表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

皮膚の除菌のし過ぎはかえって危険かもしれない

作者: 水源

 さて、手洗いは細菌やウイルス、真菌などに対する感染対策として有効なのは間違いないのですが、それもやりすぎはかえってよくないかもしれません。


 なぜかといえば皮膚細菌叢も免疫応答に重要な役割を持っているからです。


 常在細菌が免疫系や炎症を制御する仕組みについての研究は、腸管のいわゆる腸内細菌について言われてきたわけですが、皮膚にも多様な細菌叢が存在し、皮膚細菌叢が腸内細菌叢と同様に体内の免疫応答作用、具体的にいえばT細胞の成熟に影響を及ぼすのですね。


 つまり逆にいえば、皮膚細菌叢が減少しすぎると皮膚の免疫細胞が適切に機能することができなくなるといえるわけです。


 何事も過ぎたるは及ばざるがごとしといいますし、除菌のし過ぎはかえって感染しやすくなるかもしれませんよ。(本文内の誤字報告にて失礼します。小説情報のあらすじが「やり酢Gふぃ」となっていますが「やりすぎ」だと思われます)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うーむ。 お店に入るとき出る時はついつい殺菌してしまいますわ。 マスクしないで入店したら白い目で見られそうだから、 感染が収まってからもマスクを外せなくなりそうだし。 なんか、COVID-…
[良い点]  コロナ騒動初期の部活・柔道部のニュースでしたか、相手が変わる度にアルコール除菌してました。  常在菌のバリアが剥がれたり肌荒れして別の疾患を招く原因になるというのもそうですが、在宅治療で…
[一言] ・・・ま・・・まあ~~。 うちの会社は仕方ないかな~~。 めっさ手洗いするし・・・。 やりすぎてこの間ですが手の脂が無くなりカサカサに成りましたねW
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ