表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鬼人神鬼  作者: saku
3/49

第壱話『序01 日常』

?「くくく……あ~はっはっはっは!! 良いぞ! 期待以上だ!!」

?「かっ……ぁ……っ……」


 ――熱い……身体が焼ける……

 ――まるで俺の中の血液が、全て沸騰している様だ


?「まだ未完成にして、この力!? まさか、片腕がもぎ取られるとは!?」


 俺を見下ろしている男の右腕は、肩から先が地面に転がっていた。

 ――だが、男は声を上げ笑っている。


?「くくく……贄に相応しい」


 ……くそ……何なんだよ……一体……


 霞み行く意識の中で俺は男の顔を見上げた。


…………………

………………

…………

……



/////



優斗「……ん……」


 携帯のアラームが鳴り、時間を確認する。


優斗「ふぁ~ぁ~~」


 携帯の画面には、『6:30』の表示。

 服を着替えると、庭にある井戸に向かった。



/////



 俺は井戸の滑車に桶のついた紐を掛け、水を汲み上げ、顔を洗った。


優斗「ぷはぁ!? 冷てぇ~」


 井戸の水は季節に関係なく冷えているので、バッチリ目が覚める。


優斗「よし! 今日も始めるか!」


 準備を整え、庭の外れにある道場に向かった。



/////



 道場に着くと、軽くストレッチをした後、壁に掛けられている木刀を手に取った。

 俺の日課とは、朝のトレーニングだ。

 小さい頃から、毎日嫌々、親父にやらされていたが、今ではやらないと一日が始まらないとまで来ている。

 まぁ、親父も名の知れた武術家だったから仕方ないと、今さら思う。

 何でも俺の家は家系を辿ると、立派な人に行き当たるらしいが、俺は知らない。

――いや、正確には、わからない。

 親父と母さんは、俺が小さい頃に死んでしまった。

 俺もその場にいたらしいが、小さかったからかあまり覚えていない。

 両親を失った俺は、一時的に親戚の家に引き取られたが、数年前、親父達の残してくれたお金を使って、家を再築した。

 だから、このくそ広い家にいるのは、俺だけ……俺、一人だけだ。


優斗「…………999! 1000!!」


 朝の日課を終え、道場に掛けてある時計に目を向けた。


優斗「今日は早く終わったな。まぁ、いっか。さぁ~て、汗流して飯にするか」


 朝食作り。これも朝の日課だ。

 一人暮らしだから、身の回りのことは大抵一人でこなせるようになっていた。

 白米に味噌汁、焼き魚と言った定番の和食で朝を済ませた。



/////



優斗「アッチィ~」


 いつもより少し早かったが、家を出て学校に向かっていた。

 照りつける太陽は朝の気分を晴れやかにしていった。


優斗「――ッ!?」


 突然、背後から迫る殺気に持っていた鞄を素早く振り下ろした。

すると、カランッ! っと、言う音と共に一本の矢が地面に転がった。


優斗「こいつは……」

?「優斗~! 今日こそ白黒ハッキリつけてやる~!!」


 向かってくる見慣れた顔を見て、呆れる様に言った。


優斗「やっぱりお前か、飛鳥あすか。いい加減、諦めたらどうだ?」

飛鳥「なら、負けを認めて、これをくらいなさいよ!!」

優斗「うわぁ!? ば、ばか野郎!? そんなのくらったら死んじまうだろ!?」


 至近距離で弓を引く飛鳥の前に立ち、持っていた木刀を構える。

もちろん、これで飛鳥に攻撃を仕掛ける気はない。

あくまで護衛に使うだけだ。


優斗「はぁ!!」


 構えた木刀を使い、飛鳥の打ってくる矢を弾いた。


飛鳥「やるわね。――でも、これはどうかしら?」


 すると、飛鳥は三本の矢を手に取り、弓の弦に矢のはずを掛けた。


優斗「三本同時!?」

飛鳥「覚悟しなさいよ……あんた用の特別!!」

優斗「そんな特別いらん!!」

飛鳥「いけ~~!!」


 三本の矢が同時に迫ってくる。

 しかし、三本の矢が全く同時と言うわけではない。

必ず、それぞれの矢が向かってくる時間には誤差があるはずだ。

 そいつを見極める。

 

優斗「――――こいつだ!?」


 向かってくる一本目の矢を木刀の刃の部分で弾いた。

続いて、二本目を柄の部分で払いのけた。


飛鳥「さすがね、優斗。でも、あと一本を防ぐ物はないわ!!」

優斗「はぁぁぁぁ!!」


 最後の一本は、二本目を払った柄の部分を盾にして受け止めた。


飛鳥「う、うそ……?」

優斗「はい、残念。今日も俺の勝ちだな」


 飛鳥に近づいていき、頭をぽんぽんと叩いた。


飛鳥「うぅ~~、なんでよ……なんで、最後のやつを避けられたのよ?」

優斗「あぁ~、あれか。お前の技術はすごかったけど、最近、弓の手入れをあまりしてないだろ?」

飛鳥「なっ!?」

優斗「それが微妙にだけど、3本の矢の到達を遅らせたんだよ」


そう言うと、飛鳥は悔しそうに俺を睨んだ。


飛鳥「くぅ~……次こそは、次こそは絶対……」

優斗「はいはい、がんばってな」


 そう言って、木刀を納めて鞄を拾った。


優斗「んじゃ、俺は学校行くからよ」

飛鳥「あっ!? 待ちなさいよ! 私も行く!!」



/////



飛鳥「ところでさ、優斗。今日は皆既日食なんだってさ」

優斗「皆既日食? 別に興味ないな」

飛鳥「あんたね、人がせっかく話題を振ってやってるのに、盛り上げようとする努力とかないわけ?」

優斗「だって、別に俺の生活に影響ないし…………!?」


 その時、俺の頭の中で映写機が回り始めたかのように、映像が流れ込んできた。



/////



 映し出されたのは、真っ赤な部屋。

 しかし、この部屋が初めから真っ赤ではなかったと、床に転がった肉塊を見れば一目でわかる。

 そんな中、部屋の中心では、じっと肉塊に視線を落とす男がいた。

 やがて、男は肉塊から視線を外すと、こちらに近付いて来た。


?「まだ生きているのか?」



/////



飛鳥「ぉ~ぃ……優斗……優斗~!」

優斗「――!?」


 俺は飛鳥の声で気が付いた。

どうやら、ぼ~っとしてしまっていたらしい。


飛鳥「ちょっと、どうしたのよ?」

優斗「な、何でもねぇよ」

飛鳥「そう」


 飛鳥がそう言った瞬間、前方から武装した数十人の生徒達が、雄たけびを上げて向かってきた。


優斗「またか」


 俺は呆れながら飛鳥に言った。


優斗「あいつらも、毎朝懲りずによくやるな」

A.I.S会員1「飛鳥さ~ん! 今日こそ、あなたを倒して僕と付き合ってもらいます!!」

飛鳥「はぁ~……仕方ないわね」


 そう言って、飛鳥は弓矢を手に取った。


優斗「お~い、飛鳥。手伝おうか?」

飛鳥「誰があんたの力なんか借りるもんですか!!」


 俺の言葉を無視し、飛鳥は一番先頭の男に狙いを定めて矢を放った。


A.I.S会員1「ぐわぁ!?」


 飛鳥の放った矢は見事に先陣を行く生徒を捕らえた。

さすがは、我が校期待のホープだな。

 しかし、あれだけの人数だ。

先頭の一人を倒した程度でその勢いは収まらず、飛鳥目掛けて突っ込んできた。

 飛鳥は二本、三本と素早く、そして正確に相手を撃っていった。


A.I.S会員2「くっ!? なんの! これくらいの事で、我等、A.l.S(飛鳥・LOVE・親衛隊)! が、憶するとでも思いますか!!」


見ているこっちが関心する。精神は肉体を凌駕するとはよく言ったものだ。

 そうして、一人二人と倒れていく中、奴等は仲間の屍を超えて飛鳥に辿り着いた。

飛鳥の武器は弓で接近戦ではその本領を発揮しない。

だが、飛鳥もその様な事態に備え、独自に接近戦用の武術も身に着けていた。


A.I.S会員2「飛鳥さ~ん!!」

飛鳥「あんた達、いい加減にしなさいよ!」


男達に攻撃を掻い潜り、飛鳥は自らの拳で男達をK.Oしていった。

 しかし、始めの内は危なげなく戦っていた飛鳥だったが、多勢の前に疲れが出始めた。

 そんな飛鳥に、僅か一瞬の隙が生まれた。

 そして、飛鳥の隙を待ちわびていたように、一人が持っていた木刀を振り下ろした。


A.I.S会員3「取ったぁ~! これで飛鳥ちゃんは俺の物だぁ~!!」


 振り下ろされた木刀は、飛鳥に当たる前に間に割って入った木刀に止められた。


優斗「ほ~ら、言わんこっちゃない。だから、手伝おうかって言ったのによ」

A.I.S会員3「なんだ、お前は!?」


 男がいくら力を込めようが、木刀はビクとも動かなかった。


飛鳥「別にあんたの手なんか借りなくたって、あのくらい躱せたわよ」

優斗「嘘つくなよ。ありゃ、完璧に入ってたぜ」


俺は空いている方の手で飛鳥の頭をぽんぽんと撫でた。


A.I.S会員3「だから、お前はなんなんだ!?」

優斗「全く、素直にお礼の一つくらい言えないのかよ」

飛鳥「だ、誰があんたなんかに……」

A.I.S会員3「だから、俺の話を聞け~!!」


 突然現れた謎の人物に木刀を止められ、いくら力を込めても動かない不安から、男は声を荒げた。


優斗「全く、うるせぇな」


 俺は相手の木刀を弾き、距離を取った。


優斗「あんたらさ。一対一じゃ飛鳥に勝てないからって、大勢で襲うのはどうなのよ? 仮にも飛鳥は女だぞ?」

A.I.S会員3「うるせぇ! 大体お前は何なんだ? 飛鳥ちゃんが危ない所を助けに来た王子様のつもりか?」

優斗「いや、別にそんなつもりはねぇよ。ただ…………あんたら、ムカつくんだよ」


俺は男を睨み付けた。

 その視線に腰を引く奴もいたが……


A.I.S会員3「ほぉ~、言うねぇ。じゃあ、飛鳥ちゃんの前で、お前をギタギタにしてやるよ」


まぁ、こう言う奴もいるってことだな。

 その言葉を聞いた飛鳥は声を上げて笑った。


飛鳥「ふ……あはは……ははは!! 無理よ、無理!! あんた達、怪我しない内に帰った方がいいわよ」


 すると、男は飛鳥に馬鹿にされたのが気に入らなかったのか、ムキになって攻撃を仕掛けて来た。


A.I.S会員3「うぉぉぉぉぉぉ!!」

優斗「おっと!?」


 男の豪椀から繰り出された攻撃は、凄まじい唸りをあげながら襲って来た。


優斗「へぇ、見た目通りだな。いかに木刀の一撃だからって、真面にくらうと死ぬかもな」


 そう言った俺の中で、別の感情が生まれ始めていた。


優斗「――っで、あんたさ。その一撃を飛鳥に打ち込もうとしたのか?」


 俺は再び男を睨み付けた。

今度のは、さっきの遊びの様なものではない。

怒りを込めた威嚇だ。


A.I.S会員3「うっ…………」

優斗「――気分が変わった。あんただけじゃなくて、後ろの奴等も来いよ。全員まとめて相手してやる」


 それを聞いた飛鳥は、驚いて言った。


飛鳥「ちょっ!? ちょっと、優斗!? いくらあんたが強いからって、人数が違い過ぎるわよ!?」


 俺は飛鳥の言葉に対し、笑いながらノーテンキに答えた。


優斗「大丈夫だよ、これくらい。――そうだ!? もっとあいつらのやる気が出る様にしてやるか」

飛鳥「優斗? な、なにするつもりよ?」


 俺は男達の方を向いて、声を大にして宣言した。


優斗「いいかぁ! この中で俺を倒せた奴がいれば、飛鳥が付き合ってくれるってよ!」

飛鳥「…………はぁ!?」


 俺の言葉を聞いた男達は、目付きを変えて武器を構えた。


優斗「いいねぇ。それでこそ、ちっとは面白みが出るってもんだ」

飛鳥「面白みが出るってもんだ……じゃな~い! あんた、何言ってんのよ!? もし負けたらどうするつもりよ!?」

優斗「どうするも何も、俺はあんな奴等に負けねぇよ。――でも、もし負けたらさ…………死んでもお前を取り返しに行くよ」

飛鳥「えっ?」

A.I.S会員3「みんな~! 目標はあの男だ!!」


 俺の言葉に驚いた飛鳥を置いて、男達の掛け声と共に、全員が突っ込んで来た。

 俺は両手で持っている木刀を片手に持ち替え、地面に落ちている木刀を蹴り上げて拾った。


飛鳥「二刀流?」


 飛鳥は、初めて目にする俺の二刀流に困惑していた。


A.I.S会員3「おらぁ!」

A.I.S会員4「でりゃ~!!」


四方八方から木刀、拳、様々な武器が俺に襲い掛かる。

俺はその全てを両手の木刀でいなしていった。


飛鳥「うそ……あの攻撃を全て捌いてる!?」


その光景に飛鳥は目を疑った。

自分では到底出来ない芸当を、目の前で見せられていたのだ。

 そして、俺が男達の間を通過し終えた時、その場に立っている奴はいなかった。


A.I.S会員3「つ……つぇぇ……」

優斗「さて、まだやるか?」


 木刀の切っ先を男に突きつけそう言うと、男は顔を引きつりながら言った。


A.I.S会員3「い、いや、俺達の負けだ。勘弁してくれ」

優斗「よし! ――お~い、行くぞ、飛鳥!」


 そいつらの姿が見えなくなるのを見届けると、飛鳥が撃った矢を拾った。


優斗「今度から、俺の時もこいつにしてくれないか?」


 そう言って飛鳥に手渡した矢の先は、安全のため矢尻にゴムをつけて刺さらないようになっていた。


飛鳥「絶対に嫌!! あんた、私の時は手加減してたのね!?」

優斗「そんな事はないぞ。あれが一本の時の俺だからな」

飛鳥「一本の時?」

優斗「ほら、早くしないと置いてくぞ!」

飛鳥「あっ!? 待ちなさいよぉ!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ