表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時空の羽  作者: 夢宇希宇
18/48

第17話

「それでは始めるとするかの」


俺の目の前に一枚の鏡・・・古びた古城にでも飾ってありそうな鏡が宙を飛んで現れた。


宙に浮くその鏡は、この次元の間のどの鏡とも違い、曇り、時が止まっているかのようだ。


ランスゥがその鏡について説明しようとしていた。


「海人よ、この鏡には奴、バルディをワシが封じ込めた鏡なのじゃ」


話しは続く。


「バルディは、そう、海人、お前さんの世界で言う「魔法使い」、しかも、強大な力を持ち、邪悪な心を持っておる。そのバルディを再度鏡に閉じ込めなければ、いずれこの次元の間も奴に支配され、全ての世界に災い、不幸がもたらされることになる」


魔法使いだって?。


俺にはランスゥの言葉が信じられなかった。


その心を読んだかのように、ランスゥは話を続けた。


「海人よ、お前さんの強く清い心が必要じゃ。しかし、今のお前さんには、バルディには到底敵うまい」


当たり前だ。


魔法使い相手にどう戦えばいいのだ。


「そこで、海人、お前さんにいくつかの力を授けようと思う。知っておるぞ、合気道というのじゃな。それも役に立つじゃろう」


ランスゥが一度目を閉じて開いた時に一本の剣・・・長剣らしきものが現れた。


もはや、何が起ころうと驚くことはない。


よく見るとその長剣は、刃は所々が欠けており、表面には錆も見てとれる。


俺の心を読んだようにランスゥが言った。


「海人よ、その長剣を手に取ってみるがよい」


俺には選ぶ道はないので、素直に長剣を手にしてみた。


驚くことに、長剣は光を発し、その姿を変えようとしていた。


刃の欠けはなくなり、鋭さを蘇らせ、錆も消え、光を放つようだ。


ランスゥがニンマリとして話を始めた。


「海人よ、合格じゃ。どうやら、その剣に選ばれたようじゃな。その剣は持つ者の気によって、本来の力を発揮しするものじゃ。さすれば、剣にも使い手を選ぶ権利があるのじゃ。海人、お前さんは選ばれたのじゃ」


俺は手にした長剣を改めて良く見てみる。


日本刀ではない。


どうやら、西洋の剣のようだ。


「おい!、若いの。良い清んだ気を持っておるな。しかも、こんなに強い気は初めてだぞ」


ん?。


ランスゥの声ではない。


どこからか声が聞こえる。


「ここだぞ、わからんのか。お前さんの手にしておるのは何じゃ」


???。


剣がしゃべった?。


「その通りじゃ」


ランスゥはまたニンマリとして話を始めた。


「海人よ、その剣は「青龍剣」じゃ。柄を見てみるとよい」


俺はランスゥの話のままに柄を見てみた。


驚くことに、柄には龍らしき姿が浮かびあがっているではないか。


青龍剣から声が聞こえる。


「わしは青龍剣と呼ばれておるが、本当の名がある。それを知った者にワシは力を貸すことにしておる」


本当の名前?。


「教えて下さい」


俺の口から自然と言葉が出た。


「よかろう、ワシの名は「ナナカミ」じゃ。よく覚えておくのじゃぞ」


ランスゥがナナカミについての説明をしようとしていた。


「ナナカミは、持つ者の気で力を発揮するのじゃが、選ばれたのは、海人、お前さんで二人目じゃ。わかっておる。剣が使えるかどうかじゃな。ナナカミには命と言っていいかの。それがあり、手にすれば、使い手の気の力で自然と動いてくれるのじゃ。故に、この剣をお前さんに授けたのじゃ」


頭がおかしくなりそうだ。


この次元の間の存在といい、しゃべる剣。


ランスゥは全てお見通しのようだ。


「海人よ、この次元の間では、気づいておるかもしれんが、時間はその歩みを止めておる。さすれば、詳しく説明しようぞ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ