表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

2話 教育

今回も誤字、脱字ありましたらご報告を。

銀狼の母乳を与え続けて約1年。

心なしか普通の赤子より成長が早い気がする。

まぁ、こんなもんなんだろう。


「あー、うー」


それと最近、喃語を話すようになった。

声を出すことが出来れば、私の念話で話すことですぐ言葉が喋れるようになるだろう。

では少し話してみよう。


(聞こえるか、赤子よ。)


ビクゥッ!!「ふ、ふえええぇぇぇっっ!」


フェンリルが念話で話した途端、泣き出してしまった。


「ふむ......赤子には刺激が強すぎたか。」


普段余り良く聞こえない言葉を、心に直接聞かされたのだ。

泣き出すのも仕方がない。


「泣かせるのは簡単だが、泣き止ませるのが難題だな。」


そこでフェンリルはヒョイッと自分の背中に赤子を乗せ、走り回った。

すると、泣き叫んでいた赤子はたちまち泣き止み、終いには大声で笑い始めた。


「これは...将来が心配だな......」


フェンリルは子育ての難しさを改めて実感するのであった。



それから毎日、フェンリルは念話で赤子に話しかけた。

すると、数ヶ月後にははっきりとした言葉を話し始めたのである!


念話は心に直接話しかけるため、言葉の意味がわからない幼少期にも伝わるのである。


「ねーねー、おなかすいたー」

「そうかそうか、今銀狼を呼ぶからな」

「あいがとうおじいちゃん!」


言葉を理解した時、自分のことも伝えなければいけないと感じたフェンリルは、自分のことをおじいちゃんだと言う事にしたのだ。

こうすれば実の両親に会っても説明が効く。


おっと、そういえば名前を決めなければならなかったな。

フェンリルは三日三晩考え続け名前を決めた。


「よし、お前の名はルーシャだ!」

「るー、しゃ?」

「そうだ。可愛いだろう?」

「うん!」


こうしてルーシャは1歳半にして日常会話程度なら出来るようになっていた。


レビュー、ブックマークお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 興味深く拝読させていただきました。 始まったばかりであり、これからの展開に期待させていただきたく存じます。 また自身のことを棚上げにして申し訳ありませんが、もう少し、登場人物の外観、あるい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ