表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三毛猫のまわり道  作者: タマゴ
1/2

猫のストーカー

大学の昼休み。

二限目の講義を終えた俺は、食堂へ向かう人の波を避けながら歩いていた。

キャンパスの中央広場は今日もざわめいている。

購買の袋を片手に何かをかじりながら歩く学生、芝生で身を寄せ合うカップル、

道を塞ぐようにビラを押しつけるサークルの先輩たち。

笑い声や呼び込みの声が耳に入っても、どこか膜を隔てた向こう側の出来事のように感じる。

俺はその喧騒を横目に、中庭を抜け、学食の自動ドアをくぐった。


奥まった窓際の席に腰を下ろす。

ここは人目が少なく、外の中庭が一望できる。

トレーの上にはカレー、そして氷が溶けかけた麦茶。

周囲ではスプーンや箸が器に当たる音、抑えきれない笑い声が交じり合い、絶え間ないざわめきが続いている。

俺はスマホを片手に、静かに食事を始めた。

昼は一人で過ごすのが一番落ち着く――そう思っていた。


……その時だった。

背中を撫でられたような感覚がした。いや、撫でられたのではない。何かがじっと、そこに触れている。

何とはなしに、窓の外へ視線を向ける。


一匹の三毛猫がいた。

黒、茶、白が入り混じった毛は、昼の光を受けても鈍く沈んでいて、まるで濡れた石を撫でたあとのような質感に見える。

額には逆三角形の茶色い模様。それは眉間のしわのようで、猫らしい愛嬌を削り取っていた。

ただ黙って立っているのに、その場の空気だけが少し冷えているような気がする。


だが、何よりも目だ。

瞳孔は細く締まり、半分ほど細められたまま、じっと俺を見ている。

猫が持つはずの好奇心のきらめきはなく、底の見えない水面のような静けさがそこにあった。

そこに映っているのは、俺の姿ではないような気がした。


耳はわずかに動き、片方は外の物音を拾いながら、もう片方は微妙な角度で俺の方を向いたまま固まっている。

尻尾は左右にゆったりと揺れ、そのリズムは呼吸とは無関係で、まるで時計の振り子のように狂いなく続いていた。

体は微動だにせず、存在だけがこちらに迫ってくる。


「……なんだ、お前」

小さく呟く。自分の声が、ざわめきに溶けず、すぐ足元に落ちた。

猫は瞬きもせず、わずかに首を傾ける。

やっとまぶたが降りたかと思えば、その動きは異様に遅く、薄く開いた隙間から、光がひときわ冷たくきらめいた。


カレーを口に運びながら、何度も窓を見た。

まだいる。

人が横切っても、スマホを向けられても、まるで無関心。

ただ俺だけを見ている――そう確信する。


ふと、スプーンを落としそうになって視線を逸らし、慌てて拾い上げた。

また窓に目をやる。

……いない。

たった数秒前まで確かにそこにあったはずの視線が、きれいに消えていた。

外の中庭は、風に揺れる木の影だけが揺れている。


「……気のせいだったのか」

自分に言い聞かせるように呟き、残りをかき込み、食器を返却した。


中庭を横切ると、噴水の水音が耳に届く。

……花壇の縁に、三毛猫が座っていた。

「……お前」

猫は大きなあくびをひとつ。

暗く湿った口の奥がやけに深く見えて、息が奥まで吸い込まれるような錯覚に陥る。

そしてゆっくり口を閉じると、片目だけを細めて俺を見続けた。


歩き出す。猫も歩き出す。

数メートルの距離を一定に保ち、決して詰めず、決して離れず。

ときおり首だけを回し、俺の行き先を確かめるような仕草を見せる。

その歩調は妙に揃っていて、まるで音のない行進のようだった。


夕方。大学近くのファストフード店は、ちょうど帰宅途中の学生や会社員で賑わっていた。

揚げ油の匂いとポテトの甘い香りが混ざり、厨房からはジュワッという油の音が途切れなく聞こえる。

カウンター前には数人の客が列をなし、ホールでは高校生らしきグループが笑い声を響かせている。


俺は厨房からホールに出て、ガラス越しに外を何気なく見た――そこに、やっぱりいた。

街路樹の根元に座り、尻尾を地面にゆっくり打ちつけながら、こちらを見ている三毛猫。

昼間と変わらぬ表情。まぶたの奥で光が小さく揺れている。


「なあ翔太」

隣でポテトの紙袋を積み上げていた同僚に声をかけた。

「あの外……猫、見えるか?」


翔太はガラスの外をちらりと見て、「あー、三毛猫だな。かわいいじゃん」とあっけらかんと言った。

「かわいいか? あれ」

「なんだよ、かわいいだろ。毛並みも悪くねぇし」

「……さっきから、こっちを見てこないか?」

「そりゃあ、猫だし。目が合っただけじゃね?」

「いや……ずっとだ。昼間から、ずっと」


翔太は笑いながら袋詰めを続ける。

「はは、ストーカー猫か。お前の背中に魚の匂いでもついてんじゃないの」

「……そうならいいけど」

「それともあれだ、お前が猫に似てんだよ。ちょっと目つき悪いとことか」

「似てねぇよ」

そう返しながらも、また外に視線をやる。

猫は動かない。

通りすがりの女子高生二人が「わー、猫だ!」と笑って近づくが、猫は瞬きひとつしない。

撫でられそうになっても逃げず、口元だけをほんのわずかに歪める。

笑っているようにも、唸っているようにも見える。


「な? やっぱり変だろ」

「……まぁ、ちょっとはな」

翔太がそう言いかけた時だった。


「……ふたりとも」


背後から涼やかな声。

振り返ると、黒髪のロングを下ろしたままの店長が立っていた。

白いシャツにエプロン姿、表情は柔らかいが、目だけは笑っていない。

「無駄口たたいてないで、手を動かしなさい」

その声は低く、はっきりと響く。


「すみません!」と翔太が声を張る横で、俺はもう一度外を振り返った。


……猫はいなかった。


だが、妙だった。

客の声や厨房の音が、一瞬だけ遠くに引いたように感じた。

まるで音だけじゃなく、空気そのものが後ろに下がったみたいに。

ガラスの向こうには、街路樹の根元にできた小さな影だけが残っている。

風で揺れているはずの葉も、まるで止まっているように見えた。


俺は視線を外し、仕事に戻ろうとした。

だが、背中のあたりに、まだあの瞳の感触が残っている。

振り返ってもそこには何もない――はずなのに。


氷を入れる機械の音が妙に大きく響く中、俺は一人、息を浅くしたままポテトの袋詰めを続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ