1/10
⑴『リアリズムの繁栄』
⑴『リアリズムの繁栄』
㈠
人間は、リアリズムに反映された自分を、繁栄させるべく、生きているのである。それが、正しいとか、間違っているとか、所謂、形而上の問題性を含蓄している点で、それを振り切って、自我を出すことが、リアリズムを生きる、ということに繋がると思われる。
㈡
ロードに於ける、人生上の、自己位置を俯瞰すれば、恰好の的になるのは、小説を超えた、リアリズムに他ならない。自己を超越した、自我の世界には、そのリアリズムは、映写機で網膜に光を当てながら、小説の文脈を探るのである。
㈢
意識上の世界は、果てしない破天荒な世界を無常に表すのであって、リアリズムに打ちのめされる自己は、その波に打ちひしがれるのである。根気もあるだろうが、其処には、当然、自己が主体となった、リアリズムの具現小説が表出だろうから、我々は、其れを待望している処だと、言えはしまいか。