表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不良君の執事生活  作者: randelio
日常編
18/37

第17話 文化祭は準備している時が一番楽しい!終ったら悲しいだけだ!!

あけましておめでとうございます(今更

今日の夜、鴻家おおとりけでクリスマス・パーティーが行われる

そのためで俺達は、今夜中に準備をしなければならないということであるのだ

現在時刻は4時半程度、今夜行われる時間は7時からであり、大変急がなければいけない状況である


時雨しぐれ君、この料理を真ん中のテーブルに置いちゃって~」


「は~い」と、俺は適当な相槌を打ち適当に料理を運ぶのを手伝っている

手伝っている人数は約4名である、俺、傘守さん、皐月さん、そして料理長・・・そう、4人

確か、この屋敷には、6人いる、ではここで、サボっている2人はだ~れ?

と、言うと、俺が思い浮かべるのは、庭師であるレイさん・・・は庭師であるから今頃、庭の手入れをしているのだろう、そして残り1人、執事長である鬼船清蔵おにふねせいぞう

あのバ・・いや執事長はとにかく仕事をしない

いつも部屋にこもってゲームをしている

あれだけ仕事を舐めている人間がいるのだろうか・・と思う

でも、いくら俺が執事長に説教染みたことを言ったところであまり反省をしないだろうからほっとくのが一番なのかもしれない


「時雨さん! 私はお嬢様のお着替えをさせてきますので後は頼みましたよ~」


皐月さつきさんは俺に言った。


「いや、ここは俺に行かせてください! お嬢のお着替えなら俺が!」


「だめです!」


怒られた。

皐月さんに怒られてしまったので俺は大人しく自分の仕事に就くことにする

くそ・・お嬢の着替えは俺がしてやりたかったのに!


「時雨君、何か後悔したような顔をしていないで早く準備を手伝ってくれないかな?」


今度は皐月さんの弟である傘守かさかみさんに怒られてしまった


「傘守さん、知っていますか? 文化祭やお祭り、学芸会とかって本番よりも準備してるほうが楽しいんですよね~・・んで実際本番になると案外つまんないもんだな~とか思ったり、本番が終ったあとの微妙な感覚があるんですよねぇ・・分かりますよね、傘守さん? だから今回は準備はしなくていいんじゃないかと思うんですけど?」


「そんなことしてみなよ・・大変なことになるから」


そうですかね~、と俺は相槌を打つ

まぁ、それは本当のことなんだよねぇ・・誰かの誕生日のお祝いの準備とかしたけど、終ったあとの何とも言えないあの感覚は好きじゃないんだよなぁ


「おいおい、灯矢と新人! ぼさっとしてねーで早く料理を運んでくれよ!」


「おお、すいません」


俺と灯矢さんは怒られた

俺達を叱った人物は鴻家ここの料理長である里峰剛大さとみねごうだいさん

この里峰さんは和風料理から洋風料理はもちろんフランス料理や中華料理などを何でも作ってしまう俺の目から見てかなり大物である。

俺はこの人の実際に料理を食ったことがあるがそのとき衝撃が走るほどうまかったことを覚えている

それに、外見がかなりカッコいいのだ! 爽やかイケメンとかではなく、ワイルドな感じの茶髪なおじさんなのだ

できれば兄貴と呼ばせていただきたいくらいにね


「おい、新人! ぼさっとしてんじゃねーぞ、何回言わすんだボケ」


「す、すいません!」


ここからしばらくして2時間半が立った、現在時刻約7時

こうして俺らはクリスマス・パーティーを面白おかしく行ったのだった

・・・・・




そうしてしばらくして大晦日である12月31日になったのだ


「ねぇ時雨君、ひとつ聞きたいんだけど」


「俺も傘守さんに聞かれたいことがあります」


「あのさ、この話でもっとも重要であるクリスマス・パーティーの出来事を記さなくてよかったのかな?」


「そうですよね、やっぱりそうですよね」


どうやら俺達は考えていることが一緒だったようだ


「やっぱりあれですよ、作者の所為です」


「誰だよそれ!?」






んなわけで

何か残念な回ですいません

次回も読んでくれるとありがたいです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ