表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/226

第46話 んなわけあるか!

「全種類の魔法スキルを上級まで習得する……?」

「そうだ。少なくとも父さんはそうやって《魔導神》になったらしいぞ」


 学院長たちに乞われ、俺は【超級職】になれる可能性のある条件を教えていた。

 あくまでも〝可能性〟なので、実際になれるかは分からないが。


「つまり一種類の魔法だけを幾ら追及したところで、《魔導神》に至ることはできないのか……」

「それでは魔法ごとに学院を分けている今のスタイルでは、根本的に難しいことに……」

「いや、そもそも複数の魔法スキルを上級まで習得しようなど、一体誰が考えるものか……」


 彼らは唖然としている。

 そんな中、赤の学院の学院長が、


「お、おい、もしやお前の父親って……レオンか?」

「父さんのことを知っているのか?」

「知ってるもなにも、オレとは同期だ!」


 どうやら同じ頃に赤の学院にいたらしい。

 確かにこのおっさん、父さんと同じくらいの歳だな。


「あいつのせいで、オレは入学のときからずっと二番目に甘んじてたんだよ! 未来の学院長候補だと周りから持て囃されていたのは、オレじゃなくてあいつだった! なのにあの野郎、セカンドグレードの途中で学院を辞めやがって……!」


 と、そこへ口を挟んできたのは、青の学院の学院長だった。


「レオン? もしかして、あの小柄な……」

「知っているのか?」

「か、彼は私がまだセカンドグレードだった頃に入学してきた後輩です!」


 父さんが魔法都市にいたことは聞いていたが、詳しいことは知らない。

 赤の学院のあと、青の学院に移ったのか。


「将来を嘱望されていたにもかかわらず、セカンドグレードのときに退学して……」

「……もしかして、その後に緑の学院に入学したのではないか?」


 今度は緑の学院の学院長である。


「私がトップグレードの研究生だった頃のことだ。とんでもない生徒がいると、学院中で噂になっていたのをよく覚えている。だが彼はセカンドグレードに上がって、しばらくしたら学院を去り……」

「……つまり、その後に黄の学院にきたのじゃな」


 黄の学院の学院長が引き継ぐ。


「すでに儂は学院長をしておったが、彼の黄魔法を見てすぐ、これはついに儂の後継者が現れたかと思ったものじゃ。しかし、気づけば学院を退学しておった」

「そうして次は白の学院に入ったのですわね……道理で、新入生にしては随分と歳がいっていると思いましたわ。なにせわたくしより年上でしたもの……」


 白の学院の学院長が昔を懐かしむように言う。


 そして父さんは白の学院もセカンドグレードの途中で辞めてしまったという。

 恐らく最後の一つ、黒の学院に入ったのだろう。


「ふむ。父さんもすべての学院に通ったというわけか」


 そうやって全種類の魔法を習得したのだろう。


「「「「「父さん()?」」」」」


 学院長たちの声が揃った。


「俺も父さんと同じようにすべての学院に通っているからな」

「「「「「道理でおかしいと思ったよ!!!」」」」」

「というか、知らなかったのか?」

「「「「「知るわけがない!!!」」」」」


 どうやら学院はそれぞれ独立しているため、同じ生徒を共有していたとしても分かるはずがないらしい。


「……まさか複数の学院に同時に通う生徒がいるなど、想定できるはずがないじゃろ」

「そもそも〝順番に〟と〝同時に〟はまるで意味が違いますわ……」

「どこが〝父さんと同じように〟だ……」

「それでいながら入学初年度にセカンドグレードへ飛び級……規格外にも程があります……」

「レオンすらも霞むレベルじゃねぇか……」


 まぁ俺の場合、その父さんから直々に魔法を教わったからな。

 そのお陰もあったと思うぞ。


「それでもすべての上級魔法を使えるようになるまで、三年かかったし」

「「「「「普通は百年かかる!!!」」」」」

「いや、人格分離法を使えばかなり短縮できるぞ」

「「「「「人格分離法って何だ!?」」」」」


 俺は簡単に説明した。


「「「「「お前は本当に人間か!?」」」」」


 失礼だな。

 マティにも言われたが、俺は正真正銘、人間だ。


「そ、そうか。つまり、《魔導神》になればその人格分離法というスキルを習得できるってわけだな? いや、それだと順番がおかしいような……」

「そもそも人格分離法はスキルじゃない。あと、さっきも言いた通り俺は《魔導神》でもない。《無職》だ」

「「「「「んなわけあるか!!!」」」」」


 なぜ信じてくれないのか。






 その後、市長が駆けつけてきたことで、いったん話はお開きになった。


 大会初日は明日以降への延期となり、学院長たちは混乱を治めるため、あるいはあのスライムが出現した原因を突き止めるために、三々五々散っていく。


「それにしてもどこから湧いてきたんだろうな?」

「どっかのアホがよく分からずに呼び出したんじゃないですかねェー」


 何かを召喚するタイプの魔法は、白魔法と黒魔法しかない。

 だが魔界に棲息するスライムを呼び出したとなれば、黒魔法の方だろう。


 もちろん生半可な魔法使いでは、あれだけ強力な魔物を召喚することは不可能だ。


「そういえば黒の学院の学院長がいなかったな? ……む?」


 そのとき俺は小さな塊が、瓦礫から瓦礫へと横切っていくのを見た。

 すぐに後を追いかけると、


 ぷるぷるっ!?


 そこにいたのは拳大サイズのあのスライムだった。


「ふむ。どうやら一部を消滅させそこねたらしいな」


 すぐに逃げようとしたが、俺はさっと腕を伸ばして捕まえる。


「ここまで弱体化しているなら隷属魔法が通じるかもしれない」

「えっ? まさかコイツも使い魔にする気ですか!?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転生勇者の気まま旅
コミックス2巻は3月12日発売!(↑の画像をクリックで公式ページに飛びます)
― 新着の感想 ―
[気になる点] 「「「「「」」」」」を多用し過ぎで糞ウザい そんな何度も何度も、同じ長いセリフがハモるわけないし 一斉にハモるのは、たまにやるのが効果的だと思う
[気になる点] そういえば、黒の学園長は死んだままなのか スライムを倒したら戻るかも?とか思ってたけど、 消滅させてしまったしな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ