表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
59/63

詐欺師のナマエ、愛の言葉 6


 泣き方には、きっと、コツがいる。泣くタイミングというのは確かに存在して、それを逃したら、まだ悲しみも何も処理出来ていないはずなのに、どうしたことか、泣けなくなる。きっとその時の衝動というのが関係していて、その衝動なくして、ひとは泣けない。その衝動を逃さなかったひとだけが、思い切り泣けるのだ。

 だからもう、二度と、私はキサラギ オーリを想って全力で泣けないだろう。自分の存在を失くすくらい、何もかもを放り出して泣けないだろう。タイミングを逃して、そして、余りにも時間が経ち過ぎた。

 コウがミユキの半身なら。

 ミユキの手を引くのはオーリだ。

 辛い時。大変な時。助けてほしい時。

「呼べよ」

 そう言って、オーリは真鍮のホイッスルを揺らした。

(それでも私は、誰も呼んだことがない)

 私が言う。わたしはそれを、煩わしく思う。

 うるさい。

 うるさいよ。

 泣き方にも、涙の抜い方にも、逃げ方にも、忘れ方にも、あきらめ方にも、笑い方にも、怒り方にも、助けの求め方にも───ひとそれぞれやり方があるのだ。大事ものを雛形にした、やり方があるのだ。

 箱庭を作り上げたり、

 大好きなひとに大嫌いだと叫んだり、

 誰かの代わりに重大なものを引き受けると言ったり、

 大切な名前を隠して、それでも惜しむように、名残を残すような呼び名で呼んだり。

 それら全部を馬鹿にしやがって。

「うるさい、うるさいうるさいうるさい───」

 黙っとけ、馬鹿が。

 そう口の中で呟いてから───顔を上げ、扉を開く。

 鉄の扉の向こう側。全てが動き出した非常階段。

「本当に来たんだ」

 馬鹿だなあ。つまらなさそうに言う男。

 フルミ ナオキが立っていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ