表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

デザイン変更への対応報告

 さて、急遽行われた完全未読ブクマボタンの表示様式変更に対応した版を、同じurlにあげなおしました。今回の変更により、完全未読ブクマボタンは、未読数と同じ色で、opacity 0.5の薄い表示で実現してみました。以前より有効かな。


 と言っても、なんか全然文字数が足りない。今後の希望と、今日分かったことを一つ。

 分かったことの方。スクロールボタンがらみで、Redmipad SEでは表示がうまくないけれど、DooGee R10だと問題が少ないという話をかねてからしていました。初期表示の様式が全然違っていたのですが、これはハンバーガーメニューからの「PCサイト」を実行することで改善することが判明。モバイルサイトの方が見にくくなっちゃうんですね。

 というわけで、Redmipadでの表示も実用に耐えるようになりました。もっとも、メモリ不足なのか固まって落ちるのは相変わらずなので、何とかしたいなあ、というのは変わらないところ。R10は超ヘビーデューティーなので、普段使いはちょっと辛いんですよね……


 さて、今後やりたいこと。

・設定メニューを付けたい

 個人的には全部の機能が「要る」機能なんだけれど、まあ要らない機能がある人もいるかもしれない。なにより、一覧から完読小説の削除っていうのは、不要な時もあるのでこれを一時的にメニューからoffにしたい。

・未読ボタンの色設定をカスタマイズしたい

 ハードコードしていたのを、今回データドリブンに変えました。なので、データを入れ替えれば任意の色設定に出来るはず。まあ、設定メニューが出来てから、の話となるんですけれど。

・自作品の編集画面への移動機能は、直接エピソード編集にしたい

 作品編集画面(エピソード一覧画面)をfetchして、それをパースすることにより、エピソードの編集ページのurlも実は把握できそうだと気が付いて。ならば、コマンドメニューから直接エピソードの編集画面にも移動できるんじゃないかと。これは、実現できればかなり便利になる(人もいる)だろうな、と。

・スクロールボタンの機能追加

 現在タップでスクロールするだけだけれど、ダブルタップでリバーススクロールするとか、あるいは誤字報告画面を直接開くとか(誤字報告するためにスクロールすると、自動しおりが機能しちゃうし)の機能を追加出来たら便利かな。割と誤字報告はする方だと思うけれど、しない人の方が多いんだろうけれど。


 という感じで。書いていたら十分な文字数になりました。まあ本題は更新の報告でした。また、完結済みに戻ります。

あと一つ思いついたこと。本文を最後まで表示したら、スクロールボタンで次話に移動してほしいな。

そうしたら、スクロールボタンを押し続けるだけで次々と読める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
CRXファイルのダウンロードは以下のリンクから
CRXファイル
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ