表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/47

Part 1

「ロニー・ディンツ」

 朝靄漂う街、レンガ造りのアーチ橋の下で、

名前を呼ばれた男は振り返り、カンテラの光を掲げた。

「誰だ?」

「ロニー・ディンツに相違ないな?」

 ロニーと呼ばれた男は、闇にたたずむ人影を睨みつけた。

彼の真の名前を知る者は、この街でもごく少数に限られており、

それを軽々しく口外する行為は、その者にとって致命的な意味を持つ。

「私はロバートだ。ロバート・マクラウド」

「それは、この街の中での名前だろう、マクラウド巡査部長」

その者の声は冷静で、精悍さとすこしの幼さが垣間見える。

「おかしなことを言う」

ロバートと名乗った彼は呆れたように笑いながらも、

「どこでその名前を知った?」

と、不審な男の顔を暴こうと、少しだけ歩み寄った。

 彼に戦慄が走った。

 灯りに照らされた男は、古めかしい奇妙な格好をしていた。

顔の下半分は黒のスカーフで覆われ、表情はうかがえなかった。

しかし、そんなことはもはや巡査部長にとってどうでも良かった。

男の身に纏っているダークグレーの軍服に、彼の視線は釘付けになった。

「それをどこで──」

「自身の所属すら忘れたか、ロニー曹長?」

「く、貴様ッ!」


 腰の警棒を引き抜いた瞬間、ロニーは男を見失っていた。

すでに彼は身を低くして地を駆け、眼前に迫っていたのだ。

手からカンテラが落ちる。ガチャンと音を立てて地面に小さな炎が踊った。

 ロニーは後ずさった。刃が胸をかすめた。

左手は橋、右手には川が流れている。後ろへ逃げるか、応戦するしかない。

 だが、ロニーの顔には早くも絶望の色が見え始めていた。

足もとは朝露に濡れる石畳。荒ぶる相手に対し、こちらは踏ん張りが効かない。

 悪足掻きに繰り出し、押さえ込まれ、掌底を浴びた右足が砕け散る。

 彼の右足は義足だった。

アアッ、と情けない声を上げて倒れたロニーの、なんと哀れな姿だろう。

戦意を喪失した彼は、脂汗を浮かべて、尻尾の切れたトカゲのように石畳を這う。

「た、助けて、誰か、助けて…」

悲痛な声は、いまだ眠りにつく街角に虚しく響き渡った。

 ロニーはひるがえって、無情な目でこちらを見下ろす男に、

「待った。やめてくれ。まずは話し合おう」と、涙ぐんだ声を投げた。

「なにか私に対して遺恨があるようなら、この街には裁判所がある。それで…」

 男は仰向けの彼に強引に馬乗りになった。

「おい、聞いてるのか。訴えを起こせば、裁判で然るべき判決が──」

男は、目視で冷静に心臓の位置を推し測り、

命乞いの声に耳を貸す素振りもみせず、ナイフの刃を挿入した。

「待て、待て待て、あ、がっ……」

 凶刃を受けたロニーは眼を見開き、胸を小刻みに震わせた。

更に男は、左手をナイフの柄に添えて、体重を乗せて刃を押し込む。

「カッ!」と、ロニーの喉が空気を渇望するように唸りをあげた。

逆流した生き血が口から溢れ出し、急速にロニーの抵抗は弱まった。

 ロニーは絶命した。

 男はナイフを引き抜いた。

真っ黒な血が顎を伝い、紅い小川となって、隣の清流に合流した。

 男はロニーの首元を探り、ネックレスを見つけると、

それを力任せにもぎ取り、風のように薄闇へと消えてしまった。



 遠く山の(きわ)から、朝陽が頭を見せている。

 音を立てないよう、そっと扉を開けて外に出た少女は、

彼女が使うには大きすぎる籠を抱えて、朝の景色を見渡した。

 朝の冷気を鼻から勢いよく吸い込み、寝起きの自分を覚醒させ、

ハァ、と大きく息を吐くと、息の形に大きく白煙が舞った。

それは、最近の彼女の密かな楽しみであった。

 道を歩きながら「おはよう」と途中にある家畜小屋へ声を掛けると、

柵の二段目から子山羊(ヤギ)たちが顔を出して、メェと鳴いて応えた。

 向かう先には一戸建てがあり、少女は裏手に回ると勝手口の扉を叩いた。

壁から伸びたL字の煙突からは蒸気が昇り、なにやら良い香りがする。

 扉が開き、小太りの女性がひょっこり顔を覗かせた。

「あら、リリィちゃん、おはよう」

「おはようございます、ジェファーおばさん」

中年の女、ジェファーは快活な笑みで返した。

 リリィは、寝所としての離れの小屋と、食事を分けてもらう代わりに、

小間使いとなって日々の仕事の手伝いを請け負っていた。

食事の支度と片付けは勿論のこと、畑の手入れから家畜の世話まで、

知らないことは教えを乞い、頼まれれば何でもやった。

 リリィはまだ幼さを感じるものの、持ち前の機転と器用さで用事をこなし、

それを見ていたジェファーは、働き者の彼女をすっかり気に入っていた。

「お兄さんは、まだ寝てる?」

「ええ、昨日も遅くまで働いてたから」

「大変ねぇ」

 リリィは籠を置くと、すぐに水桶を持って外に出た。

手押しポンプの井戸から水を汲んで戻り、そこで雑巾を絞ると、

家の東西にはしる廊下を、端から端まで拭き始めた。

 当初こそ手伝いを遠慮していたジェファーだが、

食い下がるリリィに根負けした今は、彼女の好きなようにさせている。

 廊下が終わると食堂、居間、階段、玄関を拭き、

何度も雑巾をくぐらせた水桶は灰色に淀んでいた。

「ウチのおチビ達にも、あなたを見習わせないとね」

ジェファーは、水を捨てて戻って来たリリィに言った。

「今日こそ、一緒に朝食をどう?」

リリィは気まずそうに笑いながら、両手で持った桶を床に置いて、

「御免なさい。これ以上、お世話になるのは…」

「お兄さんが?」

リリィは、ぎこちなく頷いた。

そっかそっか。と、ジェファーも理解を示した。

「ごめんなさい。せっかくのお誘いを、いつも断ってばかりで…」

「そんなことない。リリィちゃんには助かってるよ」

ジェファーはリリィの持ってきた籠にパンと豆のスープ煮、

朝食に作ったゆで玉子、それと手のひら大の紙包を渡した。

「これは?」

「ベーコンよ。私が燻したの」

リリィは包みを少しだけ解いて中身を覗いた。

黒胡椒をまぶした、艶々として香ばしい、脂身の多い豚肉だ。

「わぁ、すごい。ありがとう」

「さっきのは気にしないで、リリィ。そりゃ一緒に食べられたら最高だけど」

「うん」

微笑むリリィに、ジェファーは悪戯な笑みを浮かべて、

「それに、その気になればコッチから小屋(そっち)に行くことだって出来るし」

「ふふ、それなら兄さんも文句なしね」


 寒気がして、彼は思わず身をよじった。

そして自分がひどく汗をかいていることに気付いて、彼は飛び起きた。

敷いていたシーツは、見事に自分の形に色が変わっていて、

薄い寝間着は素肌にペットリ張り付くほど寝汗にまみれていた。

 扉が開いた。妹のリリィだった。

「あ、起きてたのね」

「ちょうどいま起きたところ」

 アランは汗を吸った寝間着を、洗濯用の籠に投げ入れた。

「すごい汗。大丈夫?」

ああ。と返事して、彼は身体の汗を拭った。

「今日は俺が洗濯するよ」

首から肩、背中にかけて、汗に濡れる筋肉が朝日に光った。

 筋骨隆々と呼ぶには、中肉中背の彼だと細身すぎて迫力に欠けるが、

ひたすらに無駄を削いだ鋼の肉体は、一見して害がないようで、

その実、冷徹で実戦的、肉食獣のような野心をはらんでいる。

「また、増えてるね」

 リリィが、アランの片方の脇腹に大きな痣を見つけた。

彼は新しいシャツに袖を通しながらそれを見て、

「どうりで痛いわけだ」

「なにしたの?」

「蹴られたんだ」

リリィは呆れて、

「気をつけてよね。不死身じゃないんだから」

「わかってるって」

 アランは古椅子に掛けていた軍服を広げ、丁寧に折り畳む。

胸ポケットに膨らみを感じて、彼は手を突っ込んだ。

「そうだ。ここに入れといたのか…」

目の前の机に無遠慮に投げ置いたのは、年代物の首飾りであった。

「ロニー・ディンツは死んだよ」

その報を聞いたリリィは、喜びでも悲しむでもなく、ただ頷いて、

お疲れさま。とだけ兄に言った。


 朝食の最中、アランは持ち帰った首飾りをリリィに見せた。

それは真鍮のロケットペンダントで、リリィが中身を開くと、

微笑みを浮かべる若い女の写真が入っていた。

「この女性(ひと)は?」

アランは牛乳を吸ったパンを口に入れながら、横から写真を覗き込む。

「いや、わからない」

「奥さんかな?」彼女は首を傾げた。

「それにしては若過ぎる」

「もう」リリィは唇を尖らせて彼を少しだけ睨むと、

「じゃあ、やるから」

と言い残して、首飾りを両方の手の平で包み、目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ