表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢双勇者  作者: 美宙秋夜
2/6

第二話

「燈真さん!おはようございます」


「…んん?あぁ、クーニャ、おはよう」


眠い目を擦り体を上げる。


「昨夜はよく眠れましたか?」


「うん、家のベッドみたいにぐっすりだよ」


話しながら下の階に降りると、そこには湯気を立てた朝食が並んでいた。すべて、クーニャの手作りだという。


「お口に合うかわかりませんが…。食べてみてください」


「ん。いただきまーす」


パンのようなものを口に運ぶと、ほんのりと甘く、おいしかった。他の品も俺好みの味付けで、あっという間に食べ終わってしまった。


「ごちそうさま。クーニャ、美味しかったよ」


「それは良かったです。」


「ところで、俺はこれから何をすればいいんだ?」


昨日いきなり転生されて初日、まず何をするべきなのか全くわからない。


「そうですね…他の4人の方とスムーズに合流できるように、転生してから7日後に出発することになっていますので、それまでに色々準備をしないといけません。まず…服をどうにかしちゃいましょうか」


「服?」


自分の服装に目を向けると、俺は元いた世界でのパジャマのままだった。



(これじゃあすぐに死んじまうな)


そう苦笑いすると、クーニャは「防具屋に行きましょう」といった。


「防具屋に行けばいろんな装備が売っています。燈真さんのお気に召した装

備を選んでください。お金は私が払います」


そうやって笑ったクーニャに連れられ、この街唯一の防具屋へと向かった。


「いらっしゃ~い」


でかい大男が会計をしてるその防具屋は、一般的な体育館ぐらいの大きさだった。それも二階建て。俺はどこから見ようかなと迷っていると、「一階は主に鎧とか、甲冑とか結構重めの装備です。燈真さんにおすすめなのは、二階の比較的ラフな装備ですね」と教えてくれた。


「それって防御力とか大丈夫なの?」


ラフな格好といったらシャツとかパーカーとか、剣や斧であっさりバッサリいかれそうだが…


「安心してください。この防具屋の腕はすごいんです!ただの繊維に見えても、実は金属を細く柔らかく加工した合金繊維で、動きやすさと防御力を両立した装備なんです。まぁ甲冑とかに比べれば脆いですが…」


(俺のいた世界よりも技術が発展してんだな)


実際に一階の奥では、ガラスの向こうで鍛冶の様子が見える。鉄の棒を極限まで細くして、その鉄で服を編み込んでいる。


俺は感心しつつ二階に上がると、そこはまるで服屋だった。


流石にTシャツとかはなかったが、パーカーやジャンパーのような服がたくさんあった。実際に触れてみると、確かにこっちの服より柔軟性は劣る。


二階を散策するうちに、一着の服が目に止まった。深く、何にも染まらないような漆黒。内側はほんのり赤く染まった、フード付きのローブだ。そのローブを手に取ると、クーニャが寄ってきて、ローブについて説明してくれた。


「このローブは特殊な金属を利用してるんです。アレビリウム合金といって、魔法などの威力を弱めるんです。仕組み的には、その合金繊維の中で魔力を循環させると同時に、空気中にゆっくり逃がすんです。多少値は張りますが、この特徴は結構役に立ちますよ。実際、私が着てるローブも、このアレビリウムで出来てるんですよ」


見ると、クーニャのローブは俺の持ってるものに比べ、全体が紫がかっていて、より神秘的な雰囲気になっている。


(結構いいかもな…)と思い、値札をちらっと見てみると、「1000ポル」と書かれている。


「1000ポルってどれぐらいなの?」


「燈真さんがいた世界の相場はわかりませんが…こっちだとリンゴ一個40ポルぐらいですね」


(こっちだとリンゴ一個200円ぐらいだから…)


200:40=x:1000

40x=200000

x=5000


(5000円!?結構高くないか?)


「結構高いと思うんだけど…大丈夫?」


「1000ポルぐらいならぜんぜん大丈夫ですよ?安くはないけど、そこまで高くもないです」


「じゃあこれにしようかな…」


「インナーとかも買ってくださいよ?」


忘れてた…


そうして1時間ほど吟味した俺達は、ローブと襟付きのシャツに、速乾性のあるインナーとズボンを買った。店で着ると、我ならがそこそこ似合っていた。


 ─────


そして俺はクーニャと別れ、図書館に向かった。この世界について何か知っておかないとまずいと思ったからだ。


結構大きな(国立図書館ぐらい)図書館に入って、俺は司書さんに聞いて歴史コーナーに向かった。


なにかそれっぽい本を手にとって開くが、文字が難しくて読めなかった。他の本も同じく、独自の言語で書かれてて解読不可能だった。諦めて帰ろうとしたときに、一人の女性が声をかけてきた。


「なにかお困りですか?」


「あぁ、俺、最近この世界に来て、調べ物をしたいんだけど文字が読めなくて…」


するとその女性はなにか感づいたように聞いてきた。


「最近…というと、もしかして勇者の方ですか?」


「あぁ、まぁそうだけど…」


すると女性はニコっと笑い、「手伝えることがあったら手伝いますよ」といってくれたので、お構いなくこの世界の歴史について教えてもらった。以下の文章は、一部抜粋したものだ。


─遥か昔、この世界「ベレット」は、人々の支え合いによって成り立っていた。何個もの国ができ、その各国々で統治を行っていた。


そんなある日、一人の男「クレイドル」が、とある王国の中で王族殺しの大罪を犯した。その事件がきっかけで、世界大戦が勃発してしまった。いずれ集結するかと思われたこの戦いは、戦線の泥沼化によって冷戦へとなった。


そこで新たに攻め込んできた勢力が、魔族「ヴィレデク」であった。泥沼化し緩んだ戦線を狙い、一瞬で世界を征服してしまった。そんな状況を打破するために、すぐさま「リアド王国」は二人の勇者を転生した。その二人は魔王を倒すことに成功したが、その後、手下の突然の奇襲により二人の勇者は敗れた。


ヴィレデクは世界を統治しやすくするためにリアド王国と「ゾアル王国」を合併することを命じ、「ゾリアルド王国」が誕生した─


「なるほどなぁ。結局はこうなったのも発端はクレイドルのせいってわけか」


「まぁあくまで引き金ってだけですがね」


「ありがとう、助かったよ。俺の名前は夢見燈真。あなたは?」


「マレリア・スボラです」


マレリアのお陰で俺は、無事ベレットの歴史を知ることができたので、俺はクーニャの家に戻ることにしようと腰を上げると、


「また何か知りたいことがあればこの図書室に来てください。わたし、いつもここにいるので」


「また助けてもらうかもしれない。そのときはお願い」


ニコっと笑った彼女に見送られ、俺は図書室を後にした。


「あ、おかえりなさい!」


「ただいまー」


帰るとすでにクーニャが夕飯を作っていたので、それを二人で食べて自室に戻って考え事をした。


(クレイドルってやつが争いの火種になったのか。もしかしたら、そのクレイドルがヴィレデクの回し者なのかもしれないな…)


考えてるうちに眠くなったので、俺はそそくさとベッドに入り眠った─

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ