表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/44

穏やかな日々が、ずっと

「お嬢様は本当にお転婆さんでしたからね」

 お茶の時間。とりとめのない話をしているうちに、幼少期の話になった。

 とぽぽ、とティーカップに紅茶を注ぎながら想い出を語るのは、すっかり成長した従者・フレンである。

 金色のやわらかな髪と翠色の瞳を持つ彼は今年二十七歳、高い身長も相まって、とても見栄えのする青年になっていた。

「あんなこと、話さなくても良いじゃない」

 気心知れた彼と二人なのだ。『お転婆さん』と称された元・少女であるグレイスは膨れた。

 元・少女のグレイスもあれから十年近い月日が経って、立派な淑女になっていた。

 長く艶やかな黒髪はハーフアップにされているのが常。瞳は偶然であるが、フレンと同じ翠色である。

 そんなグレイスは、もうすぐ誕生日を迎えて十六になるところだ。その間、従者のフレンはずっと仕えてくれている。半ば、彼が育てたようなものだとからかう者もいるくらい。

「そういえば、あの雛は助かったのだったかしら……」

 幼かったグレイスはその部分が曖昧だった。しかしフレンはしっかり覚えていたらしい。

「大丈夫でしたよ。親鳥が助けに飛んできましたから」

 そう聞けばほっとしてしまう。あのかわいらしい雛が地面に落ちて死んでしまっていては心が痛む。それに、そんな悲しいことがあったなら嫌な想い出として残っていただろう。それがないということは、すべて無事に収まったということだ。

「お嬢様はお優しいですけれど、少し向こう見ずなところがありますからね。私は心配で」

「もう聞き飽きたわ」

 一応、ありがとう、と言って新しい紅茶を注いでもらったティーカップを取り上げる。ひとくち飲み込んだ。

 今日のものは多分、アールグレイ。薫り高く、濃くておいしい。濃く淹れても苦くならないのは、品質が良いということだ。

 フレンこそ、とグレイスは心の中で思う。優しいけれど、ちょっと……いや、だいぶ過保護なのだ。幼い頃から一緒にいて、『半ば育てて』くれたのだから、当たり前かもしれないけれど。

 グレイスの家は、一応貴族に当たる。けれど高貴で裕福かといったらそれほどでもない。

 貴族の中でも一番下の男爵という爵位であるし、小さな領しか持っていない。いわば弱小貴族なのであった。それでも貧しくはないし、領も大概は平和だった。

 よって、グレイスの周りは落ちついていたと言える。

 ただ、母はとっくに亡かった。病弱で、グレイスが物事つかないうちに病にかかって、あっさり亡くなってしまったのだという。

 けれどいかんせん、物心つくかつかないかというほど前の出来事であるので、少しの寂しさはあるものの、グレイスにとっては母がいないことに対して違和感はなかった。

 それに。こうして『半ば育てて』くれたフレンがいるのだから。寂しいことなどちっともなかったのだ。フレンは従者であり、兄でもあり、そして母のようでもあったといえる。

 ただしグレイスにとって、そうだけとも思えないのだった。きょうだいもいないグレイスには、なにしろ一番身近な異性である。恋愛感情に似たようなものは昔からほんのりあると感じていたし、社交界に出られるような歳にもなろうとしている今では、これはおそらく恋なのであろうと確信しつつあった。

 けれどなにしろフレンは従者。

 自分は弱小貴族とはいえ、身分ある身。

 結ばれるかといったら大いに謎であった。

 謎ではあったけれど、身辺があまりに平和すぎて、グレイスは楽観していたといえる。

 このまま、穏やかな日々がずっと続いていくのだろうと。貴族のお嬢様として、お勉強やお作法を習って。フレンはずっと自分に仕えていてくれて。そんな日々が、ずっと。

 しかしグレイスのそんな呑気な考えは、その数日後に吹っ飛ぶことになったのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ