表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/82

『彼女』は眠り続ける

 再び見ることになった由梨は、すでに死者へと還っていた。

 その顔は穏やかだった。


 由梨は大切な人たちに囲まれていた。最期の時を過ごすことを選んだ場所は、二人で暮らすことになっていた新居だった。新築の小さなアパートの一室だ。

 二次会は深夜にまで続いていたそうだ。その後、親しい人たちだけでアパートへと向かった。和季に電話を掛けてきた両親が教えてくれた。

 生き返りが起きた人が死体に戻った場合、もう一度病院で死亡を確認することになっている。救急車ではなく専用の車両を使用するので、手続きは生き返り課の職員が行うことになっていた。その為に、連絡をしてもらう必要がある。後は通常、人が死亡した場合の流れになる。

 家族は車両に乗ってもいいことになっている。救急車のように一人だけという縛りもない。くしゃくしゃの顔をした由梨の両親が、担架に載せられた由梨を見つめている。


 彼女はもう、目を覚まさない。

 この三日間が夢だったように。

 由梨の母親が、和季に小さく目礼をして乗り込んでいった。

 サイレンも鳴らさずに、静かに早朝の町を走っていく黒いワンボックスカーを和季は一人、見送った。



   * * *



 休日、和季は電車とバスを乗り継いで、いつも通っている場所へと向かった。

 生き返りを見送ってすっきりすることなど無い。そのうち慣れる、などという言葉も聞いた。だが、何度繰り返しても慣れることは無い。慣れてはいけないのだとも思う。人の死に。

 自動ドアが開いた。最近も嗅いだばかりの臭いが和季を包む。病院特有の、この臭いにも慣れることは無い。自分が入院でもしていれば別なのだろうか。日常の臭いになるのだろうか。

 そんなことはきっと無い。


 もはや見慣れた廊下を、和季は歩く。

 一応ノックをしてから病室に入る。返事は無い。

 『彼女』は前に来た時と全く同じようにベッドに横たわっていた。この部屋にはふんわりと漂う食事の後の匂いはない。あるのは無機質な消毒の臭いだけだ。

 ベッドの横に置かれた丸椅子に腰掛ける。


「また一人、見送ってきました」


 ベッドの上の『彼女』に、和季は小さく語りかける。

 ドアの向こうからは、ぱたぱたとせわしい足音。

 部屋の中には、静寂。

 空調の微かな音と、ベッドに横たわった『彼女』の、静かに規則的に響く呼吸音。


「幸せそうでした。なんだか、僕よりも……。変ですね」


 返事は無い。


「起きてください」


 無理を言っている、

 そんなの、奇跡でも起きない限り無理だ。


「渡したいものもあるんです。きっと、喜んでくれるはずです」


 嗚咽のようなこの声は、『彼女』に届いているのだろうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ