表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/36

十二章 炎の化身 後編

 敵影が、見えてきた。

「……へぇ」

 視界に写るのは、アイギスと似た、しかし白であったアイギスとは対を成す、漆黒の機体。

 所在なさげに漂ってはいるものの、何かしらの目的があってこの場にいるのは間違いないだろう。アレに乗れるなんて、頭がいかれてもおかしくは無い。

 アイギスが科学的な総合燃料を糧としているなら、無効は非科学的な総合燃料で動いている。その際たるが――心の力。

 心の力が無くなれば、正気を失ってしまう可能性もあるのだ。あんなものに乗れるなんて、正直、作った俺でさえ驚いていた。

「それとも……」

 ……単に、知らないだけか?

「まぁいいか。駄作を消すいいチャンスじゃん? オーケー、やっちまおう」

 あっさりそう呟き、ステルスを入れたまま接近する。

 ――刹那、

「っ!?」

 時雨の超反応で、機体を横にスライドさせる。機体があったところを、超高熱の弾丸が駆け抜けていったのだ。

 脳内で思考する。あんな武装、積んだ覚えは無い。ナパーム弾でさえ、機体越しに熱さを伝えるほど高熱なものであるはずがない。なんなのだろうか。

「へっ……別にいいけどよっ!」

 高速で飛行し、カーブライフルを取り出して、トリガーを引く。

 打ち出された弾丸は、弧を描いて黒い機体につきささ――らなかった。

「あぁ!? なんじゃそりゃ!」

 弾丸は機体に触れる刹那、燃え上がって消えてしまったのだ。口径もそこそこなこのライフルの一撃を止める事ができる熱量は、もはや太陽レベルじゃないのか?

「……OK、そっちがそのつもりなら……」

 カーブライフルをパージ。ビームガトリングと、ガトリングライフルをそれぞれの腕に持ってくる。

「……落ちろやオラァッ!」

 叫びつつ、トリガーを引く。



 迫り来る弾丸が、蒸発して行く。

 ありえない光景を見せられ、ラヴィニアは激しいめまいに襲われていた。

「……これ、なんですか?」

「蒸発。エクスハティオ。今できるのは太陽レベルの熱放射だけ」

「いや、異常ですよ。太陽レベル!? どうりで真夏のように暑いわけですよこのコクピットの中!」

 いつまでもこうしていたら、やっていられない。死んでしまう。

「えっと……」

 相手の機体にコールを入れてみる。応答してくれるかどうかは分からないが、話し合いで解決するならそれでいい。

「……あ」

『んぁ……? 女?』

 回線が繋がり、ようやく相手の顔が見えた。

 黒い髪をしている、攻撃的な顔の少年だ。哉徒とは違う、荒々しくも整ったその顔に、一瞬だが胸が高鳴る。

 だが、魅力は哉徒ほどではないと思い直し、少年に問いかけた。

「何故、攻撃をするのですか!」

『いや、海上を不法に飛んでる馬鹿デケェ機体なんて、敵でも味方でも落とすに決まってんだろ。俺の部下に間抜けはいらんし、敵なら排除して終わりじゃん? と、まぁ、そういうことで』

「待ってください! 私は人を探しているだけなんです! 哉徒……八哉徒を知りませんか?」

『哉徒……。はっはーん、お前が薬漬けにしてたヤツか?』

「え? 薬……?」

『あの栄養ゼリーに仕込んどいただろうがよ。……テメェか?』

「違います! 薬は知りませんし……哉徒が、薬だなんて……もしかして、お父様が……」

 そういえば、新しい五感強化薬の被験者を探していた。哉徒が知らないうちにそんな物を服用しているなんて……許せない気持ちでいっぱいになる。

『……ついて来いよ。哉徒も、多分……会いたがってるだろうぜ』

「い、いいんですか?」

『おう。俺は高宮時雨』

「ラヴィニア・ルーです。お願い致します」

 去って行く機影を追いかけ、進んで行く。

「……お腹すいた」

「我慢してください」

 緊張感は、こんなやり取りの所為でありはしなかったが。


いやあ、滞る滞る・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ