表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

第8太刀 入都しましょう

おお、あれが首都〔夜叉空亡〕か城壁は和風だねー。彼処に関所らしき物が在るから其処かな。

まっ聞けば良いかな?入都の仕方とか。

話しかた?そりゃ言葉も練習したから大丈夫な筈。

あの人?で良いかな。

「すみません、此処は首都〔夜叉空亡〕に入るための関所で合っていますか?」

めっちゃドキドキするー。ヤベーコミュ障、若干入ってた気がするー

「はい、合っていますよ。御用件は何でしょうか?」

やった、帰って来たイエイ!

「首都〔夜叉空亡〕に入りたいのですが...辺境の田舎から来たもので、詳しいことは解りませんので、教えていただければ。」

「ああ、それだったら彼処にある建物で入都管理が行われているので、其処で聞いたら良いですよ。」

「有難う御座いました。」

「いえいえ、此も仕事ですから。」

良かったー無事に話せて。

入都管理している場所は彼処か木造の建物ダナー。


「すみません、此処が入都を管理している所ですか?」

「はい、合っていますよ。御用件は何でしょうか?」

「首都〔夜叉空亡〕に入りたいのですが...どうすれば良いですか?」

「では、身分証と銅貨十五枚を出してください。」

「辺境の田舎育ちなので身分証は有りません。」

「すみませんでした。では仮身分証を渡しますので〔国民管理所〕か〔冒険者ギルド〕に行けば身分証は発行されるので、其処に行って下さい。又仮身分証は其処で出していただければ結構です。」

「あの、場所を教えて下さい。」

地図が出てきた。

「此処と此処ですね。」

「解りました、有難う御座いました。」

んじゃ、どっちに行きますかねー、うーん〔国民管理所〕は国民になることでしょ?後々動きずらくなりそうだなー。

てこは〔冒険者ギルド〕で良いかね。


おおー此処か木造の二階建て周りが平屋建てが多いから結構な大きさに見える。

中に入ってみたらまぁまぁ豪華な作りになっている。

多分彼処で【冒険者カード】を発行しているのかな?文字が其だし。

「すみません、此処で【冒険者カード】を発行している所ですか?」

「はい、合っていますよ。文字は書けますか?」

「はい、一様。」

「では、此の紙を渡しますので記入してください。」

「解りました。」


【冒険者カードを発行するにあたっての記入事項】

一.名前

二.職業

三.種族

四.備考


少な!いや、良いか時間取られないし。

名前は、前世の名前で良いか。名字は無しだね。

職業は全部書けとか言われていないなから無難なのを選べば良いか。

種族...スライムかー

備考...特に無しで良いか。


【冒険者カードを発行するにあたっての記入事項】

一.名前 ソウカ

二.職業 〈魔銃師〉

三.種族 〈スライム〉

四.備考 特に無し。


良しおけ。


第5太刀の〈自己再生〉を〈自動修復〉に変更しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ