表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/226

第3話 まずは体力づくりからだ

「アーク、レイラ。今日からお前たちを訓練する」

「くんれー?」


 ある日、お父さんが唐突に言った。


「ああ、訓練だ」

「くんれー、くんれー」


 きゃっきゃっと無邪気に笑っている双子の妹。

 一方、このときは僕もわくわくしていた。


 なんたって前世、僕はロクに運動やスポーツができなかったのだ。

 身体を鍛えるということへの憧れもあった。


 僕は一歳になっていた。

 すでに歩き回ることができるようになっている。


 幸いにもこの世界の僕の身体は至って健康体で、乳児なのに病気することは一切なかった。


 と言っても、元々この世界、乳幼児の死亡率がとても低いらしい。

 女神様の加護のお陰だ。


 ちょっとした病気や怪我なら、簡単に治ってしまうこの不思議な力。

 実際、果物ナイフを掴んでしまったレイラの切り傷が、見る見るうちに消えていくのを僕は目の当たりにしたことがある。


 僕自身も、ベッドから誤って落っこちてしまったとき、その痛みがあっという間に引いていくのを体験した。


 そんな加護があるからか、大人は、よっぽど危険なことをしない限り幼児を放っておくことができる。

 とりわけ好奇心旺盛なレイラは、いつも家中を好き勝手に走り回っていて、僕の方がハラハラさせられてしまうほどだった。


 閑話休題。

 お父さんの訓練の話に戻そう。


「まずは体力づくりからだ」

「たーりょ、づういー」


 うんうん、確かに体力づくりは重要だね。

 何の疑いもなく、僕は心の中で頷く。







「まずはこの坂を駆け上るぞ」


 お父さんは傾斜四十五度くらいある坂を指して言った。


 いやいやいや、いきなりこれ!?

 僕たちまだ一歳なんだけど!?


「いくーっ!」


 驚く僕とは対照的に、レイラが果敢にも突っ込んでいく。


「わーっ!」


 楽しそうな叫び声を上げながら、急坂を駆け上る一歳児。

 え? 上れちゃうんだ……?


 さすが異世界の幼児。

 どうやら地球の人間とは身体能力が違うらしい。


 僕もレイラの後を追いかけ、坂を駆け上がった。

 な、何とか上れる……っ! でも、キツイっ!


「ぜえぜえぜえ……」


 どうにか坂の上まで上がり切った僕は、その場にひっくり返った。

 先に辿り着いていたレイラも地面に転がっている。


 するといきなり身体が宙に浮いた。

 お父さんに抱え上げられたのだ。

 見るとレイラも反対の腕で担がれている。


「じゃあ下に戻るぞ。それ」

「っ!?」


 お父さんは僕たちを抱えたまま、猛スピードで坂を駆け下りていった。


 ぎゃあああああああっ!?


 ……前世では一度も乗ることができなかったけれど、たぶん、ジェットコースターってこんな感じなんだろう。


「わ~~~~~っ!」


 レイラは楽しそうに手足をバタバタさせていたけれど、僕は怖くて目も開けていられなかった。

 ちょっとチビっちゃった……。

 ……でも一歳児だしいいよね、うん。


 体力はすでに回復していた。

 これも加護のお陰だ。

 だけど、ということは……。


「よし、すぐに二本目だ」


 やっぱりぃぃぃっ!


 それから僕たちは十本くらい連続で坂を駆け上がった。

 体力は回復していても、精神的にキツイ。


 一歳児になんて訓練させているんだ……。

 でも、これでようやく加護が無くなったぞ。


「これを飲むんだ」


 お父さんが液体の入った瓶を出してくる。


 確かに汗びっしょりだし、ちゃんと水分補給しないとなー、と思いながら、ごくごくと飲み干す。

 水みたいなんだけど、なんだかちょっと不思議な味がする。


「「?」」


 僕はレイラと顔を見合わせる。

 どういうわけか、無くなったはずの加護が回復していた。


 お父さんが言った。


「聖水を飲むと加護が回復するんだ。これで何百回でも続けて走ることができるし、効率よく体力をつけることができるぞ」


 僕は理解した。

 真の地獄はここからだったのだ、と。









 五歳になった。

 前世なら鼻水を垂らして無邪気に玩具で遊んでいる頃だろう。


 なのに、なぜか僕とレイラは剣を手にしていた。

 もちろん玩具でも模擬剣でもない。本物だ。


「ブフーッ!」


 そして僕たちが対峙しているのは、身の丈二メートルに迫ろうかという巨体。

 子供の視点から見るとほとんど山のようだ。


 ファンタジーの定番ともいえる豚の頭の魔物、オークである。

 鼻息を荒くし、凄まじい威圧感で僕たちを睥睨している。


 む、無理でしょ!?

 だって僕らまだ五歳児なんだよ!?

 オークと戦うなんて、無謀にもほどがある。


「心配するな。今のお前たちならオークぐらい倒せるはずだ」


 だけど、お父さんは言う。

 わざわざ野生のオークを捕まえてきた張本人だ。


 一歳の頃にスタートした英才教育(?)により、僕とレイラは確かに強くなった。

 一時間走り続けても疲れないほどの体力が付いたし、剣もそれなりに上手に扱えるようになり、魔法も幾つか使えるようになった。


 だけどさすがにオークは無理でしょ!

 せめてゴブリン辺りからにしてよ!


「やあっ!」

「ブヒィァッ!?」

「ふぁいあぼーる!」

「プギャァァァァッ!?」


 ――と思ったけど、普通に倒せました。


「「やったの……?」」


 思わずレイラと一緒にフラグ台詞を言ってしまうけど、黒焦げになったオークが立ち上がることはなかった。


「やったぞ。だから言っただろう? もうオークぐらいなら倒せるってな」

「うん! パパのいったとおりだった!」

「そうだろう」


 お父さんはレイラのことを溺愛している。

 そんなレイラが「訓練イヤ」と言ってくれれば、こんなハードな訓練も無くなるかもしれないんだけど……生憎とレイラが楽しんでいるから始末が悪い。

 お陰でお父さんも娘を喜ばすためとばかりに、さらに厳しい課題を課してくるのである。


「レイラ、もっとつよくなりたい!」

「よく言った。じゃあ次はワイバーンだな」


 ほら、こんな風に……って、ちょっと待って!? ワイバーン!?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

転生勇者の気まま旅
コミックス2巻は3月12日発売!(↑の画像をクリックで公式ページに飛びます)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ