54 私が街長です
仕事終わり、いつものように温泉に入りながら考える。
よそ者で小娘の私が、本当に街長なんてやってもいいものか。
いくら考えても、答えは出ずに堂々巡りだ。
「はぁ……」
ため息ひとつ、冬も近づく星空を見上げる。
ここに来てからもうすぐ半年、いろんなことがあったなぁ……。
中でも特に大きかったのが――。
「ネリィ、おじゃまするよぉ」
「いらっしゃい、アイナ」
この子との出会いかな。
アイナがこの宿をやってなかったら、私の物語はもっと別の形になってたと思う。
いつものように私のとなりに肩まで沈めて、ホッと息を吐くアイナ。
「肌寒くなってきたねぇ。冬も近いけど、ネリィは冬場って平気なの?」
「わりかし平気じゃないよ、毎年命の危険を感じてる。ま、今はこの温泉があるから」
温泉の効果中は、寒さ耐性もたぶん人並み。
この温泉との出会いも、私にとってすっごく大きい出来事だ。
「この街に来られてよかったよ、ホント……」
「グラスポート、好き?」
「もちろん、大好きだよ」
「だから悩んでるんだ?」
「……うん。よそ者の、しかもこんな小娘の私が街長になるなんて、ホントに正しいことなのかなって」
「……………………」
しばらくの沈黙。
考えこむようなしぐさのあと、アイナは口を開く。
「……グラスポートの村はね、とってもお年寄りだったんだぁ」
お年寄り……?
首をかしげつつ、話の腰を折らないために黙って耳をかたむける。
「若い人みんな都会に出てっちゃって、残ったのはおじいちゃんに仕えてた人ばっかり。若い人といえば鍛冶屋のカヤさんと家畜小屋のルミさん、それからあたしだけだった。ここはじきに消えていくだけの、お年寄りな村だったんだ」
「消えていくだけの、村……」
「そんな村が活気を取り戻して、いろんなとこから人が来るようになって、街と呼ばれるまでになって――若返った。村長さんもね、きっと新しい世代にバトンタッチしたかったんだよぉ。だって、若い者にゆずるって言ったんでしょ?」
「だからって、よそ者の私でいいのかな……」
「いいんだよ。深刻に考えなくてもいいのっ」
いや、考えざるをえないって。
「……そんなに嫌なら、あたしが街長やっちゃおっかなぁ」
「いやいやいや、アイナは宿屋あるでしょ!」
「宿やりながらでも街長くらいできるよぉ」
「ダメダメダメ、アイナが倒れちゃう!」
「だったら……。ネリィがやってくれる?」
「うぐ……っ」
思わず言葉につまる。
かなわないな、アイナには……。
「……はぁ、もういいや。嫌だってわけじゃないし。踏ん切りがつかなかっただけだから」
この子に背中を押してもらえて、ようやく決心がついたよ。
みんながソレを望んでるなら……。
「受けるよ。街長やってみる」
「わぁ、やったっ」
嬉しそうに笑ってくれるなぁ。
つられて私まで笑顔になっちゃうじゃん。
「これから忙しくなるな……。宿の仕事をしつつ街の面倒も見なきゃだし」
「大変だよねぇ……。……あ、そうだっ。困難に挑むネリィにエールを送りたいと思います!」
「エール、って――」
なんだろ、と思ったのもつかの間。
「んっ……!」
ふさがれる唇。
触れ合った感触が離れて、アイナは真っ赤なはにかみ笑顔。
「えへへっ。がんばれ、ネリィ!」
「……うん、がんばる」
〇〇〇
「……というわけで、今回街長に就任させていただきました、ネリィ・ブランケットです」
ペコリ。
夕方、街の広場で村長さんからの引継ぎと就任のごあいさつ。
もともと村に住んでた人たちは、拍手喝采で祝ってくれた。
「ね? 心配いらなかったでしょ? みんなこの村が好きだったから、若返らせてくれたネリィに感謝してるんだよぉ」
となりでアイナが笑う。
その通り、考えすぎは私の悪いクセなのかな。
「それにね。ネリィはもう、とっくによそ者じゃないよ」
「えっ……?」
「この街の一員。この街に欠かせない、大切な存在なんだからっ」
「……そっか。とっくにそうなってたんだ」
ミアの作ったごちそうを分け合う村の人たちの笑顔を見ながら、アイナの言葉をゆっくりと噛みしめる。
「ネリィだけじゃない。ミアちゃんもガルデラさんもサクヤちゃんも、みんなそう。だからネリィ、胸張って街長やってこ?」
「……うん。頑張るよ。さて、と。じゃあさっそく、最初の仕事を片付けないと」
就任式が終わって、私はさっそく宿に滞在していた豪商の人を呼んだ。
商談を前に、ヒゲの商人さんは腹の底を見せないにこやかな笑顔を保ったまま。
「えっと、コショウの流通の件ですけど……」
「はい。良い返事はもらえますかな?」
「この宿の畑、そのうち二つを街のものとします。そこで獲れたコショウの10パーセントを、あなたのところに卸そうかと思っています」
「……ほう、10パーセント。なぜその数字に?」
笑顔を崩さないまま、商人が質問を投げつけた。
「10パーセントでも十分以上の利益を出せるかと思いまして。それに……、競争相手がいる方が、あなたも張り合いがあるでしょう?」
正直、このコショウってシロモノは危険だと思う。
アウロラドレイクの翼膜か、それに似た新素材でも発見されない限り、どこでも栽培できるってわけじゃない。
商売として成立させるためには、ガラスの植木鉢から獲れる量じゃちょっと厳しいだろうし。
ヘタしたら争いの火種にもなりかねないこの食材を、一人の商人に独占させるのは危ない。
市場を独占して、金額釣りあげ放題だもんね。
「……ふむ。新しい街長殿は年若いのに慎重なようだ。いいでしょう。その条件、飲みました」
ひざを打って、商人がにこやかな笑みのままうなずく。
ふぅ、よかった……。
すっごい緊張したけど、初仕事はなんとか成功したみたい。




