表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
85/101

草原に佇むのは

 しかし完全にその場は水で清められており、こぼれた荷物は見つからなかった。柔らかくなった地面を踏み、愛生あいは道の先を見つめる。


「すまん、俺らのせいで危険な目に」


 後悔した様子でノアが言う。前方の様子をうかがっていた愛生は、振り返って笑った。


「まあ、こういうこともあるさ。とりあえずなんとかなったから良しとしよう」




 それから林を蛇行して進み、いくつかの急な坂を越える。北上を続けて小さな洞窟が見えた時、全員がほっとした声をあげた。


「くそ……簡単にいくとは思ってなかったが」

「ひでえところだな、ここは……」


 あれからも状況は良くなるどころか悪化したが、なんとか全員生き残ったまま、ポイントに到達した。窪地の奥の小さな洞窟は、野営にはうってつけの場所だ。ただし洞窟の奥までからからに乾いていて、水の魔石がないと干上がってしまう。


「俺たちは洞窟を整える。先遣隊、聞いた話が本当かどうか確かめてこい。やばそうだったらさっさと逃げろよ」


 ノアの指示を受けて、まだ元気な数人の男が飛び出していった。


 すでに普通の水は飲み尽くしており、愛生が石を割って温度を下げる。その間、嘆きの声がそこここから聞こえてきた。


「暑いなあ。水の石はあとどれくらいある?」

「俺たちのは四日ってとこだな。正直、こいつの石がなかったらぎりぎりになるとこだ」


 男たちが石を広げてみせる。それを見てノアが腕を組んだ。


「迂回路を探して迷う可能性を考えると……」


 愛生はその話を聞いて驚いた。


 一行はかなり上の方まで来ている。遠目でドラゴンの姿も確認できるほどだ。それなのにわざわざ、遠回りする意味が分からない。


「迂回?」

「もう取るべきルートは決まってたんだが……その途中に、厄介な眷属が住み着いちまったんだと聞いてな」


 彼らには隙がなく、突破するきっかけがまるでなかった。そう言いながら引き返してきた冒険者たちがいたという。


「だから先遣隊を立てたのか」

「そういうことだ。間違いならいいが、合ってるとなると……道を考えなきゃな」


 ノアのその言葉に、素直にうなずく者はあまりいなかった。皆、疲れている。今更通れるかどうか分からない道を探すより、検討して一番いいと決めた道に行きたいのだ。


「避けた先で、かえってろくでもねえことにならないか?」

「何か手はないのかよ、ノア」

「旅立つ前に、自慢してたじゃないか。強力なあてがあるって。それは、見つかったのか?」


 話を振られて、ノアは気まずそうに頭をかいた。


「氷の一族、というのに出会って、力を借りようと思ってたんだが……」

「出会えなかったんだな」


 最初の一行で見事に落ちがついている。


「うるせえ、伝説の一族なんてそうそう出会うかよ。情報の欠片もなかったわ」


 つれなく言われて、ノアが怒る。


「つまり、強行突破できそうな戦力はないんだな」


 計画倒れに終わったことを気にしても仕方が無い。愛生は軽くうなずいて、話を変えた。


「なら、大人しく先遣隊を待とう。行った奴らの分も、食事の準備をしておいてやるか」


 それから三十分ほどして、不満そうな顔をした先遣隊が帰ってきた。


「いつもより遅かったな」

「やっぱり情報通り、眷属がいた。いつもはあてにならねえのに、こんな時に限って当てやがる」

「全て聞いた通りか」

「いや、それがな……」


 先遣隊はノアに何事かささやきはじめた。それを聞き終わり、しばらくしてからやっと、ノアは愛生にちらっと視線を向けてくる。


「分かった。後はこっちで協議する。お前らは飯を食え、ご苦労だったな」


 先遣隊がいなくなってから、愛生はすぐにノアに聞いた。


「その眷属って、どんなのだ?」

「ひと働きする気があるなら、行こう。ぐだぐだ喋るより、見た方が早い」


 愛生はノアに続く。洞窟からはわずかな距離のところ、干上がった川を抜けて坂道を登った先で、ノアは足を止めた。


 人影が見えて、愛生は一瞬ぎくりとする。その中の何体かは、明らかにこちらを向いていた。


「あれは人じゃないのか……?」


 愛生は目を丸くした。


「似てるが眷属だ。間違いない」


 笑っているような顔の少女が、荒野にぽつりぽつりと立っていた。彼女らは風に長い髪をなびかせながら、微動だにしない。瞬きすらしないその一様は、確かに人間のものではないだろう。


 姿勢を正した愛生は、ノアに小声で聞いてみる。


「走り抜ければなんとかならないのか?」


 一番遠い少女でも、直線距離にして一キロほどか。それくらいなら、愛生は全力で駆け抜ける自信があった。少女の目を盗むように後方をつっきれば、決して走れない距離ではない。


 それか、実力行使で少女の何人かを捕らえたり、追い払ってしまうというのも悪くない。時間が無いなら、そちらの方が速いかも。


 愛生がそう提案してみると、ノアは首を横に振った。


「そうやって辿り着こうとした奴はいたらしい。だが、ダメだったそうだ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ