表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/10

出航

 「武蔵」艦橋。基本航海はAIが操艦するので、艦橋メンバーは生徒会役員そのまま、艦長の帆華(会長)、副長兼砲雷長の美海(副会長)、航海長の凪沙(広報)、船務長の七海(会計)の4人。

普段から一緒にいるメンバーなので息はピッタリ、普段と変わるのは呼び方だけ。


「さぁ、参りましょう。全艦、出港準備お願いします。」帆華の凛とした声が響く。


「艦長!全艦出港準備了解デス! 武蔵、タラップ収納完了! 大桟橋停泊アーム解放確認! 艦内システムオールグリーン! 武蔵出港準備完了! 初島、水島、大島共にシステムオールグリーン、全艦出港準備完了デスッ!」

ミミが各護衛艦AIとのコントロールモニターを確認して報告した。


「了解しました副長。それでは周年祭記念艦隊、全艦出港お願いします。 武蔵、両舷前進微速、武蔵を先頭に護衛艦は単縦陣で外洋まで航行してください。」


武蔵がゆっくりと動き出し、各護衛艦のコントロールモニターも「航行中」の表示に切り替わった。


艦隊が単縦陣形に揃ったところで艦長から指示が出た。

「航海長操艦。目標、地球連邦政府本部、両舷前進原速でお願いします。」


「航海長操艦了解っ! 両舷前進原速! 機関長、よろしくっ!」

凪沙がノリノリで操艦を受け取った。



 翌朝、当直のミミが艦橋に差し込む朝日を浴びて、大きく伸びをした、その時、MAI(武蔵AIの愛称)が友軍周波数での無線を受信し、内容から緊急通信と判断して艦内にアラートレベル3が発令され、同時に艦橋には受信中の無線が流れ出した。


「・・・SOS、こちら・・・  SOS、こちら極東艦隊・・・  グロワース艦隊の襲撃を受け・・ ・・・」

 

ミミが艦長室へ電話をかける。

「艦長! 連邦軍艦からのSOSを受信中デス!」

「SOS? 通信をこの電話とも繋いで頂けますか?」

「了解デスッ。 MAI、艦長室の電話を無線通信と繋げるデスッ。」

「了解。通信接続。」MAIが音声で返答した。


「こちら周年祭記念艦隊武蔵、応答願います。」艦長が呼びかける。


「・・・こちら極東艦隊、あけぼの。 武蔵?学生艦か。 現在当艦隊は・・・

襲撃を・・・ 学園都市へ引き返せ・・」距離があるらしく通信状態が良くない。


「こちら武蔵、通信状態が良くないため、再度お願い致します。」


「・・敵の襲撃だ! 学生艦は学園都市へ引き返せ! うおぉあぁっ・・」

通信が途切れた。

「あけぼの、応答願います。 あけぼの、応答願います!」艦長の呼びかけにも返信は無い。


「副長、アラートレベルを2にあげて下さい。全艦反転、学園都市へ帰還します。監視ドローン、艦隊後方へ展開してください。」


グロワースが地球侵攻した際の戦闘で衛星軌道上の人口衛星を双方破壊し尽し、以降どちらが打ち上げても破壊し合い、結局双方とも衛星の運用が出来ない現在では、地上レーダーのみが有効で、範囲を広げるためには監視ドローンで補完するしかない。


「了解デスッ! アラートレベル2発令! 全艦回頭180度、目標学園都市。監視ドローン発艦デスッ!」


 艦隊は反転後、武蔵を先頭に学園都市へ向け単縦陣が整ったその瞬間。

護衛艦コントロールモニターが非常時表示に切り替わり、MAIが音声報告を始めた。

「大島AIより通信、我、敵機補足、距離、後方30キロ、機数6。」


「もう、いらしたの!? アラートレベル1発令! 全艦、最大戦速で現海域を離脱。全護衛艦は防衛行動許可、全武装使用許可! 武蔵、戦闘配置!」

艦長の声が響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ