表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/74

十六能力《イザヨイ》


 少女の足がようやく止まったときには、京の体力はほぼ限界に達していた。


「ぜえ、ぜえ……。ここまで来れば大丈夫、か?2時間くらい走ったんじゃないか……」

「なに言ってるの。せいぜい10分ぐらいじゃない」


 京の言葉に、少女が呆れの色を示す。

 二人がたどり着いたのは、不思議な曲線を描く大きな建物の間、路地裏のような場所だった。辺りに危険がないかを探りながら、少女が口を開く。


「なにから説明すればいいかな……。とりあえず、自己紹介から、か。

 私は鳴滝なるたき りん。厘って呼んで」


 少し緊張が解れた様子で、少女はそう名乗り出る。続いて、京も自己紹介をした。


「俺は嵐山あらしやま けいだ。君の言う通り、さっき()()()()に来たばっかりだよ」

「やっぱり、そうなんだ。……その言い方だと、薄々は感じてるみたいね。ここが、現実じゃないってこと」


 星空の光が、二人を照らす。世界は、再び静寂に包まれる。


「死後の世界……だろう」


 重々しい口調で、少年が口を開く。厘はその言葉に少し驚いたような表情を見せてから、言葉を返す。


「やけに飲み込みがはやいじゃない。私だって、一か月前に来たときには、しばらくは信じられなかったわ。だって……私は死んだはずで、こうやって自由に手足を動かせるはずがないもの」

「俺は……」


 そこで少年は言葉を止め、少女のほうを見る。


「俺は、知りたいんだ。この世界のことを。教えてくれないか、厘……さん」

「厘でいいわ。……言われなくても、教えるわよ。そうしないと、あなたはすぐに()()()しまうでしょうから」




 「冥府メーフ」。

 それが、この世界の名前だそうだ。ここは海に囲まれた島の上で、奇妙な建築物が並ぶ都が島の面積の大半を占めている。天を埋め尽くすような星の輝きは衰えることなく、この世界に夜明けが来ることはない。


「ここには、どういう訳だか、16歳で死んだ人間が集められているの」


 青いタイルの上に座りながら、厘がそう説明する。


「だいたい、全部で300人くらいかしらね。現世での死因は様々だわ。事故で死んだ人、他人に殺された人、自殺した人。……私は、火事で死んだわ」


 淡々と語るその声の裏側に悲しみの色が混ざっていることを、京は見逃さなかった。適切な言葉を探りながら、目の前の少女に語りかける。


「ええと……。なんていうか、辛いなら、言わなくていいよ。俺も、あんまり言いたくはないから」

「ありがと。……なら、やめとくわ」


 ふたたび、静寂が生まれる。異様な世界の中にありながら、そこに吹く夜風は涼しく、気持ちよかった。

 こういう時になんと言えばいいか、少年は知らない。対人関係を苦手としてきた彼にとっては、女の子と一対一で話すことも珍しいのだ。こんな話題で、気の利いたことを言えるはずもなかった。


 と、その時、京はポケットの中から振動を感じ、下に目をやった。携帯が鳴ったのだろうか。いや、死後の世界で携帯など、聞いたこともない。いや、そもそも死後の世界とは何たるかを、彼はまだ知らないのだが。


「これは……?」


 ポケットの中から出てきたのは、まさしくスマートフォンのような端末だった。掌に収まるほどのサイズで、端末の片面には液晶画面のようなものがついている。


「『府民証フミンショウ』よ。ダジャレもいいとこだけど、そいつがそう言ってるんだからしょうがないわ」


 厘が解説を飛ばしてくれるが、意味がよく分からない。とりあえず、画面に表示された赤い点をタッチすると、振動が止まり、その後勢いよく文字列が浮かび上がった。


『「冥府メーフ」へようこそ、嵐山 京さん!あなたは936人目の来訪者です!』

「え……?」


 936人目。色々と気になる点はあったが、最も目を引いたのは、その数字だった。

 厘の話では、この「常夜府」には、300人ほどしか人がいないのではなかったか。


『あなたは16歳で死んだため、この「冥府メーフ」に送られてきました!』


 京の疑問を無視して、「府民証」は文字列を自動で流し続ける。


『一度は死んだあなたに、またとないチャンスです!

なんと!

 我々が定めた「点数ポイント」を10000まで集めることができれば、あなたを元の世界に生き返ら せてあげましょう!』


 その文字を見た瞬間。

 頭の中が焼きつくような感覚に襲われ、大きくふらつく。


「ち、ちょっと、大丈夫!?」


 慌てた様子で、厘が駆け寄る。


「仕方ないわよ、生き返らせるなんて言われたら。まだ心の整理もついていないのに……」


 否。

 自分が生き返れると言われたから、ふらついたのではない。

 なにか大切なことを思い出しそうになったから、衝撃を受けたのだ。


 なんだ。思い出せ。おもいだせ。


 ――自分はなぜ、ここが死後の世界だと一瞬でわかった?



『ポイントを集める方法は、ふたつ。一つは、「明晰夢ルシッドメア」を倒すこと』


 自動的に、無感情に、「府民証」に文字が流れる。



 時間が経つにつれて少しは落ち着きを取り戻した京は、ひとまず忘れていた記憶のことは隅に置き、厘に向かって尋ねる。


「この、明晰夢ルシッドメアっていうのは……」

「さっきの怪物のことよ。不定期な時間にこの町に出現する。やっかいな奴らよ」


 言われて、京は先ほどの光景を思い出した。

 宝石を削り取り、人の形にしたような怪物。人を傷つけようと襲ってくる存在。


 しかし、それを倒せばポイントが加算されるなど、いかにもゲームのようだ。


 


『もう一つは、ポイントを持った他の「府民」を殺すこと』


 続けて表示された文字列を見て、京は心臓を鷲摑みにされたような感覚を覚えた。


「こ、これってどういう――」

「文字通りよ。ポイントを持った他の『府民』を殺せば、その人が持つポイントの10分の1が自分のものになる。私は600ポイントを持っているから、仮に私を殺せば、60ポイントがあなたのものになるわ……」


 少しためらいがちな様子で、厘は答えた。


 この世界では、人同士の殺し合いが行われているというのか。――まだ自分がひとつもポイントを持っておらず、厘に狙われる可能性がないことに、京は安堵した。

 ……いや。この少女は、例えポイントを持っていたとしても、自分を殺すようなことはしないだろう。人付き合いに慣れず、他人の考えていることなど分からない京ですらも、それぐらいのことはわかった。

 この、気高く美しい少女は、きっと「正しく」生きようとしている人間なのだ。――自分の姉が、そうであったように。


 ふたたび、頭の奥がチリチリと焼けつくような感覚。しかし、今はそれを気にしている場合ではない。


『期限は3年。それまでに10000ポイントを集められなかった場合は、そこで死にます!二度と生き返ることはありません。また、途中で死んだ場合も、もちろん同様です!生きて10000ポイントを集めることができた人だけが、元の世界に生き返ることができます!』

「……それで、936人目、か。およそ600人の人がこれまでに死んだ――もしくは生き返った。厘、生き返った人はどれくらいいるかわかるか?」

「私はここに来て一か月だけど、私の知る中にはいないわね。……ただ」

「ただ?」

「死んだ人は、たくさんいる」


 また、感情を殺すような声で、厘は告げた。栗色の長い髪が揺れる。


明晰夢ルシッドメアや、他の『府民』に殺された人。3年の期限が切れて、溶けるように消滅した人。殺伐とした世界に耐え切れず、自殺した人。……私たち、一度は死んだ人間なのに、どうしてもう一度死ななきゃならないのかな?殺し合わなきゃならないのかな?」


 ついに、大粒の涙が彼女の目から溢れだした。嗚咽をこらえながら、力の限り歯を食いしばる。

 京には、かけるべき言葉が見つからなかった。


 この少女の力になりたい。例え、自分がこの子よりも弱かったとしても。歩み寄って、苦悩をやわらげたい。


 ――人と関わることを恐れず、いろんな人に歩み寄りなさい。


 姉が残した、最後の言葉。今こそ、それを実行するときではないか。


「……厘」


 少女の名を、呼ぶ。


「俺はまだ、この世界のことはよく分かってないけど……みんな、生きることに必死なんじゃないかな。一度死んだからこそ、生きることの意味を、価値を、何よりも知ってるんだと思う」


 こんなものは詭弁だ。自分だって、命を粗末にしたくせに。


「生きることの反対は、死ぬことじゃない。()()()()()()()。俺は、自分の姉ちゃんが死んでからの一年間、一秒も()()()()()()()()()。そして、生きないままに死んだ」


 絞り出すような声で、伝える。


「君は、確かに生きている。生きようとしている。それだけじゃなくて、俺のことまで助けてくれた。……だから、胸を張ってほしい。自分は生きようとしている、と」


 慰めにもなっていない。事態が好転するわけでもない。そんな無意味な、言葉。

 だけど、確かに、伝えた。



「……ありがと」


 厘は、ただ、一言だけ答えた。京にとっては、それでじゅうぶんだった。



 しばらくして泣き止んだ厘は、ふと思い出したように、唐突に叫んだ。


「あーっ!そうだ!キミの『十六能力イザヨイ』!」


 厘がとりあえずは元気になったことに安心しながらも、京はその謎の単語について聞き返す。


「さっきも言ってたけど、その『十六能力イザヨイ』っていうのは……?」

「私たちが、明晰夢ルシッドメアと戦うための力。見せたほうが早いね」


 そう言うと、厘は胸元から小さなペンダントのようなものを取り出した。細い紐の先には、ルビーのように紅い宝石が輝いている。


 ふと、先ほど見た明晰夢ルシッドメアが頭をよぎる。しかし、京がそのことについてそれ以上考える前に――


 厘が、その宝石を握りつぶした。


「えっ!?」


 深紅の光が、宝石から溢れる。京が目を丸くしている間に、その光は徐々に細長く収束していき――


 一振りの、槍となった。


「これが、私の十六能力イザヨイ――『烈火矛槍レッカムソウ』よ」


 厘と出会ったときに、彼女が手にしていた槍。走っている間にいつの間にか消えていたので、どこかに置いてきてしまったのかと思っていた。


 まじまじと、その槍を見つめる。


 長い柄と鋭い刃を持った、シンプルな構造。しかし、ルビーのように紅く煌めく穂先からは、ただものではない風格を感じる。

 厘が流麗な動きで槍を一薙ぎすると、建物の壁に鋭い線が入った。いとも簡単に、壁を切り裂いたのだ。


 誇らしげな様子で、厘が語る。


「私ね、小さい頃から槍術を習っていたの。この能力も、その影響じゃないかな。十六能力イザヨイは、その人の性格や経験――そして、時には死因が基となって発現するものみたいだから」


 そこまで言うと、厘は「烈火矛槍レッカムソウ」を地面に突き立てる。すると、槍は光の粒となり、彼女の掌に収まったかと思うと――ふたたび、ルビーのようなペンダントに戻った。


十六能力イザヨイは、この世界に来た人は誰でも持ってる力。もちろん、規模や形に個人差はあるけどね」

「俺にも……あるのか?」

「もちろん。たぶん、ポケットに『輝石キセキ』が入ってると思うよ。……あ、『輝石キセキ』っていうのは、この宝石みたいなやつのことでね。これもまた、『鬼籍』とかけられたダジャレみたいなんだけど……」


 そう言われ、京はポケットを探る。


 しかし、それらしいものは入っていなかった。今の彼の持ち物は、死んだときに着ていた服と、「府民証」のみ。


「あれ、おかしいなぁ。……もしかして、さっき走ってる間に落とした、とか?急いで探さないと!」

「それって、やばいのか?」

「やばいよ!あれがないと、十六能力イザヨイを使えない。つまり、明晰夢ルシッドメアに対抗する手段がないのと一緒よ!」


 厘は、慌てた様子で京に「府民証」の操作を促した。言われた通りにパネルをタッチしていくと、表示されたのは以下のような文字列だった。



「No.936 嵐山 京 十六能力イザヨイ名  『定立テーゼ』」



「『定立テーゼ』……」


 ぽつりと、京はその名前をつぶやく。

 まだ生きていたとき、いつか受けた授業で、聞いたことがある単語だ。どこかの哲学者がその論証の中で使っていた用語。たしか、意味は「正しいとされる主張・命題」。正直、京にはその言葉が示すものなどほとんど理解できなかった。


 これは、どうすれば発動するのか。厘と同じように、「輝石キセキ」を握りつぶせばいいのだろうか。


「これが、あなたの十六能力イザヨイね。今すぐ、『輝石キセキ』を探しに行くわよ!」


 厘が急いで裏路地から出ようとする。

 ――その時。


「……なぁ」


 京は、急ぐ彼女の背中に向けて言葉を投げた。


「これが……俺の十六能力イザヨイか?」



 その掌の上には――白い魔方陣のような円が浮かんでいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ