表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

9001M列車 プロローグ

ノートは真っ白だ。鉛筆を鼻と口の間に挟んで、天井を見上げる。

(問題分かるんだけどなぁ。)

どうも鉛筆を動かす気にならない。そう、僕には圧倒的に不足しているものがある。

(今日来るとき見た新快速223系2000番台の5次車だったなぁ。)

それは集中力だ。

「真太君、どうかな。」

そういい一人の女の人が話しかけてくる。

「あら、さっきから何も進んでないじゃない。問題分からなかったのかな。」

と言う。

「問題なら分かったよ。」

そう言うと、

「じゃあ、ちゃんとノートに書かないとね。先生は真太君の頭の中までは覗けないからね。」

と言った。確かに、その通りなんだけど、書くのが面倒くさい。

僕はささっとノートに走り書きした。これでいいと言うよりも速く

「ちゃんと過程を書きなさい。答えだけ書いても先生にはどうしてそうなるのかわかりませんよ。」

と言われてしまった。

僕にとって問題を解く喜びって言うのはどうもよく分からない。この勉強法僕にはあってないんじゃないかな。そう思い始めた僕、輝真太。6歳・・・。

これから不定期で作品が出来上がり次第投稿と言う形で進めさせてもらいます。気長にお待ちください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ