表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

淋しい夜は死んじゃいそうだから ~パンクロックはきっと世界を救えない。けれど、パンクはきっと私を救うのだ。~

作者: yaasan

 ライダースの黒い革ジャンを着て、金色の髪を少しだけ逆立てている若い男が、歩きながら興味深そうに私を見ている。


 くそっ! くそっ! くそっ!

 私は心の中で呟きながら、電信柱の横にあった段ボールの箱を何度も踏みつけていた。


 こんな奇妙な行動をする者がいても、夜の歌舞伎町では珍しい光景ではないのだろう。例えそれが二十九歳の女性……私であったとしても。


 周囲を行き交う人々の大半は、何事かと一瞬だけ私に目を向けるぐらいの反応だった。


「くそっ! くそっ! くそっ!」


 心の中で悪態をついていたつもりだったのだけれど、いつの間にか口から漏れ出ていたようだった。荒い息とともに自分の声が耳から響いてくる。


 そして次の瞬間だった。さして高くもないパンプスのヒールが、段ボールを踏み抜いてしまう。片足を持ち上げたら、ヒールにぶら下がるように段ボールがついてくる。


 ヒールにぶら下がっている段ボール。

 何とも間抜けな絵面だった。でもそれを見ていたら、何だか急に悲しくなってきた。


 だけれど泣くわけにはいかない。いい歳をして、男にフラれたぐらいで泣くわけにはいかないのだ。


 そもそもは、あのパワハラ上司がいけない。中小で大した規模の広告代理店でもないのに、プライドだけは一人前。


 提案書のやり直しが続いて、いつものごとく企画部の連中が途中でさじを投げてしまった。収拾がつかなくなって、パワハラ上司の指示通りに営業職の私が修正する日々。


 マーケティング部でも企画部でもない私が提案書を修正したところで、画期的な企画が作れるはずもない。土日祝日も関係なく稼働して、ダメ出しを喰らい続けた。デートも、自分の誕生日すらもすっ飛ばした一か月間。


 そうして出来上がった提案書は、作った私でさえも首を大いに捻りたくなるような代物だった。もちろん、そんな提案書がクライアントから高評価を得られるはずがない。


 結果、プレゼンは惨敗。プレゼンの最中、担当者を始めとした出席者の頭上に、はてなマークが浮かんでいるのを私は見た気がした。私の上にだって、同じはてなマークがきっと浮かんでいたはずだ。


 プレゼンに同行していたパワハラ上司は、失注ということで当然のように怒り狂う。そもそも、これはパワハラ上司の指示で出来上がった提案書のはず。


 しかし、そんなことなんてパワハラ上司には関係がないらしい。プレゼンをした、仕切った私が悪いということになるようだ。どういう論理なのか。不思議になってくる。


 ……ま、いつものことなのだけれども。


 一方で、一年近くに渡って付き合ってきた彼氏はと言えば……。

 仕事を最優先にして一生懸命に仕事をする君は確かに素敵だ。だけれどもこれ以上、僕は付き合っていけないとのことだった。


 さっき、自殺したくなるぐらいに安っぽいチェーン店の居酒屋で、そう告げられたばかりだった。よりによって別れ話をこんな所でしなくてもいいだろうと思う。それとも、別れる女に金をかける必要はないということなのか。


 素敵だって言うんなら、そのまま付き合っとけ!

 心の中で悪態をついて、私はヒールで踏み抜いてしまった段ボールを外そうと、宙で足をぶらぶらとさせてみる。


 ……駄目だ。全然、取れない。

 はたから見てると相当に間抜けな姿なのかもしれない。きっと酔っ払いが暴れているようにしか見えないのだろう。それとも単に頭のおかしな女が暴れているのか。


 ちくしょう。くそっ。

 私は心の中で再び悪態をつく。


 別れを切り出した二歳年上の彼は、優しいことだけが取り柄だった。少しだけ頼りなくてマザコン気味で。でも、結婚相手としては申し分がなかった気がする。


 実際、あと一年ぐらい付き合って結婚だろうと思っていたのに。

 ……それなのに! 何なのよっ!


 結婚しても、仕事は続けたかった。いつもそれを言っていた気がする。それが間違いだったのだろうか? でも今は共働きなんて普通のことなのでは。


 そりゃあ彼はそれなりの企業で働いている。贅沢をしなければ、彼の収入だけで普通に生活していけるだろう。だけど、私は働きたかった。専業主婦を否定するわけではなくて、働くことが好きだった。


 もっと言えば、広告代理店という仕事が好きだった。例えどのような物であっても、物を創造するという作業は楽しい。


 もちろん最大手の代理店みたいに、派手なメディアの仕事をガンガンやってというわけにはいかない。だけれども自分が手がけた映像やWeb、そして紙媒体などを街中でみかけると、単純にそれだけで嬉しくなる。


 ま、私は営業職だからクリエイティブの要素には、あまり関わっていないのだけれども。


 それでもクリエイティブの方向性を決めて、最終的なジャッジをするのは営業職の私なのだ。ちょっとしたコピーなら自分で書いたりもする。物づくりに関わっていることに間違いはない。


 段ボールに片足を入れたまま、仁王立ちの私は大きく溜息をついた。やっぱり仕事を最優先してしまうような女性は、結婚相手として適さないのだろうか。別れを切り出した彼のように、敬遠されてしまうものなのだろうか。


 別に私だって、仕事をガンガンとしたいわけじゃない。

だってしょうがないじゃないと私は思う。私は営業職で、問題があるからといって仕事を途中で放り出せるはずもない。自分の仕事は、何があっても自分で完遂させないとどうにもならないのだから。


 だから、どうにもならなくなれば土日だって、誕生日だって嫌だけれど仕事をするものなのだ。


 ……そりゃあ敬遠されるよね。

 結婚をすれば旦那の面倒をみて、子供の面倒をみて。そのような毎日が待っているのだ。仕事だからって土日も関係なく働くような感じでは、結婚相手として首を捻りたくなるのも無理はない。


 私はもう一度、大きな溜息をついた。そこまで考えていたらまた悲しくなってきた。結婚する機会を逃したわけではないと思えてきたのだ。機会があると思っていただけで、本当はそんな機会なんて最初からどこにもなかったのかもしれない。


 そんな時だった。片足を段ボールに入れて、仁王立ちになっている私に声をかけてくる人がいた。


「何してんだ、姉ちゃん? 随分と面白い格好だな」


 どこからどう見てもヤクザだった。ヤクザの見本市があったら、張り切って出品したくなるようなヤクザだった。歳は三十歳半ばぐらいだろうか。その隣には二十歳ぐらいのホストみたいな若い男を連れている。


「酔っ払ってんのか? 段ボールに足なんか入れて。それともクスリか?」


 ヤクザの男が再び口を開く。その様子は絡んでいるとか揶揄っているとか、そんな感じではなかった。ヤクザの男は心底不思議そうな顔をしている。


「え、あ、いえ……」


 とっさに何て言えばいいのか分からず、私は言葉を濁す。


「何だ? 俺の言っていることが分からねえのか? 日本人か?」


「あ、はい。日本人です。すっごい日本人です。だから大丈夫です」


 自分で言っておきながら、何が大丈夫なのか全く分からない。そんな私の返答に、男はますます不思議そうな顔をする。


「大丈夫じゃねえだろう。段ボールを足にぶら下げて、道の真ん中で仁王立ちになってるんだ。周りの奴だって、やべえ奴がいるって避けて歩いているんだぜ」


 ヤバい奴ならそれでいいので、ヤクザの男も一緒に避けて行ってくれないだろうか。大体、ヤクザのアンタの方がヤバいでしょうに。私は救いを求めて隣の若い男に視線を送った。


 そんな私の視線に気がついたようで、若い男が口を開いた。


「斉藤さん、放っときましょうよ。どうせ酔っ払いか、クスリでラリってるだけですよ。また厄介ごとに、首を突っ込むことになっちゃいますよ」


「またって何だよ?」


 斉藤と呼ばれた男の言葉に少しだけ険が含まれたようだった。一瞬にして若い男の顔から血の気が下がったように見えた。


「いや、この間だって、デブの頭をカチ割って大変だったじゃないですか。死ななかったからよかっただけで。大ごとにならなかったのは、たまたまデブが自分の家族を殺してたから……」


「うるせえよ、ハジメ。あのデブに最初に絡んだのは、お前だろう?」


「そりゃあ、そうですけど……」


 この人たちは何を言っているのだろうか。頭をカチ割るとか、死ななかったからよかったとか、家族を殺していたとか……。


 いずれにしても、関わってはいけない人種であることは間違いがなかった。見るからにこの人たちはヤクザなのだから、それも当然だろう。

 

「あ、あの、大丈夫です。少し、酔っ払っちゃって……」


 私は愛想笑いを浮かべる。クライアントをいつも虜にしているはずの営業スマイル。私の必殺技だ。効果の程は知らんけど。


 あははと笑う私にヤクザの男が口を開いた。


「まあ、どうでもいいけどよ。こんなところでラリってると、変なところに連れて行かれちまうぞ、姉ちゃん」


 ……いや、だからラリってるわけじゃないんだって。

 ヤクザの男はそう言うと、片手を軽く振って歩き出した。もう私なんかには興味をなくしたらしい。若い男が慌ててその後を追って行く。


 風体はヤクザそのものだったけれど、存外にいい人だったのかもしれない。やたらに物騒なことを言ってはいたが。


 見るからにヤクザのような男に絡まれていたというのに、周囲の人たちはそれを気にかける素振りもない。巻き込まれたら面倒だとでも思ったのだろうか。それとも、ここでは見慣れた風景なのか。


 私は少しだけ溜息をついて片膝を地面につけた。下着が見えちゃうなと思ったが、どうでもよかった。


 今日、久しぶりに彼に会うからということもあって、年甲斐もなく少しだけ短いスカートを履いてきたというのに……。


 そう思うとまた悲しくなってくる。私はその思いを飲み込みながら、パンプスのヒールから段ボールを取って、それを無造作に投げ捨てた。


 行き交う人の数人がその様子を目で追っていたようだったが、特に何かを言われることはなかった。


 私は周囲を軽く見渡した後、新宿通りに向かって歩きだす。


 結婚を考えていた男にフラれた。

 パンプスのヒールが段ボールにめり込んで取れなくなった。

 ヤクザに絡まれた。

 あれ? 絡まれたわけではないのかな。


 何だかなあと私は思う。

 そして、そっかあ……とも思う。

 もう、彼とは会えないのだ。どれだけ好きだったのかと言われると正直、微妙なところだった気もするのだけれども。


 でも微妙だろうと何だろうと、きっと好きだったのだ。当たり障りのない顔。それほど高くもない身長。痩せている体。私とは正反対で、控えめな大人しい性格。


 それら全部がきっと私は好きだった。


 もう彼とは会うことがないのだ。会えないのだ。そう思うと急に淋しくなってきた。淋しくてまた悲しくなってきた。


 右の頬を涙が一筋だけ伝っていくのを私は感じた。


 こういう淋しい夜は嫌いだ。

 淋しい夜は自分が死んじゃいそうだから……。


 くそっと私は思う。

 くそったれと私は思う。

 そう思いながら、私は淋しいと思う心を自分の奥深くに押し込める。


 別れを切り出した彼といい、パワハラ上司といい、私の世界はいつだってままならないのだ。


 私は歩きながら舌を思いっ切り出してみた。外で舌を出すなんて何年ぶりだったろうか。


 私をびっくりした顔で見てくる人がいても関係なかった。できるなら中指も立てたいところだ。だけれども二十九歳という年齢が、辛うじてその行為を押し留めるようだった。


 かつてパンクスの先達たちが歌っていた。

 そんなこと言う世界なら僕は蹴りをいれてやるよと。

 そんな世界ならぶん殴ってやると。


 私は足を止めて息を大きく吸い込む。

 そうなのだ。

 私の世界はいつだってままならないのだ。

 でも、それでも歩いていく。

 仕事も、恋も全部引きずりながら、きっとそれでも歩いていく。段ボールだって引きずりながら歩いてやる。


「くそったれ!」


 わたしは呟いて、パンプスのヒールでアスファルトを思いっきり蹴りつける。


 生まれた時からパンクだなんて気の利く台詞、言いやしねえが。

 かつてそう歌っていた先達たちの歌詞が、歌声が私の中で鮮やかに蘇る。


 パンクロックはきっと世界を救えない。

 けれど、パンクはきっと私を救うのだ。


 私は新宿通りに向かって颯爽と歩き出す。折れてしまったパンプスのヒールも気にしないで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ