表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/105

Link.18

 ヤンさんとの話は続く。

 また現実に打ちひしがれていると、


「まぁ、とにかくだ、今回ここに来たのは、物を売ること、それとこいつに生産の基礎を教えてやってほしいんだ」

「生産系とっているのに生産の方法教えるのかい?」

「こいつはいろいろ作れると聞いてテンション上げておいて、なにも調べてないんだ」

「……残念な子やなぁ」


 その可哀そうな子を見る目はやめてほしいっす。


「とにかく、簡単な基礎だけでも教えてやってくれないか?」

「いいよ。おもしろい子だし」

「……いいですか?」

「いいけど、生産系はなにを取ってるん?」

「【錬金師】と【裁縫師】と【料理人】です」

「ほう。【裁縫師】は専門外だけど、【錬金師】と【料理人】はまかしとき!」

「あ、ありがとうございます!」


 やっぱりこの人は頼りになりそうだ。……好きにはなれないが。


「といっても、どのジョブでも、基礎の基礎は同じやと思うよ」

「というと?」

「生産は、生産するものにあった道具と、生産したい材料を用意すれば、あとは自動でも作れるのよ」

「え?でも、自由度が高いって」

「例えがないとわかりづらいだろうから、【錬金師】の《調合》で『下級ポーション』を作る例を教えてあげるよ」

「は、はい」

「まず、《調合》をするには、道具にこの『調合セット』が必要なんだよ」


 といって懐から出したのは、調合といえば!なすり鉢とすり粉木、あと、液体を入れるビーカーのようなもの。


「で、材料として必要なのが、『薬草』が2つ、水がこのビーカー1杯分。それとこのビン」

「ビンですか?」

「そうなのよ。このゲーム、生産したポーション類は入れ物を用意しておかないとなのよ」

「それは面倒くさそうですね」

「そんなことないよ。ビンは『ガラス砂』を《錬金》して作れるんだ。しかも『ガラス砂』は1袋で30L、その量で10個作れるから、1個3Lなんだ。しかも飲んだポーションのビンは空きビンとして持てるからね。売るときに、持ってきてくれたら買い取るっていえばみんな持ってくるよ」

「そうなんですか!」

「まぁ、割って使われるとなくなっちゃうからどうしようもないけど。って『下級ポーション』の作り方だったね。とはいっても、このすり鉢に薬草と水を入れてすり合わせると、光りだして『下級ポーション』が出来るの」

「……っへ?」

「で、ビンをすり鉢に触れさせれば、勝手に中に入るから、これで『下級ポーション』の完成」

「……へ、へぇー」


 もっといろいろするのかと思ってた。


「《料理》も大体同じで調理器具と材料の違いでいろいろ変わるんだ。あと、一度完成させれば、結構ショートカット出来るよ」

「……なんか物足りない」

「ははっ!これが物足りなかったら【鍛冶師】になるといいよ。設計図を書けばその形に出来るから」

「もっといろいろ出来るかと思ってた」

「自力でいろいろやろうとした人もいたらしいけど、失敗品しかできなかったって嘆いていたよ。あ、そうそう、失敗品といえば、DEXが低いと失敗しやすいらしいよ」

「DEXはそれなりにあるので問題ないです」

「まぁ、頑張ってみなよ。あと、今言ったことは全部作業部屋に書いてあることでもあるから」

「作業部屋?」

「生産したくても、家とかないし、路上でやるわけにもいかないから、生産者用の建物があるんだよ。そこの共同部屋なら道具の貸し出しもしてるしね」

「共同部屋があるってことは、個人部屋もあるんですか?」

「あるよ。ただ、値段はかかるし、道具は個人で持ち込みだから初心者にはお勧めしないね」


 そうか……そんなところがあるのか。


「とりあえず、行って試してみるしかなさそうですね」

「そうだねぇ。でも、もう夜だし、君みたいに狩りもする人が戻ってくるから、道具の貸出ありの共同部屋は混んでるかもね」

「え!?」

「そんなあなたに!こちらの『初級錬金セット』と『初級調合セット』、『初級裁縫セット』さらには『初級料理セット』はいかがでしょう!」

「突然の販売!?」


 しかも営業スマイルである。


「YES!これさえあれば、個人部屋に入って作業し放題です!しかも今回はNPCの店では各500Lのところを各300Lでお売りしましょう!」

「安っ!?……くはないけど、なんで安いの?」


 そう聞いた瞬間、さっきまでのテンションに下がり、


「……いやね、君みたいな初心者がNPCの店で道具を買ったはいいけど、持ち込みで道具を使うのが、お金のかかる個人部屋くらいだし、君みたいに生産の現実を見て、戦闘ジョブ中心にしようとする人が、お金にしようと売りに来たんだよ」

「そのうち使うだろうから残しておけばいいのに」

「みんな長期的ではなく、目先の楽しみなんだろうね。それに1枠とはいえボックスも埋まるからね」

「そうかぁ。ならそのおこぼれにあずかって買っておこうかな」

「まいど」

「でも、所持金的に1つしか買えないなぁ」

「なんだ。『借金システム』知らないの?ブリザード、教えておいてあげなよ」


シャキーンシステム?

 借金。いやな言葉ですよね。でもあえて使っていきます。なぜなら、いいイメージの言葉だとホイホイ使っちゃいそうなんで。

 そんな借金システムについては次回。



 もっとどんどん進めたいけど、どうしても説明が長くなりがちに。説明することが終われば話はどんどん進め……たいです(願望

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ