表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

安倍元総理銃撃事件におけるひろゆき氏の発言を受けて

作者: 切干卓

初エッセイです。

誤字脱字や日本語の書きぶりについては生暖かく見守ってくれると幸いです。

022年7月8日安倍元総理が街頭演説中に銃撃され、命を落されるという大変痛ましい事件が起きてしまいました。

まずは安倍元総理に対し、ご冥福をお祈り申し上げたいと思います。


上記の事件をめぐってabemaでは早速特番が組まれ生放送されましたが、その番組での容疑者の動機やバックグラウンドについての発言(主にひろゆき氏)に対し、どうしても一言言いたくて本エッセイを執筆した次第であります。主な内容は以下の通りです。


ひろゆき氏は今回の事件を受け「蔑ろにされた人々に向き合うべき」と発言し、過去の無差別事件を例に取り容疑者は氷河期世代に生まれ日本社会から取り残された人の一例といった説がゲストにより補強されることとなりました。私が視聴した限り他のゲストからも異論なく話が進んでおりましたが、この生放送が行われた時点ではまだ自身の動機に関しての容疑者の自供は報道されていないにも関わらず、好き勝手容疑者についての動機やバックグラウンドを断定するかのような口調で語られておりました。


仮に容疑者が何らかの形で死亡し、基本的な情報が何もないまま憶測を交えてコメントせざるを得ない状況であるならまだしも、今回は既に容疑者が拘束され何らかしらの供述が出るのは分かっていたことです。にも関わらず前々から唱えていた自説を補強するかのように、日本社会への報復が容疑者の動機であり、容疑者があたかも時代に残された被害者であるかのような発言はあまりに軽率ではなかったのでしょうか?

今回の事件が日本社会や政治に大きな影響を及ぼすことは想像に難くなく、事件について誤ったメッセージが発信されることは言うまでもなく避けるべき事象でしょう。ひろゆき氏に限らず、私にはどうにも自らの自説を補強し世間に向け喧伝するため、この事件を無自覚に利用している人が多く存在しているように感じてしまうのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 憶測で語りすぎるのも、世論を操作しすぎるのも良くないですよね~ 今回の件でいえば、教団が真っ黒な事がわかってきたので、メディアにはそちら側を頑張ってほしいと個人的には思いました。
[良い点] 捜査中であり、憶測でものを語るべきでは無かったのではということは、とてもわかります。 ひろゆき氏について言えば、こうした犯罪が度々起こることの背景を以前から考察しており、その結論として「…
[一言] ひろゆき氏の発言が問題ではなく(色々な意見がある) あえてその言葉を切り取ってそれがまるで真実かのように わざと広めようとしているマスゴミが問題だと思います。 自分達で何かを書くと責任を問わ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ