表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

1. 変わらない朝、始まりの日

オルディア大陸群の一都市。

ギルドの窓口にも、いつもの朝が訪れる。


——けれど、この日は誰かにとって“始まりの日”だった。



街路のざわめきが、扉の隙間からかすかに届く。

カウンターには朝の光。磨かれた木目が淡く反射し、古びた札の縁だけが剥げていた。


「レイチェルさん、見てくださいってば!」

体より大きな釣銭箱を抱えた新人受付嬢のカンナが、袖を引っ張った。


「仕事前に十秒だけよ。昨日も“十秒”が五分になったの、覚えてる?」

「今日はほんとに十秒です!」


彼女は胸の前に端末を掲げた。銅枠の通信器。雑貨屋で売っている普及機だ。

起動すると光膜の画面に文字が走る。


「ほら、“掲示板”。昨日までβ版で、今日の九時に正式稼働なんです! 私1コメ狙ってて——」

「相変わらず言い回しが雑ね」

「でもほんと面白いんですよ。誰が書いたか分からないし、嘘も本当もごちゃ混ぜで。昨日なんて犬探しと露店の当たり情報が同時に伸びて、掲示板中が大騒ぎだったんです!」


「つまり、世界の雑音を拾って聞かせてくれる箱、ってことね」

「そう! 雑音。でも、たまに当たるんです。飼い犬が見つかったり、露店の新作が当たりだったり。地味だけど生活が回るんですよ。……あ、九時! 十、九、八——えいっ! あー、駄目だったー」


画面に黒文字が一言だけ落ちる。


――ここからが、新時代だ。


「……気取った文句ですね。私も“1番乗りー”って書きたかったのに!」

「十秒はとっくに過ぎてるわよ。釣銭確認、名札交換、それから規約の掲示——」

「むぅ……はいはい。カウンター拭いて、端末はここに置いて……」


レイチェルは端末から目を外し、看板を「準備中」から「受付中」に返す。

カンナは名札を整え、鏡で笑顔の角度を確認し、ぴょんと背伸びをした。


「今日も一日、よろしくお願いします!」

「声、半音落として。朝は静かな人が多いの」

「りょ、了解です(小声)。——あ、レイチェルさん。今日って、転属の人が来るんでしたっけ?」


「書類上は“特務係への増員一名”。名前は……メルシェ・フィリーネ」

レイチェルは書類束を軽く叩き、カウンターの三分割線を指さした。


「新人は最初の三日、窓口・裏方・現場のローテ。まずは基本の案内から」

「分かってます、“窓口は事実だけを扱う”ですよね!」

「いい返事」


二人はテキパキと準備を終え、窓口に立った。


朝一番の客は急ぎが多い。行商人、依頼の確認に来た冒険者、夜勤明けの治安隊員。

カンナが元気よく応対し、レイチェルが補足を入れていく。


その時。

扉の向こうに、一人の影。


白銀の髪が光をまとい、アイスグレーの瞳がまっすぐ前を見ている。

華奢な体躯、整った顔立ち。


一瞬で、ギルドの空気が変わった。


カンナが息を呑み、レイチェルの眉がわずかに動く。

並んでいた行商人は言葉を飲み込み、冒険者の手が止まる。

——窓口が、時を止めたように静まった。


白銀の少女は一歩前に出て、軽く会釈。


「本日付で特務係に配属となりました、メルシェ・フィリーネです」


澄んだ声。落ち着いた仕草。

ただ“仕事を始める人”としてそこにいる。


けれど、その響きに客たちは返事を忘れた。

目の前にいるのは仕事人のはずなのに、言葉を奪われるほどの印象を受けていた。


メルシェは迷いなく書類を差し出し、端末を規定の位置に置く。

釣銭箱と記録簿の間に視線を走らせ、最短の導線で小物を置き直す。


無駄のない動きに、レイチェルがかすかに目を細めた。


指先は淀みなく、立ち居振る舞いも整っている。

まるで、もう何年もここに立っていたかのように。


——窓口の朝は、再び動き始めた。


「掲示板も、窓口も……今日から新しい始まりですね」

カンナが小声で呟く。


その言葉は、まだ誰も知らない“始まりの日”を示していた。

初めて小説書くので、色々とツッコミどころもあるかと思いますが、暖かい目で見守って頂けると嬉しいです。また少しでも続き読みたいと思って下さったら、更新の励みになるので、応援よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ