表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ANNESSA  作者: もののふいつかみ
ANNESSA 1
1/30

1-1

 1


 忙しなく鳴り続ける蝉声が耳を突く夏、世間では海や山や娯楽施設に足を運ぶ連中がいる中、ここ『大神(だいじん)商店街』は爽やかな風の通り道になっていた。立ち並ぶ店の殆どが埃の溜まった無機質なシャッターを降ろしており、真夏にも関わらず寒い光景となっている。


 しかしこの寂れた商店街にもひっそりと佇んでいる店があった。

 よく見なければ通り過ぎてしまいそうなほどひっそりと、それでいて厳格な風貌を見せるその店は表に古いポスターの張られた木枠のガラス戸、軒下には金魚の風鈴が尻尾を振っていた。入口はひらけており戸と戸の間に虫が閉じ込められてバタついているのが見える。『大歓楽書店』と表札が打ちつけられているその店は昭和の景色を彷彿とさせていた。

 店内は大人五人もいれば埋もれてしまう程狭く、しかし本だけは所狭しと棚に並べられている。マンガ、小説はもちろん図鑑や辞書、雑誌などが陳列されていて、レジカウンター脇には古ぼけたスーパーボールのクジがかけられていた。

「・・・・・・ほんっと誰も来ねぇのな」

 そのレジカウンターに頬杖をついて欠伸をする人物がいた。『大歓楽書店』とロゴがプリントされたエプロンには“手々島(ててじま)”のプレートが付けられている。緑色のドーナツパイプイスに座って斜めにバランスを取りながら前へ後ろへまた前へと暇を持て余している。ふわりと風があたり、青年の前髪を揺らした。壁に備え付けられた扇風機がガタガタと老いの見える身体で風を送っていた。レンガ色の通りに強い日差しを浴びて陽炎をのぼらせる商店街。せ返る気温の中、店内はその扇風機と外から入る風によって何とか涼しいと思える環境だった。


 店内にはもう一つ、風鈴や扇風機の他に音の鳴る物が鎮座していた。レジスターの隣りに存在感を出すそれ、古びた蓄音器である。ゆったりとしたラグタイムが、独特なレコード音と共に黄金のドレスから静かに流れている。

「じーちゃん、楽しんでるかなぁ・・・・・・」

 青年は耳に囁いてくる音を聞きながらつい数時間前の事を思い出していた。


 至らない点多いと思いますが、是非今後ともよろしくお願いします。


 うんこみたいな小説ですが読んでいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ