言霊使いの少年
古くから言葉には意思が宿るという。
その人の感情や思いが強ければ強いほど、そこには不思議な影響をもたらすものとされた。
伝えたかった思い、伝わらなかった思いは時として人を病に追い込んだ。
名前のある医師でさえ首をふり、不治の病とされていた。
とある山奥にそれを専門とする少年がいた。
今日も少年を求めて、山奥の道を歩く。
命を求めて助かることを信じている。
その人の感情や思いが強ければ強いほど、そこには不思議な影響をもたらすものとされた。
伝えたかった思い、伝わらなかった思いは時として人を病に追い込んだ。
名前のある医師でさえ首をふり、不治の病とされていた。
とある山奥にそれを専門とする少年がいた。
今日も少年を求めて、山奥の道を歩く。
命を求めて助かることを信じている。
春に溶ける
2014/06/14 13:29
(改)