表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

月夜の兎

ブオオオオオオオオン!


 清建がヤケクソ気味にアクセルをかけ、原付バイクが進み始めた。


 さっきよりもしっかりと清建に張り付いているので、風の勢いが緩和され、とりあえず落下することは無かった。

 右腕でしっかりとしがみ付き、左手で大事に『月夜参上』の旗を掲げる。

 『何か速くね?』と思い、速度メーターを覗き見すると、赤い針は時速80キロを示していた。


「ここ一般道路だぞ!?」

「【拳誓】の反射神経なめんな。余裕だっての!」

「……たしか、原付って、最高時速三十キロくらいじゃなかったか!? 絶対改造してるだろ!」

「上手いだろ」

「ってかヘルメットは!?」

「落ちても死なないからいらん」

「……そっかぁ」


 もう全て諦めて、清建に全て任せることにした。


「……そういえば、今どこに向かっているんだ?」

「決まってない。敢えて言うなら、暗い闇の(とばり)の内側かな」

「このバイク盗品じゃねえよなぁ!?」

「……若気の至りってヤツだ」

「お前本当に大丈夫かよおおおおおおお!?」


 そんな叫び声を残して、バイクは山道に差し掛かった。

 聞かれたくない話だったからか、清建は強引に話題を変える。


「どうだ? 楽しくなってきたか!?」

「あー、うん――まあ」


 確かに、このスピード感というか、疾走感というか、そういうのがクセになってきた。

 普通の道路にいる間は、他の車に衝突しないか不安だったが、車通りが減った山道なら、その心配は無い。

 流れていく景色や、自然の緑が美しく思え、段々楽しくなってきた――瞬間。


ゴゥ  ボキッ


 トンネルに突入した際に、掲げていた旗がつっかえ、ポッキリ折れた。


「あ」

「ア? どうかしたか?」

「い、いや。何でもない」


 やべぇ、旗を折っちまった。

 ……結構凝った作りだったなぁ。弁償するのに幾ら掛かるだろう。

 というか、どちらかというとアレは記念品の(たぐい)な気が――。


「あ、あのー。この旗って――」

「ウチの組のシンボルだった旗だ。アタシらはこの旗を片手に、埼玉を制覇した。チームはもう解散したが、その旗がある限りアタシ達は繋がっている」

「……はえ――」


 折れた旗の棒を見ながら、俺は呟いた。

 つまり、思い出の品と。


 ……胸が痛くなってきた。

 だが、隠し通すことはできないだろう。なら、誠実に言わなければ――


「あ、あのー」

「アン!?」

「……何でもないっす」


 無理だ、コワい。

 ……この絶望感。絶対に黙っていてもいずれバレるのに言い出せない、悪さをした小学生の心境だ。


 どう言い訳しようかと、頭を炒めていた時。

 救世主は舞い降りた。


ガッ


「ッテ」


 いきなり後頭部に衝撃が走った。

 どうやら、後ろから石を投げられたらしい。バイクから落下しそうになったが、右腕を腹に回しておいたお陰で助かった。


「あぶねー」

「……どうした?」

「いや、頭に石が――」


「ヒャッハー!」


ブウウウウウウン!


 背後からバイクの爆音が聞こえ、振り返ってみると……暴走族の集団が追いかけて来ていた。

 モヒカン頭の世紀末を思わせる服装。

 普段なら関わりたくもない人種だが、そうもいか無いらしい。

 集団の先頭の、一際目立つ赤モヒカンが声を上げた。


「こんな所でソロバイクだなんて、(なま)ったなあ! 年貢の納め時だぜ、清建月夜ォ!」

「……お前何やったんだよ」

「……中学までは少し荒れてたんだ。それで色々と恨みを買ってる。なに、もう足は洗ったさ」

「足先くらいしか洗えてなくない? 」

「それより……旗どこやった?」

「……勘のいいガキは嫌いだよ」


 暴走族の様子を見ようと、後ろを向いた清建に、遂に旗を壊したことがバレた。

 残った棒が虚しくゆれる。

 どうにか言い訳しようと、頭を振り絞り――


「アイツらに折られたのかァ!?」

「……そうです」


 助け船に飛び乗った。


 大切な旗を折られたと分かった清建は、猟奇的な笑みを浮かべてバイクから身を乗り出す。


「じゃあ、片付けてくる」

「え、お前が行ったら誰がバイクを運転するんだよ」

「手前だよ」

「それで傷つくのバイクだけだからなあ!」


 絡めていた腕を払われ……眼前から清建が消えた。


「グアッ」

「何だコイツ!?」


 背後が騒がしいが、そんなことを気にしている暇はない。

 いきなり操縦車を失った改造バイクを、操らなければならないのだから。


「アアアアアアアアアアア! ウオオオオオ!」


 旗の清算も済んでいないのに、バイクまで壊すわけにはいかない。

 必死にバランスを取るようにハンドルに飛びついて、ブレーキを握り――加速。


ギュン!


「ギャアアアアアアア!」

「言い忘れていたが、ブレーキをアクセルに改造してある」

「先に言えええええええええええええ!」


 景色が一瞬で流れ、少しの段差でバイクが跳ねあがり、制御が全く効かなくなる。


「ブレーキは!? ねえブレーキは!?」

「タイヤの――」

「グアアアア!」

「オア!?」

「ギアア!」


 その説明は、暴走族の悲鳴のせいで半分も聞き取れなかった。

 タイヤって何だよ……。

 速度を緩める手段は分からず、蛇行運転で何とか転ばない様に保っていたが……前方に急カーブ現れた。

 ここは山中。先は崖。


「ヤバイ ヤバイ ヤバイ ヤバイ!」

「落ち着け。ハンドルの横にボタンがあるだろ?」

「これか!」


 言われてみると、ハンドルの横に赤いボタンがあった。

 きっと、ブレーキだ。そう思って……期待して、押す。

 そのしゅんかん、


カチッ ダァン!


 バイクが飛んだ。


「ジャンプコマンドだ」

()でそんな機能あるんだよ!」

「そのバイクは『月夜(つきよ)のラビット号』だからな」

「ダセェ!」


 まあ、ジャンプしたことで、ガードレールにぶつかることは無かった。

 しかし、バイクはそのまま崖から飛び出し……景色が、綺麗だった。


「ギャアアアアアアアア!」


 次の瞬間には、重力に引っ張られ、数十メートルの落下を開始した。

 急激に速度は上がり、広かった景色が段々と狭まって、大自然が迫る。


「アンデード!!」


ギュン!


 死なないのに死を覚悟して、目を閉じた瞬間。落下の感覚が無くなった。


「大丈夫か?」

「ああ……ありがと」


 暴力団を叩き終わった清建に、空中でキャッチされたらしい。

 お姫様抱っこでちょっとキュンとした。



 どういう理屈か分からないが、俺とバイクに全く負担をかけないように、フワッと着地し、俺を地面に降ろした。


「手前、ワザと自分がバイクの下になるようにしただろ」

「だって、バイクまで壊せないし――」

「バイクまで?」

「あ」


 やべ、口が滑った。

 俺は青ざめて顔が引きつったが、清建の方はククッと笑うだけだった。


「冗談だ。手前が旗を折ったことくらい分かってる」

「……すみませんでした」

「問題ない、簡単に直せるさ。そろそろ行こう」


 俺と一緒に回収した月夜のラビット号を降ろし、飛び乗った。

 それに乗せられて、俺も後ろに乗ったが……すぐに後悔した。


「行くぜエエエエ!」

「早い速いハヤイ!」


 整備されていない、道路の『ど』の字も無い森を、バイクは超蛇行運転で駆けていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ