなく、ただ静かに立っていた。

 その肩が、ゆっくりとこちらに向かって動き出す。


 ——顔が見える。

 そう思った瞬間、全身に冷たい電流が走った。

 直感でわかった。このまま視線を合わせれば、二度と元の部屋には戻れない。


 僕は慌てて窓を閉めた。

 ガラス越しに見えた背中は、動きを止め、湿原に溶けるように消えていった。



翌朝、女将に昨夜のことをそれとなく話してみた。

 彼女は少しの間黙り込み、やがて古い箪笥の引き出しから、一枚の写真を取り出した。

 色褪せたモノクロ写真には、この下宿の裏手と、まだ新しかった蔵が写っている。

 その手前に、小柄な人物の背中があった。


 「……昔、この辺りで人が一人、蔵の向こうへ消えたのさ」

 女将はそう言った。

 「探しに行った者は、みんな帰ってこなかった。

 姿を見たって言う人はいるけど、みんな“背中しか見えなかった”って言うんだよ」


 女将の指が写真の背中をなぞった。

 僕は息を呑む。昨夜まで裏窓で見ていた背中と、形も大きさもまるで同じだった。


 「……あんた、窓から身を乗り出したりはしなかっただろうね?」

 その問いかけは、半分は冗談のように聞こえたが、目は笑っていなかった。



最終夜、カーテンを開ける手が震えていた。

 裏窓の向こうには、現実の蔵が立っている——はずだった。


 だが、その蔵の前に、背中があった。

 今度は確かに、この世界の蔵の前に。

 月明かりに照らされ、その背中がこちらに向かってゆっくりと手招きしている。


 喉がひゅっと縮まり、全身の筋肉が硬直する。

 窓を閉めようとしたが、動けない。

 背中が一歩、また一歩と近づくたび、部屋の空気が海や雪や森の匂いに変わっていく。

 それは今まで見てきた、あらゆる景色の匂いが混ざり合ったものだった。


 僕は目を閉じ、全力でカーテンを引いた。

 何も聞こえない。

 ただ、心臓の鼓動だけが耳の奥で響いていた。


 ——翌朝、裏窓の外の蔵の壁に、黒い染みができていた。

 それは、両腕を広げた人影の形をしていた。

 肩幅も、姿勢も、僕と同じだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ