表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/29

奈良市周辺略図

挿絵(By みてみん)

 近鉄奈良駅のサイゼで待っている。テーブルの上には百円のワインとつまみのサラミ。少し前に来た連絡ではもうすぐ着くから先に食べてていいということだったが、しかし一杯目のワインが終わりそうになっても待ち人は来ず、いや人ではなかったなと、温まりはじめた頭で思いつつ、そして二年前のことを思い出したりして再会を楽しみにしている自分に気づく。

 ところで普段ファミレスに行かない人のために説明しておくと、サイゼというのはわりと日本のあちこちにあるイタリアンのファミレスである。安いわりにうまいイタリアンが食べられるのが人気の理由だ。たとえばこのワインは一杯百円という破格の値段にもかかわらず、安ワインにありがちなうすっぺらい感じはなく、きちんとうまいのである。

 また普段奈良に住んでいない人(僕もだが)のために説明しておくと、近鉄奈良駅は奈良市の中心となる鉄道駅で、JRの奈良駅よりも奈良公園や東大寺などの観光地に近く、京都や大阪への直通列車が頻繁に行き来していて至便である。駅は地下がホームになっていて、地上のビルの中にこのサイゼがあるというわけだ。

 ふと、手元のスマホを見たら、「乗り遅れた」とのみ連絡が来ていた。ああそれで、ワインが空になってもまだ来ないわけだ。

 僕は二杯目のワインを注文し、サラダを追加し、そして椅子にゆるりと座り直し、待ち人ならぬ待ち神を待つことにする。ワインもほどよく脳みそに染み込み、二年前の夏休みのことが懐かしく思い出される。今となってはまるで荒唐無稽にも思える、あの夏休みのことが……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 奈良だ!!と思って飛びつきました!!(笑) 「近鉄奈良駅のサイゼ」から始まる感じ、もうあるあるで楽しいです(笑) [一言] 私も奈良がモデルの作品書いているので親近感沸きました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ