表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/52

5-2 龍と竜

 カモメ達の後ろから入ってきたのは、ラムダ卿の古書店からやってきた大きなフクロウだった。書物をファルコの机の上に降ろし、領収書らしい紙切れをきちんとその隣に置いて、ゆっくりと羽を休める。


 表紙に大きな翼の竜が描かれた帝国の旅行記に、歌集。それらを手に取って、ゆっくりとページを開きながら、ゴードン・カントス・ミーンフィールド卿は言った。


「………臨月だった母に父の死を伝えるかどうか、普段は揉めることも少ない我らが騎士団も、大いに揉めたらしい。弓使いも捕まったというが、その男も首から銀色の鎖をかけていた」


「銀の鎖、か……」


 島から戻ったカモメ達の報告はこうだった。


『銀色の鎖をかけられた何かが、島の祠から運び出されていった』


『とても大きな卵みたいなものよ』


『あそこはいつも硫黄が吹き出ている火山だから、鳥達も住めないんじゃよ。夜にあった出来事ゆえ、我ら鳥族には詳しいことはわからんが、大きな卵らしき何かを載せた船が、帝国に戻っていってからは、略奪もどんどんなくなっていったがね』


『帝国の兵士達ももうほとんど撤収していきました』


 それが何のことだか、何に通じるかはわからないが、ミーンフィールド卿は知っていた。母親が生涯、銀色の装身具を身に纏うことがなかった理由を。


「………入江姫、ベルモンテ、島の祠とやらには何があったのか教えてほしい」


 いつになく厳しい顔をしているミーンフィールド卿を見て、姫君と吟遊詩人が顔を見合わせる。


「我が島の硫黄の山は龍の住まう場所という言い伝えがある。火山ゆえ、卵をその熱で温めるとのこと」


「龍の住む、神聖な山だったはず………」


 ぎゅっと唇を噛み締めてから、入江姫が答える。


「我らが父祖より受け継ぎし神聖な山を踏み荒らしていったのか、あの者共めは」


「龍?」


 ファルコとテオドールが同時に聞いた。


「僕ら流に言えば『ドラゴン』『竜』ってやつだね。島の『龍』はよくある騎士道物語に出てくるドラゴンとは少し違って、雨を降らせてくれたり五穀豊穣をもたらしてくれたりするんだけれども、滅多に人前に姿を現さないんだ。巫女や神官達が守っている山だったはず」


「………皆は無事か」


 入江姫が静かに鳥達に問う。


『沼地に逃げ込んで難を逃れた者達も多いそうよ。大きな館は全部焼かれてしまったけど、小さなおうちは残っているところもあるみたい。入江姫、どうか気を落とさないで。まずはお手紙を書くのよ。生きているって皆に知らせなきゃ。田んぼも焼かれて大変だけど、スズメ達に聞いたら村外れの備蓄の倉庫が焼けてなかったから、人間達は大丈夫そうって言ってたそうよ』


 ロッテと女王陛下が入江姫の両脇から言う。


「そうね。入江姫、私でよければ、添え状を作るわ。ねえカモメ達、誰か『話がわかりそうな人』はいて? 何ならその巫女や神官達でもいいわ。入江姫の無事が伝わるでしょう。それだけでも、島の皆はきっと喜ぶわ。寒い冬を乗り越える活力になるかもしれない」


 ファルコがそれを通訳してやると、カモメ達がわいわいと声を上げる。


『つまり『大きい館で生き残った人間』のことですな。人の館の近くの情報ならば、カラス共の方が詳しいでしょう』


『あの黒い連中はどうも態度が大きくて気に食わないですが、陛下のご命令とあらば何だって聞き出してきますぞ』


『硫黄の山の近くにはどんな鳥が住んでいましたっけね。ミズナギドリやカツオドリあたりが巣でも作っていればいいんですが。ちょっと時期から外れておりまして。まだ南への旅に出てない者達がいないか、周囲をあたってみます』


 ファルコが、城の調理場から調達してきた、魚がたっぷり入ったバケツを差し出しながら言った。


「ご苦労さんだったな。まだまだ働いてもらう予感がするが、そうか、鳥達の渡りの季節になっちまったか。ちょっと難しい問題になるな……。俺の息のかかった鳥達はどうしても帝国の王宮には入れねえ。周囲から聞き出すしかないが、なんとか頼んだぞ。もう少し情報網を広げてみるか……」


 ミーンフィールド卿が呟いた。


「そうだな。急いで調べたほうが良い。それが本当に龍の、つまり我々にとっては『竜』つまり『ドラゴン』に相当する何かの卵だとしたら、その生き物に『銀の鎖』をかけるということは恐ろしいことになる。『ドラゴン』というのは金や銀、財宝を好むと聞いている。国を滅ぼすこともある、と伝説にはある。私はもちろん、まだ見たことはないが………」


 入江姫の顔色が変わる。


「まさか」


「我々騎士にとってドラゴンを倒すことは最も名誉あることだが、それくらいにドラゴンは恐れられている。もしも入江姫の島からそれと同様の力を持った生き物が奪われた可能性があり、帝国にはそれを操る手段がある、ということは、遠からず島だけではない大問題に発展するだろう」


 入江姫とベルモンテが息を飲む。


「まさか」


「忠誠の証、としか聞いていないが、『銀の鎖』にはもっと魔法的な要素もあるのかもしれない。人の心を従えることができるなら、人以外のものも、もしかすると、でしかないが。………そもそも突然海の向こうの島を問答無用で略奪するほど、あの帝国は『金銭的には』困っていたりなどしないはずだ。その気になれば攻め込める小国なら、帝国付近にいくらでもある。だとすれば、理由は他にあり、それは入江姫の島にしかない『何か』なのかもしれない、と気になってはいたのだが……」


 ベルモンテがミーンフィールド卿の手から歌集を受け取る。そして、何度もページをめくっては呟く。


「そう言われると確かに、ドラゴンについての伝承は、アルティス王国より東……帝国付近に多かったと思う。………ああ、思い出したよ。僕達が島から抜け出したあの日の夜、確かに帝国の兵士達は祠にも向かっていた。それで、帝国の古い歌には、こうある」


 そして琴を調律し、椅子に腰掛けて、帝国独特の文字や楽師達が使う不思議な形の記号で綴られた譜面に視線を投げ、読み上げるように歌う。




『金銀砂子に 赤珊瑚


真珠百万 捧げれば


如何なる願いも 聞くという


飛べ 飛べ 竜よ 飛べ 竜よ


竜の巣穴は 虹の島


遙か彼方の 桃源郷の


金の祠で 眠るという……』




 エレーヌが振り返り、入江姫が唇を噛む。テオドールが目を瞬かせ、ミーンフィールド卿が息を吐く。そしてファルコが窓の外の街並みを見て呟いた。


「………ゴードン、お前、そういう時だけ勘がいいんだよな」


「まあ、帝国とは少々因縁がある間柄だからな。ラムダには他にもありったけの帝国の資料を一式持ってくるように言ってある。経費は勝手にお前につけたが」


 女王陛下が言った。


「私が立て替えましょう。ミーンフィールド卿。あなたの仕事の速さにはびっくりするわ」


「テオドールに刺繍の教本とサンプラーを買ってやる約束がなければ、古書店にも寄らなかっただろう。この手柄は我が弟子に」


 すると女王陛下が優しく微笑み、一同の一番後ろで佇むテオドール少年に微笑んだ。


「ありがとう、テオドール。いつか私に素敵な刺繍入りのハンカチを縫ってちょうだいな。どんな柄が良いかは、そう、ロッテに聞いてちょうだいね」


「え、あ、は、はい!」


 その一言で、張り詰めた空気が瓦解する。


「さてと、一席二席のジジイどもに『働け』って伝言を託さねえとな。あと文官共にもだ。情勢がヤバくなる傾向ありってことを伝えておこう。それと、周辺諸国にもこっそりとだ。ま、笑って伏される可能性もあるが、言っときゃ良いこともあるだろうよ」


「私からのサインも入れておきます」


「ありがとうよ。阿呆鳥の魔法使いと唐変木の騎士だけじゃあ、威厳と信頼とその他諸々の何かが足りねえからな!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ