表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/555

反転湖 6

「片付いた、のか?」

「そうみたいだな」


彼女が消えると、泥もあっという間に白い塊に変わって脆く崩れた。

ポータルの花も一斉に花弁を舞い散らせて消える。

―――綺麗だけど、なんだか切ない。


「セレス」


「何?」と振り返ったセレスの顔に触れる。

今度はこっち。

酷い痕だ、女の子なのに、このままになんてしておけないよ。


「パナーシア」


癒しの光が溢れ出すと同時に、セレスは大きく目を見開いた。

痕が消えていく。

よし、これで元通り、白くて綺麗な肌だ。よかった、ホッとしたよ。


「ハルッ」


いきなり大声で呼ばれて驚いたら、カイが急にセレスとの間に割って入ってきた。

そしてセレスの胸の辺りを乱暴につかむ。

カイ、何するのッ?

どうしてそんな怖い顔、セレスも固まっている。


「おいお前、ここで見聞きしたこと全部、誰にも話すんじゃねえぞ」


低い声で言う。

カイは鋭い目付きでセレスを睨みつける。


「な、なにを、言って」

「いいな?」

「お前まさか、何か知って」

「知らねえ、俺にも分からねえ、だが言うな―――ハルのためだ」

「ハルちゃんの?」

「ああ」


私のため? どうして?

話が見えない。それにセレスの様子も少しおかしいような気がする。

『パナーシア』ってそんなに特別な魔法なのかな。

でも、母さんも、リューも、ロゼだって唱えられるよ。

分からない、理由が知りたい。


「ねえカイ、私のためってどういう意味?」

「ハル、いやそれは」

「パナーシアってそんなに特別な魔法なの?」


セレスから手を離したカイは頭をガリガリと掻く。


「分からねえ、パナーシアは特殊だが、俺からできる話は無い」

「どうして?」

「憶測で口にするようなことじゃねえからだよ」


知りたいなら、と言って、カイはため息を吐く。


「そうだな、お前の兄貴にでも訊くんだな」

「兄さん?」

「ああ、知っているかもしれねえ、だが、そうだとしても多分言わないとは思うが」

「どうして」

「お前の兄貴は、伝えるべきことをあえて隠すような奴なのか?」


そんなことリューもロゼもしない。

言わない時は、言えない事情があるからだ。

だけどやっぱり知りたいよ。

モヤモヤする。

カイのあの様子、よっぽどの理由があるんだろう。

―――ここを出たら兄さん達に訊いてみよう。

訊いても答えてもらえなかったら、その理由を訊こう。きっと兄さん達は教えてくれる。


「お前も物分かりのいい奴なんだな」


カイが呟いて、鼻を鳴らす。


「えっ」

「そういうの損するぜ、悪いとは言わないが、もっと好き勝手しても誰もお前を咎めたりしねえよ」

「カイ?」

「なんでもない、それよりそろそろ戻るぞ」


頭上高く揺れる青い水面を見上げて、カイはセレスへ視線を移す。


「おい、さっきの、忘れんなよ」

「ああ」

「ハッ、こっちも物分かりがよくて結構」


薄く笑うカイをセレスが睨み返した。


「ハルちゃんのためと言うのなら、それに、敬愛する師匠とリュゲルさんのご判断ならば間違いはない」

「あっそ、こいつの兄貴共は随分とご立派なんだな」

「お前はあの方々を知らないからそんな口を利くんだ、お二人とも尊敬に値する立派なお方だ」

「ハン、くだらねえ、ヒトなんてどいつもロクでもねえよ」


そっぽを向くカイの横顔がなんとなく陰って見える。

人や獣人絡みで嫌な思い出でもあるのかな。

ハーヴィーは忌避される存在だから、正体を知られて何かあったのかもしれない。

こんなに綺麗で、カイはとっても優しい人なのに。


「ハルちゃん」


振り返ると、セレスが気遣うように微笑みながら手を差し出してくる。


「有難う、君に助けられたよ」

「たいしたことしてないよ、助けられたのはこっちだよ」


その手をぎゅっと握り返す。

セレスは屈んで、掴んだままの私の手の甲にキスをした。

うひゃあッ?


「あッ、あの、セレス?」

「君が無事で本当に良かった、色々と後れを取ってしまって格好付かないが、これからも君を守らせて欲しい」

「えっと」

「頼りにしてくれ、君が望むなら、私はいくらでも君のために戦える」

「恥ずかしいよ、照れるからやめて」


フフッと笑ったセレスの顔は確信犯だ。

またからかわれたのかな?

傍で見ていたカイが呆れて「いい加減にしろ」なんて言う。


「今度こそ用は済んだだろ、戻るぞ」

「あ、待ってカイ!」


上へ向かって泳ぎ始めようとしていたカイを呼び止める。


「ネイヴィにもう一度会ってからじゃダメ?」

「はあ? なんでだよ、あんなのどうだっていいだろ」

「ねえカイ、お願い」

「ッたく!」


よかった、戻ってきてくれた。

カイは面倒見がいいよね。フフ、やっぱりちょっとリューに似てるよ。


あの時。

私は『どうにかして大蛇と話をさせて欲しい』って皆に頼んだ。

とっくに理性は消えているから無駄だってカイは言ったし、セレスも危険だって渋ったけど、核にされてしまった彼女に触れたかったんだ。

言葉で伝えられないなら、別の何かで。

―――オーダーならそれができる。

香りは意識の深い場所まで届くから。

兄さん達がいてくれたら、きっともっと上手いやり方を考えてくれただろう。

たくさん怪我をして、怖い思いをすることも、きっとなかった。

でも私は自分に出来ることをやり遂げたと思う。結果論だし、カイに無茶するなって叱られたけどね。

もっと強くなりたいよ。

私も皆を守れるようになりたい。


「はる、のって」


私に背中を向けながら、モコは翼をパサパサと動かす。

改めて神秘的な姿だ。

でも、モコは相変わらずフワフワな羊のままだけど。


「そういやお前、一丁前に飛べるようになりやがって」

「うん、ぼくもうちびじゃないよ!」

「チビはチビのままだろ」


カイがモコのおでこの辺りをツンッとつつく。

ぎゅっと目を瞑ったモコが、前脚で軽く砂を蹴った。


「フン、体もデカくなってねえじゃねえか」

「おいお前、ラタミル様に不敬だぞ!」

「ぼくもこだよ、せれす、もこだよ」

「えっ、ああ、うん、えーっと」


セレスがまたたじろいでる。

私も、つけてあげた名前だから『モコ』って変わらず呼んでるけど、翼が生えてラタミルらしくなったモコには不敬なのかな。

フフ、モコに不敬って、なんだかおかしい。

モコはモコだよね、私の大切な可愛い友達。


「おい、なんでこいつだけ敬うんだ、俺はハーヴィーだぞ、海神オルトの眷属だ、俺にも様をつけろよ」

「お前に様? 嫌だね、なんでお前を敬わなきゃいけない、お断りだ」

「なんだと」

「だめだよ、せれすもかいもけんかしないよ、ぼく、もこだよ!」


三人とも賑やかだな。

さっきまで必死に戦っていたのに、切り替えが早い。私も見習わないと。


「はる!」

「ハル」

「ハルちゃん!」


言い合っていたセレスとカイ、それからモコが、同時に振り返った。

うん。

そうだね、行こう!


「―――モコ、平気?」

「うん!」


またモコの背中に乗せてもらう。

白い翼を羽ばたかせて、波紋のように青が揺らめく空間に体がふわりと浮かび上がる。

この姿のモコを見たら兄さん達どんな顔するかな。

モコも、そのうちいよいよ姿まで人に変わって、誰もが知っているラタミルになるのかな。

フワフワの毛がなくなるのはちょっと惜しい。

人の姿のモコってどんな感じだろう、全然想像つかないよ。


「おいハル」


カイが空中をスイッと泳いで隣に並ぶ。


「なに?」

「忘れてねえだろうな、説教」

「うっ」

「覚悟しておけよ」


ちゃんと覚えてます。

あの時は本当にごめんなさい。二度としません。


「うおおおおッ、おいッ、コラお前!」


下から怒鳴り声が聞こえてきた。

飛ぶことも泳ぐことも出来ないセレスは「それなら走るよ」って、砂を蹴立ながら走り続けている。

すごく足が速い、ほとんど息切れしてないし、随分体力があるんだな。

魔法は全然使えないけど、その代わりみたいに人並外れた力や体力があって感心する。

フフ、格好いい。


「ハルちゃんと何話してる!」

「うるせーッ」


カイが怒鳴り返す。


「お前に関係ねえだろ!」

「ハルちゃんを困らせるなッ」

「ヒトの心配してる場合か、そんな調子で、お前はどうやってここを出るつもりだ?」

「うるさいっ、なんとかする!」

「はッ、なんとかねえ」


カイ、顔が意地悪だよ。


「はる、だいじょぶ!」

「モコ?」

「ぼく、がんばるよ、せれすものせてとべる、だからだいじょぶ!」

「本当に? だけどモコ、飛べるようになったばかりで無理しない方が」

「だいじょぶ、がんばる!」

「おい待てお前ら、俺がそこまで冷血漢だと思ってるのか」


半目になって唸ったカイは「奴のことはどうにかしてやる」って言ってくれた。

ありがとう、やっぱり優しい人だ。


「ふふッ」

「かい、ありがと!」

「うるせーバカ、お前らは俺に対する認識を改めろ」

「はーい」

「はーい!」

「こらぁッ! 何話してるんだって訊いてるだろ、ズルいぞ、くっそーッ」


―――向かう先に大きな柱が見えてきた。

その下でネイヴィが待っている。

透明だった姿は鮮やかな緑に変化して、体のあちこちに浮かんでいた黒い染みも消えている。

砂の上にゆったりと横たわりながら、首だけスッと伸ばして私達を見詰めていた。


『おかえり、ハルルーフェ、そしてハルルーフェの輩たち』

「ただいまネイヴィ!」


細くなった目が、また笑ったように見える。


『ありがとう、彼女が解き放たれたこと、私にも伝わりました』

「うん」

『モコ、貴方は翼を得られたのですね』

「そうだよ!」

『なんともお懐かしい姿だ、あの子と共にあった、かつての日々が蘇るよう』


ネイヴィが繰り返し口にする『あの子』

私にポータルの種を渡すようネイヴィに頼み、約束した『あの子』っていったい誰なんだろう。

それに今、モコを見て懐かしいって、ネイヴィはこの姿のラタミルを知っているの?


『ハルルーフェ』

「なに、ネイヴィ?」

『次の種子を受け取りなさい』


―――次?

ネイヴィは長い首をゆっくりと揺らす。


『南方、海に咲く花、貴方と私が巡り会ったということは、深き眠りが妨げられているということ』

「えっと、それって何の話?」

『久遠の彼方、近しき貴方へ、エノアが贈る花は五輪』


エノア?

エノアって、エルグラート建国の祖、巫女王エノア様のこと?

私に花を贈ってくださるって、もしかしてポータスはエノア様の花なの?

分からない、具体的なところが見えてこない。

五輪の花?

深き眠りって、誰の、なんの眠りが妨げられているの。それはエノア様が私に花を贈ってくださることと関係があるの?

どうして私なの?

考えるほど混乱する。とにかくネイヴィに訊かないと。


「ネイヴィ、それって」

『エノアが貴方へ贈る花の意味は、貴方だけが知る、もたらすものも貴方にしか分からない』

「知らない、分からないよ、どうしてエノア様が出てくるの、ポータスって何?」

『ポータスは愛の花』


私の夢の中でも咲いていた花。

エピリュームに似ているけれど違う花、私だけが咲かせることのできる特別な花。

―――理由も意味も知らないけれど、それだけは分かる。でも、分かること自体の理由は分からない。


『あと一つ約束がある、その約束を果たすまで、今しばらくここで待ちましょう』

「ねえ、ネイヴィ教えて」

『私に語るすべはない』


ネイヴィの姿が少しずつ透けて見えなくなっていく。

どうして、ねえ教えて、このままなんて落ち着かないよ。

待ってネイヴィ、答えて。


『ハルルーフェ、貴方と、貴方の愛する全てに、とこしえの祝福を捧ぐ』

「ネイヴィ!」

『また会いましょう、ハルルーフェ』


とうとう見えなくなってしまった。

目の前に巨大な柱だけが今も聳え立っている。

―――ネイヴィ。


「消えちまったな」

「うん」


カイがカリカリと頭を掻いてから、水面を見上げた。


「さて、これでようやく片が付いた、いい加減戻ろうぜ」

「そうだね」

「しょげてんなよ、やることはやった、用も済んだ、ならここに長居は無用だろ」

「うん」

「はる、だいじょぶ?」


まだ整理がつかないけれど、今考えることじゃない。

とにかく帰ろう。

この空間を出て、今もきっと私とセレスを探している兄さん達のところへ。


「さっき南方の海って言ってたな」

「え?」


多分、と前置いてから、カイは言う。


「それはベティアスの海だ、ノイクスにも海はあるが、南方の海ならベティアスだろう、具体的な場所までは流石に分からねえが」

「そうなの?」

「まあ、それなりに綺麗なところだぜ、元は俺もあの辺りにいたからな」

「カイの故郷?」

「そんなもんじゃねえ、ハーヴィーにとっちゃ他所よりまだマシって程度の理由だよ」


ベティアスは人より獣人の人口比率が高いから、種族も姿も違う人や獣人が多いおかげで他者に対して寛容だって、本に書いてあったな。

どうしてハーヴィーは恐れられているんだろう。

神の眷属として同じ立場のラタミルは、大きな神殿が建立されるほど敬われているのに。


「そんなことより、ハル、ちょっと待ってろ」

「どうしたの?」

「下見ろ下、うるせえのが睨んでやがる、ったく仕方ねえ」


カイはスイッとひと泳ぎで、私達を見上げていたセレスの傍までたどり着く。


「おい手ぇ貸せ、連れていってやるよ」

「くッ、一番借りを作りたくない奴に助けられるなんて」

「ふは! そうだぜオイ、精々恩に着ろよ、後で盛大に利子付けて請求してやるからな?」

「言ってろッ、その時はこっちも色付けてお返ししてやる!」

「じゃ、期待しておこうか、ほらよッ」

「無理やり引っ張るな! もっと気を遣え!」

「うるせえなぁ、やっぱり放っておくか」


相変わらず言い合ってばかりだけど、ずいぶん仲良くなったように見えるな、あの二人。

セレスがカイをハーヴィーだからって嫌わないでくれてよかった。

カイも色々言ってもセレスのことを気に掛けてくれるし。

頭上の水面を目指してぐんぐん昇っていく二人を眺めていたら、モコも「はる、いこう」って翼を羽ばたかせて、上へ向かって飛び始めた。


モコの背中から遠ざかっていく砂地を見下ろす。

―――ネイヴィ、またね。

いつかここへ来たら、また君に会えるかな。

顔を上げると煌めく水面はすぐそこ、モコはまっすぐ飛んでいく。

兄さん達にたくさん心配をかけた。

会ったら、謝って、何があったか全部話そう。

相談したいし、訊きたいこともある。

答えてくれるかな、分からないけれど、何があっても私は兄さん達を信じるよ。


盛大に飛沫を上げながら、飛び出した先は夜だった。

ネイドア湖へ引きずり込まれた時はまだ昼過ぎだったけど、あれからどれくらい経っているんだろう。

冷たい風にくしゃみをする。

ようやく戻ってこられたんだ!


「はる、だいじょぶ?」

「平気だよ、それよりモコ、岸へ急ごう、暗いけど今のモコの姿を誰かが見つけたら大騒ぎになる」

「そうだね」


近くに浮かんでいるセレスの姿も見える。

あれ、カイは?


「ハル」


少し離れた場所にカイがいた。

暗くて表情がよく見えない。


「俺はここまでだ」

「えッ」

「もう行く、精々お前の兄貴をねぎらってやれ」

「どうして」

「じゃあな」


バシャッと水音を立てて姿は水に潜り、それきりだった。

カイ、もう行ってしまった。

私に説教がまだだよ、兄さん達にも紹介したかったのに。

話したいことだってたくさんあった。

また会えるかな。

少し寂しくなっていたら、モコとセレスが同時にくしゃみをする。


「ハルちゃん、私はこのまま岸まで泳ぐ、君は先に行ってくれ」

「大丈夫?」

「平気だよ、動けば体も温まるさ、よーし行くぞ!」


うわっ、セレス、泳ぐのも早い!

あんな大きな剣を下げているのに、まるで魚みたいにどんどん岸へ近づいていく。

モコも水面すれすれをゆっくり飛び始めた。


「むつかしい、ちょっとあしがぬれるよ、つめたい」

「モコ、大丈夫?」

「がんばる、でもぼく、おりるのまだうまくないから、またころぶかもしれない」

「平気、怪我したら私が全部治すよ」

「ありがと、はる、ぼくもはるにけがさせないように、がんばる!」


ネイドア湖の岸で、影になったエピリュームが穏やかに揺れている。

もう被害は起こらない、ネイドア湖は元のネイドア湖に戻ったんだ。

空には満天の煌めく星々。

―――今、ネイドア湖を覗き込んでも、運命の人の姿なんて見えないよね。


向かう先の岸に佇む人影を見つけた。

暗くても誰かすぐに分かる。

夜目にも鮮やかな金の髪、大きく手を振るロゼと、隣にいるのはリュー、大好きな二人の姿だ。


「はる、あれ!」

「うんっ」


嬉しくて私からも手を振り返した。

会いたかったよ、兄さん達。

ただいま!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ